西アフリカにはリベリアという国があります。

西アフリカにはリベリアという国があります。

2005年12月16日
XML
「戦争が終わっても」の展示会を 中学校(その1 その2) 小学校 で行った時の子ども達の反応を書きます。
とにかく、たくさんの思い出があるのですが、一番印象に残ったことからはじめたいと思います。



まず、このサイトの一番下の女の子の写真を見てください。
  ↓
リベリアからのレポート その1

この少女、ムスとの出会いを高橋さんはこのようにコメントしています。


リベリアの少女



写真集「戦争が終わっても」にも、この写真は収録されています。

戦争が終わっても


しかし、下の図の紫の枠のちぎれた腕の部分はトリミングされ、高橋さんが「息を呑んだ」という「数本のスジでかろうじてつながっている腕」を見ることはできません。

musu

写真集は、カラーなので大変生々しい印象を受けます。

実は、写真展に展示する写真は、元と同じ物です。
トリミングされていません。

大概の人が一瞬、「うっ」と身を引きます。

昨年開かれた「ぼくの見た戦争」の写真展でもこの写真は展示されました。
写真展のチラシには 「展示写真の中には、お子様に対して刺激の強いものが含まれますので、保護者のご配慮をお願いします」 と、注釈を入れています。



さて、私はこの写真を中学校で展示しました。

初めに飛び込んできた学生達は、さっと写真を見渡して、この写真に釘付けになりました。

「うう・・・」
「エグ・・・」
「すげええ・・」
「どうなってんの?これ」


彼らの言葉です。

私や先生は、「砲弾の中に鉄片を入れて、周囲に居る人たちがその鉄片の被害を受けるんだ。」と説明し、回復しているムスの写真を示しました。

しかし、数人の学生は千切れた腕を見つめるばかり。


そのあとで、女子がやってきました。

「きゃー」

一言、言ったきり、それ以後の写真を見ようともしません。

気持ちが悪くなったのか、部屋を出ようとします。
大急ぎで私は、「こんなに大変だったけど、こんなに元気になったのよ」と、フォローにまわります。




先生が私に言います。
「この写真は、ちょっときついかもしれませんね」
「現実、という意味では、見て欲しいのだが・・・」

私たちは話し合った結果、そのパネルは外し、代わりに写真集の「ムス」のページを開いて置くことにしました。


休憩時間になり、再び生徒が大勢やってきました。



「あれ?さっきと変わった?」
「あの写真、どうしたの?」


見るのがきつい人がいるから、今は出さないことを説明すると、

「ええ・・ちょっと見せてよ」 と言います。

どうして見たいのか聞いても、答えはありませんでした。
「来年1月のギャラリーでは出すから、そこに来てね」と、話しを終えました。

写真集の写真ですら、「キャー」という学生が居るほどです。



この写真はリベリアの現実であり、もしかしたら戦争の現実はもっと厳しいものかもしれません。
しかし、日本の学生が目をそらして、それ以上見なくなってしまうもの、また現実でした。
私は、学生の姿や反応をはじめて知りました。



この経験から、小学校での展示の工夫をしましたが、それについては次回書き込みます。


最後になりましたが、いつも暖かいコメントをありがとうございます。
お返事がいたらないこともありますが、いつもありがたく読ませていただいています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月16日 11時05分03秒
コメント(10) | コメントを書く
[写真展開催の目的・意図] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jojo@jojo

jojo@jojo

カレンダー

コメント新着

jojo@jojo @ Re:行ってきました(03/14) mizyさん >じょじょさんへ >こんにち…
mizy@ 行ってきました じょじょさんへ こんにちは。ご無沙汰し…
金太郎のママ@ 仙台での写真展 10/6(土)お友達と仙台での写真展に行…
jojo5555 @ Re[1]:仙台で写真展(07/29) vivi-anさん >チラシのギフトの笑顔の写…
vivi-an @ Re:仙台で写真展(07/29) チラシのギフトの笑顔の写真が大きいこと…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: