全50件 (50件中 1-50件目)
1
標題のように訳すとなにやら穏やかならぬ様相ですが、PMAnewslineから拾ってきた情報で元記事は、ウォールストリートジャーナルの記者がウェアラブルカメラを身につけてモニターしたというものです。上の画像にPMAnewslineへのリンクが貼ってあります。そして画像に写っているのが今回モニターしたウェアラブルカメラで、小さな白い方が Narrative Clip:$279、大きい方が Autographer:$399だそうです。いつものように画像に貼ったリンクには元記事へのリンクがあります。ぜひそちらも参照なさって下さい。この2機種がどれくらいの大きさなのか、よく判ります。小さい方は”iPhone 4”相当の画質で撮影でき、30秒おきに勝手に撮影し本体へ画像を保存するそうです。撮影持続時間は30時間で撮影時には音も光も発しない本当の隠し撮り。モニターした記者は暫く使ってからカメラのアイコンをテープで貼り付けたとのこと。もう1台は小さい方の3倍近い大きさがあり、自分はカメラだと”主張”するようです。撮影のたびに青いかすかなフラッシュ光が光り、更にレンズの周囲は黄色く枠取りされていて、回転式のレンズカバーも装備されています。こちらはBluetoothでスマホやパソコンへデータを送出し本体へデータを保存しないそうです。連続稼働時間は10時間とのこと。500万画素の撮像素子と魚眼レンズを搭載しているとあります。撮影されたくない人たちへの配慮が必要が必要な一方で、子供達にこれを付けさせたところとっても活き活きした写真が撮れたり、自分がどこに腕時計を置き忘れたのかを知らせてくれたりといったことがあるそうです。小さな方は玄関口の監視カメラに使えませんかねぇ(^^)
2014.01.31
コメント(0)
昨日の飲み会は久しぶりの面子で焼肉を食べるというありがちなパターンでしたが、やっぱり楽しくてあっという間に3時間が過ぎました(^^)帰宅して入浴後にさっさと寝れば良いものをついつい一件呟いてしまい、今日はいささか眠かったです。そんなわけで、本日へ眠気防止のためコーヒーを追加!普段ならミネラルウォーター1リットルだけなんですが、今日はどうしようも無かったですね〜。飲み会ではテーブルの上にくの字型に曲げたメニューを立て、更にその上にメニューを載せてカメラの台座にし、WG-3GPSをスマイルキャッチモードにして”勝手にシャッター切ってね”状態で、パカパカと記念写真を撮っていました。上の画像はフレーミングを修正していますが、スマイルキャッチってなかなか便利なもんですね(^◇^)
2014.01.30
コメント(0)
今日は新横浜で飲み会があり、遅くなってしまいました(^^ゞ普通に電車を乗り継いで帰ってきましたが、横浜を過ぎて乗客もずいぶん減った中、車内のポスターを見ていたら”東京の中の熊本スタンプラリー”と言うポスターが目に入りました。くまモンは少ししか写っていないのにすぐに判りましたからねぇ、これだけ存在感がありながらとんがっていないのは愛すべきキャラだと思います。私の場合は、スタンプラリーよりも”くまモンの名刺”が全種類欲しい(^^)/
2014.01.29
コメント(0)
RF-1650Jは先日調整を完了し、乾電池で動作OKになっていました。これは本体がドイツ向けにAC220Vになっていたため日本のAC100Vでは電圧不足だったのですが、本日病院の帰りに石川町で仕入れてきた電源トランスを使って正常動作可能になりました(^-^)ただ買ってきてポコッと付けただけでは無く、AC10V出力のトランスでしたから本機の6V動作に合わせて電圧を下げるようにしました。念のためAFパワーアンプICの定格を確認したら最大定格DC9Vだったので、降圧せずにストレートに繋いでいたらICが壊れたかも知れません。本機はなかなかスッキリしたデザインが気に入っています。電源ケーブルは普通のメガネケーブルが使えますので、汎用性が高いですね。後は以前に紹介していない内部や外観を紹介します。いつも通り、オーディオ用ケミコン、金皮抵抗、フィルムコンデンサなどを適宜使いました。ラウドネスとトーン切り替えが、FM放送だとメチャクチャ気持ちよく効きます。実は本機の上位機種であるRF-1680Lと言うのも落札済みなので、受け取って調整したら機能や音質など比較したいと思います。音質はあまり変わらないだろうと予想していますが。取っ手が見えませんが、説明には取っ手の事は書いてなかったです。
2014.01.28
コメント(0)
今日は突発的に咳が続くという症状で通院してきました。吸入薬はあるので漢方薬を貰ってきました。その時聞いた話ですが、各局のニュースでも流れているようにインフルエンザが流行しているようです。私は予防接種済みですが、”予防接種していても移るときは移るよ”と先生から釘を刺されてきました(^^ゞ未だに喉の腫れと軽い痛みが治まらないですねぇ、咳喘息じゃ無いのかな〜? もうどこへ行っても空気が乾いていて辛いのでマスクが手放せません。先日、勤務先へもお徳用を1箱持っていきました。白元サニーク 快適さわやかマスク レギュラーサイズ (60枚入)価格:600円(税込、送料別)
2014.01.28
コメント(0)
2種類紹介しますが、最初は今日NEWDAYSで買った物:雪下キャベツメンチカツです。中味はキャベツの甘味たっぷりのメンチカツで、普通に美味しかったですよ。成分と栄養表示を下に載せました。そして2つ目は自宅で食べたもの:チキンと野菜のレッドカレーです。これは近所のスーパーでお袋が見つけてきた物ですね。NEWDAYSに並べば買いますけどね〜。反射で見にくいですが、脂質:2.6gですので熱量の差は脂質による物かな?
2014.01.27
コメント(2)
ワールドカップ女子ジャンプを見ながらパソコンを閉じようとしたら、いったん収まった強風がまたまた吹いてきました。ガタガタゴーゴーいってますが、このまま日中も荒れるのかな?今、天気図とか風向きをチェックしたら現在吹いているのは、ほぼ北風のようです。もう1時を過ぎましたが、音だけ聞いていると嵐です(^_^;)話変わって、朝は普通に出勤ですが1回目のジャンプで高梨選手が首位に立っていますので、このまま優勝を見届けたいというわけです。まあ勤務中はコーヒーを飲んでがんばりましょう。
2014.01.26
コメント(0)
一時休止状態だったRF-B40の調整が完了しました(*^^)vご覧のように76.5MHzインターFM横浜中継局を良好に受信しています。何と言ってもネックはFMバンドの受信調整でしたから、これがうまく行って何よりでした。内容をご紹介すると以下の通り。・中波帯の周波数表示ズレを直しました。黄緑色の→部分へ22KΩを付ければOKでしたよ。・FM局発周波数(この場合はVCOコイルの巻き直し)調整本機はバリコンレスなので可変容量ダイオードを使って、同調周波数や局発周波数を制御しています。キャパシタンスの変動範囲には限界があるので、インダクタンスを多めにする事とし、VCOコイルを巻き直しました。まずオリジナルのVCOコイルがこれ。画面に表示したとおり2+3/4回巻です。このコイルを巻き直し、3+1/4回巻にしました。これをオリジナルのコアへ取り付けました。・FMローバンド側の同調コイルも前回巻き直しましたが、同調周波数が低すぎることが判ったのでキャパシタンス(コンデンサの容量)を減らしました。巻き直したコイルに対し3.3pFを並列にしましたが、もう少し少なくしてもOKだったようです。・VCOコイルの調整は76~90MHzを安定に受信出来る範囲とし、上限は成り行きにしました。周波数表示は76〜108MHzになっています。・次に長波、中波帯のRFアンプを2SK436A20から、昨日も紹介した2SK3557へ交換しました。受信状況は良好で、RF-B40の整備が一歩前進(^-^)で紹介したように、第1中間周波数の同調回路をきちんと調整し直したのが効いたようです。今回と似たやり方で、RF-B65DAやDR Q63/RF-6300LBSがうまく調整できると良いなぁ(^^)
2014.01.26
コメント(2)
Java 7 Update 51が公開されていたので、MacProとMacBook Airへ入れました。システム環境設定にJavaのパネルが入っていれば、そこからアップデートを探すことが出来ます。
2014.01.25
コメント(0)
普段目覚ましとして使って居るRF-082は大変に重宝していますが、音声が少し歪んでいるような感じがしてきました。そこでPanasonic他機種のサービスマニュアルを見てAF出力トランジスタの品種を推定し、これよりも電流定格の大きな物を入手、交換してみた訳です。代替品として選んだのは2SA1298-Yと2SC3265-Yで、それぞれコンプリメンタリの対になっている物です。品種選定のコツは、規格表とにらめっこしながら数セットのコンプリメンタリを選び通販で双方購入可能な物を最終的に選定します。交換後の画像を下にしましますが、矢印が入っているとおりでそれぞれを入れ替えて付けるのが正しい状態です。紛らわしい画像ですいません上の画像のIYの位置にEYを、EYの位置にIYを付けて下さい。EY:2SC3265-Yで、IY:2SA1298-Yになります。画像にはハンダボールなどが付いていますが、トランジスタの位置を修正後に綺麗にしました。結果として歪み感は少し軽減したように思えたので、手許のRF-082はすべて処置しました。楽オクへ出している物も含めて対処済みです。
2014.01.25
コメント(0)
以前にRF-B20の長波帯と中波帯のRFアンプを2SK160 → 2SK544へ交換し順調に使って居ましたが、中波帯のRF増幅用FET:2SK3557は2SK160と脚の配置が同じだったので再度交換しました。新FETの実力診断?みたいなつもりですが、今聴いた限りでは大きな差異はなさそうです。やたらと周波数特性が伸びているとは思えないので、混変調特性は良いかも知れません。ハンダボールがあちこちに見えますが、撮影後に綺麗にしました。交換前はこうなっていました。2SK544はVHF帯で使えるFETなので慎重に取り外して回収しました。脚の配置が違うとこんな風になってしまうので、2SK3557は貴重なパーツです。
2014.01.25
コメント(0)
先日ブログに頂いたコメントの返信でK2DMDはない!と書いていたら、セカイモン経由eBayで見つけてしまい、結局ポチリました(^^ゞまったくかつて欲しかったのに買えなかった因果というかトラウマというか、何ともチャンですね〜。本機K2DMDについては各所で解説されていますので、興味のある方はチェックして頂くと楽しめるものと思いますよ。
2014.01.25
コメント(2)
パーツ類もしばしば購入している樫木総業株式会社から80W相当のLED電球を2種類購入し、まだ寒いので暖色系の電球色を取り付けました。消費電力7Wとあります。ご覧のように電球色と白色を購入しましたが、白色は夏場の暑い時期用に備えておきます。上が電球色、下が白色の電球です。新旧の電球色LED電球はどのくらい明るさが違うのか、デジタルスポットメーターで簡易的に確認したら、新しい方が3倍強明るいという結果になりましたね。まず旧電球では4+2/3EV。そして新電球は6+1/3EVですから、1+2/3EV明るいわけです。この明るさ感の違いは大きいですね〜。今まではちょっと暗いかなぁーと思いましたが、これだと十分な明るさです。電球の背が高いのでシェードは付けられませんが、十分な拡散性があるので見た目以外は全く問題なしです(*^^)v
2014.01.25
コメント(0)
iTunes Store の中でウィッシュリストを設定できるのは、よく考えれば(よく考えなくても)当たり前ですよね、ハァ〜。しかしライブラリの表示中にウィッシュリストも表示できるようにするって、どういう意味があるんでしょう?・同じ曲のカバーを探す?・好きなアーティストのほかの楽曲を探す?まあ凡人には想像も出来ないような機能なんでしょう:開き直り(^^ゞ
2014.01.24
コメント(0)
標題のソフトが公開され、早速インストールしました。効能書きの中にライブラリの表示中にウィッシュリストを表示する機能が追加され・・・とあります。ウィッシュリストの枠は表示できますが、どうやったら追加できるんでしょう??ストアの楽曲数は圧倒的に多いですから、ウィッシュリストを登録できれば確かに便利かも知れません。でも色々試したら出来ました。まずStoreから楽曲を選びます。アルバムからの表示でもOK。右側の矢印をクリックすると下のような画面になり、ウィッシュリストへ追加できました。それにしてもヘルプにも出てこないし、説明が足りないだろ(-.-#)
2014.01.23
コメント(0)
PMAnewslineからのニュースで、標題の通りハッセルがCMOS撮像素子を使い、世界初の5000万画素中盤デジタルカメラを発売するそうです。下の画像にPMAnewslineへのリンクを貼ってあります。ペンタックス645Dでもあの価格なので、本機はボディだけで7桁に乗るのでは無いかと思います。
2014.01.23
コメント(0)
今日で研修は終わりました(^^) 今朝私が利用した電車は遅れなく着いたようで、現地周辺の写真を撮る余裕がありました。それは最後に紹介するとして、本日の昼食:デイリーヤマザキで購入しました。おむすびごま鮭です。こう言うのは各社共通の代表格なんでしょうね。下が内容物表示です。さすがにおむすび一つでは足りませんね。もう一つがランチパック厚切りハムカツです。剛力チャンに”今月はこれ”と言われては、んー判った判ったみたいな(^^ゞ栄養分表示はこちら。かつの油は良く切れていて、ぎとぎと感は無かったですよ。なかなか美味しかったです。そして現地周辺の写真とは、市ヶ谷(神田川)の釣り堀です。帰るときにも通りがかりに見ましたが、この寒い中お客さんがいましたね〜\(◎o◎)/!
2014.01.22
コメント(0)
今朝は東横線車両事故とかで途中のそこここで遅れが加算され、定刻数分前に会場へ滑り込みました。帰りも遅れていましたし、横っ腹が少し痛いというのに新宿3丁目から菊名まで座れず、いささか苦痛でした(>_
2014.01.21
コメント(0)
OS X 10.8 Mountain Lionの頃から変わったですかねぇ〜、以前はディスクのアイコンが緑色で識別しやすかったですが、今は普通の外付けディスクと同じ色になってしまいました。勿論実害は何にもありませんが、私は緑が好きでしたと言うだけです(^^)/ 今ちょうどバックアップの最中ですが、以外と時間が掛かっています。iTunesへ楽曲を追加したし、つい最近もAdobe ReaderやAdobe Flash Playerがアップデートされましたからと言いつつ、既に30分位動いています。長いっ!ようやくバックアップが完了したなと思ったら、アイコンの色が緑色に戻っていました(^_^;)
2014.01.20
コメント(0)
ヨドバシへメインテナンスをお願いしていた時計が、およそ2ヶ月半ぶりに戻ってきましたよ(^o^)気のせいかピカピカになったような気がしますが、何と言っても違うのは秒針の運針音です。メンテ前はカシャッカシャッと音が聞こえましたが、今は全く聞こえません。これで安心して使えますね〜、良かった良かった(*^^)vピカピカの点も穴の開くほど観察したところ、細かいスクラッチが無くなっているようです。更に目出度い!
2014.01.20
コメント(0)
ワールドカップスキー女子ジャンプはあえてニュースを見ずに19時からのBS放送を見ましたが、高梨選手は強いな〜。私は生まれ変わってもあんな事は出来ないと思うので、ただただ感嘆するばかりです。で、安心して動作確認したところ最初は鳴らずにかなり焦りました(^0^;) 基板を出してハンダ付け不良?かも知れない箇所を念のため再ハンダして組み上げ、更にradio-phono切り替えスイッチを数回カチカチと切り替えたら正常に鳴りました。良かったー(^◇^)ただSメーターの振れが少し悪くなったので、再調整の必要がありますね。まあ調整はやり直せば良いだけなので心配無しです。雑音が減りましたよっと言いたいところですが、調整がずれている上にAMしか聴けないので評価出来ません。次回のお楽しみです。DIN端子が付いた欧州向けラジオをお使いの方は、radio-phono切り替えスイッチがラジオ側になっていないと、テコでもラジオは聞こえないのでご注意下さい。
2014.01.19
コメント(0)
適当に休憩しながらやっていますが、さすがに飽きてきた(^^ゞまず本日第1回分の取り外しパーツです。100KΩと10KΩの外し忘れが残っていました。昨日外した中にそれぞれ10本以上ずつあったと思いますので、ラジオ基板だけで10KΩと100KΩは15本ほど使って居ます。このところは金皮抵抗を100本ずつ買うようになってしまいましたね。昨日の分を数え直したら10KΩは18本、100KΩが10本、33KΩを12本交換していました。そして本日第2回目分です。もう今日は充分ですので、組み上げ、動作確認して終わります。もう少しでワールドカップも始まるし・・・。
2014.01.19
コメント(0)
ワールドカップ女子ジャンプ山形大会を挟んで作業した内容をアップしようとしたら、楽天がメインテナンス中でアップ出来ませんでした(^^ゞ以前に一部のパーツを交換していましたが、今回はもう少し本格的に交換しました。先にケミコンを交換しましたが私の場合は抵抗の他に半導体も交換することがあるので、部品の取り外し取り付けに伴うハンダ付けの熱履歴を考慮すると1.抵抗器2.ケミコン3.半導体、フィルムコンデンサの順で交換するのが安全な手順です。この手順を無視してケミコンから交換する理由は、”最初に交換した部品の位置を手がかりにして、他の部品交換を進める”訳ですね。基板の部品面から見れば交換した部品は当然判りますし、ハンダ面から見てもハンダ付けし直した部分は直ぐ判るので、充分に標識になります(^^)下の画像はごく一部の部品だけを交換した、”初期状態”です。※基板右上のシールド板が反射して見にくいので隠してあります。分かり易く画面を分割撮影しました。まず下側。そして部品交換した昨晩の時点がこちら。今度は上半分の部品交換前。そして交換後。結構オーディオ用のケミコンを使いましたが、それしか手持ちが無かったので使っただけで勿体ないですね。一般用も仕入れないといけないなぁ。昨日取り外した部品は以下の通りです。抵抗器は1MΩ、820KΩ、330KΩ、220KΩ、150KΩ、100KΩ、68KΩ、47KΩ、33KΩ、10KΩと220Ω数本を交換しました。今日も作業を進めます。
2014.01.19
コメント(0)
セカイモン経由でeBayを見ていたら、標題のカメラが出品されていました。珍しいですよね。折角なので出品者さんが用意した画像を数枚紹介します。どう言うルートで出てきたのかと言う事が気になります(^-^)
2014.01.17
コメント(5)
最低室温をあっさりと更新してしまいました。日記を書き始めてバカに寒いなぁと思ったら、15.2℃しかありませんでした。15.7℃、15.4℃と来て順調に更新していますね〜。こう言う新記録はほとんど嬉しくない(>_
2014.01.16
コメント(0)
PMAnewslineからまた拾ってきたニュースです。最近は多軸ローターの模型ヘリコを目にしますが、空撮専用のシステムを中国のDJI社が作りました。遠隔操作の無人ヘリコプター開発専業のようですね。PMAnewslineの記事リンクはこちらです。・本体の大きさ:29×29×18cmで1回の充電で25分間の飛行が可能・300m先からの映像をWi-Fiで送り、それをコントローラーに取り付けたiPhone?で観察可能DJI社のホームページにある画像をブログ用にリサイズしました。上が本体、下がリモートコントローラーです。大阪市内に日本法人があるんですね。値段? これはログインしないと判らないので、まだ未確認ですよ(^^ゞ
2014.01.16
コメント(0)
連日肌を切るような風が冷たいですね〜。今日の午前中は雪を覚悟していましたが、何とか降らずに済んで助かりました。まあ別の見方をするとブログのネタが無くなったとも言えますが・・・。2枚の写真は何れも屋内から撮影していますが、ひとたび居室を出るとそこは別世界という感じでしたよ。
2014.01.15
コメント(0)
■商品名:シナールEX顆粒60包(1.3g×60)【第3類医薬品】【粉/ビタミンC/疲れ/しみ/滋養強壮】■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容ビタミンCを定常的に摂取する事で風邪を貰いにくくするのが、服用の第1目的です。あとビタミンCには抗酸化作用があるので、体内で発生した酸素ラジカルを速やかに消費させる事が出来るのでは無いかと期待しています。酸素ラジカルというか活性酸素というかは難しいようですが、ビタミンCを補給し続ける事で生活習慣病や老化を抑える事も出来るようなので、飲み続けます。 もっと詳しく見る本品は従来の粉末タイプから顆粒状に変わり、飲みやすくなりました。
2014.01.14
コメント(0)
今朝はNEWDAYSでまたまた新発売のおにぎりを発見:鮭ひじきです。これまでに無かったのかと思い自分のデータを検索したところ、ひじきがらみは次の通りでした。発芽米入り野沢菜ひじき、きのことひじきの彩りご飯、根菜ひじき、カリカリ梅とひじき、発芽玄米入りピリ辛鶏ひじきだけでしたので、私には初登場と言うことになります。ほのかな甘みがあり、これはなかなかいける味でしたよ。甘みはひじきの煮物から来ているんでしょうかね〜。
2014.01.14
コメント(0)
今何月だと思ってるンだぁっー、このセイタカアワダチソウがっ(-_-#)もうじき杉花粉が出てくるだろっ(-_-メ)と、セイタカアワダチソウの件は去年からぼやいていましたが、なかなか撮影する機会がなく実際に紹介できませんでした。ところがぁーっ、今日JR菊名駅でふと線炉端を見たら咲いてましたよっ、セイタカアワダチソウがっ!これはセイタカアワダチソウですよね?ちょっとズームアップしました。そんなに背が高くないんですが、ホントに順応したのかなぁ。話はコロッと変わりますが、先日パソコン部屋の室温が15.7℃しかなく寒い!とお伝えしました。ところが今この日記を書く前に室温を確認したら15.4℃!でした(>_
2014.01.14
コメント(0)
普段ラジオいじりばかりやっていますが、今日は久しぶりにMacProへCDから楽曲を取り込みました。今日のところはCDのエッジも削っていないと言う手抜きですが何れも当たりのCDのようで、良い曲が並んでいます。もう少し聴き込んでからお気に入りを、エッジ研削→エッジを緑色で塗る→SACDプレイヤー再生→A/Dコンバーター経由でMacProへ再取り込みするつもりです。本日のCD1枚目はこれ。リンク先のジャケットの色が良くないですけど・・・。【送料無料】Brooklyn Purple [ 纐纈歩美(as、ss) ]価格:3,000円(税込、送料込)そして2枚目はこれ。BLU-SPEC CD 2とあり、音は良いですね。【送料無料】 Hall&Oates (Daryl Hall&John Oates) ホール&オーツ / Private Eyes 【B...価格:1,890円(税込、送料込)そして最後の3枚目がこれで、やはり高音質品です。【送料無料】 John Oates / Stand Strong 【Hi Quality CD】価格:2,835円(税込、送料込)新旧取り混ぜたセレクションで、趣の違う楽曲が楽しめます。
2014.01.13
コメント(0)
この規模のラジオで、果たしてどのくらいの点数の部品を交換しているのか振り返ってみました。まずは第1弾。ここでは2SC945も2つ交換していました。そして昨日交換した物が以下の通りです。結構変えましたね〜。あ麦球が写っていますが、ランプを電球色LEDにしましたよ。昨日書き忘れました(^^ゞそして外したFM用セラミックフィルターです。自宅のRF-2200に使われている物と同一品ですね。まあ製造年代はそう変わらないはずなので、不思議では無いと言うことですね〜。これだけ交換するとやっぱり手間が掛かりますねぇ。プリント基板のハンダ面を見たときに、狙っている部品はどこに付いているのか、どこのハンダ付けを外せば良いのかを見立てるのも芸の内かも(^_^;)
2014.01.13
コメント(0)
標題の通り無事に部品交換とFMバンドの国内向け調整を終えました。まあ下の画像のようにDR29と重ねると、スピーカー直径の違いが凄いですね〜。今はFM放送をモニターしていますがバンドの上下で感度バランスが取れていないようなので、もう少し微調整が必要と思います。下の画像にはFM-RFアンプFETと書いてありますが、AM-RFアンプの間違いです。下が本当のFM-RFアンプFETで両方ともオリジナルは2SK49が使われていました。これを2SK544-Eへ交換しています。微調整するならばここか入力のバンドパスフィルター辺りかと考えています。他の調整ポイントをざっとご紹介します。上下の画像でBFO調整コイルとかBFO発振コイルと表示してありますが、同じ部品でBFOの発信周波数を調整するコイルです。サービスマニュアルにはBFOの発信周波数:435.5KHzと書いてあるんですが、453.5KHzの間違いじゃあないかなぁと思えて仕方が無いです(^_^;)それは兎も角16cmスピーカーの音は良いですね。本機のスピーカーはアルミセンターキャップ付きで、再生音域に余裕があるような感じです。※追記します。下の画像はFM-RF回路周辺ですが、1.赤丸で囲ったバンドパスフィルターの脚が不自然に長い2.赤矢印の青いジャンパー線(アンテナからのRF入力を1.のバンドパスフィルターへ繋いでいる)の取り回しが不自然の2点を解消し、FMバンド上下での感度バランスを簡単に調整できました。このジャンパー線は上から3枚目の画像で大きく移っている物です。ゲインの高いFETを使いましたので、高周波の回り込みなどが発生したようです。何れにしても上記の1と2を最短距離で接続したところ、おかしな挙動は無くなりごく普通に調整完了しました(^◇^)ラジオ基板を出したついでにFMの10.7MHzセラミックフィルターを新品と交換しました。インピーダンス整合用の抵抗も新しいフィルターに合わせて220Ω→330Ωへ変更しました。あと電源の平滑フィルターコンデンサは1000μF×2と貧弱でしたので、物理的に問題が無いことを確認の上で容量の大きな物と再交換しました。これ以上深追いして何かやると壊す恐れがある(^_^;)ので、GX600の調整はこれで終了です。あ、BFOの調整はやるかも知れません。これはハンダ付けを伴わないので・・・。
2014.01.12
コメント(0)
今朝のパソコン部屋は冷えていました。暖房無しで15.7℃ですっ!て言うとホントに寒い地方の方からは笑われてしまいそうですが、出窓付近に置いた温度計では無くラジオいじりなどをやる作業机の上に置いた温度計付き電波時計の表示です。出窓からは離れているし空調を動作させない限り直接風は当たらない場所にあり、この場所で観察した最低室温では無いかと思います。パソコン部屋の出窓にはラジオ:DR29や単独BSチューナー、電源タップなどを置いていますが、皆さん結露にはご注意下さいね。わたしは出窓のガラス全面にエアキャップを貼り(ガラスには結露します)、更にお風呂用の保温シートなどを使って冷気遮断を図っています。これでガラスは結露しても、出窓へ置いた機材への結露は防止できます。電気製品が結露した状態で電源を入れると、故障だけで無く感電や漏電による火災などが起きる可能性があります。電気製品の結露防止には気を遣って下さい。
2014.01.11
コメント(2)
今朝のNEWDAYSでこんなおにぎり(おむすび?)を発見、ちょっと高いなぁと思いつつ試しに買ってみました。もとよりサーモンが好きだし、甘酢生姜にマヨネーズまで付けなくても美味しいだろとか思いましたが、食べたら予想以上に美味しかったです。ごまも噛んでいると良い風味ですよ。まあこれだけでは当然少ないので、クリーム玄米ブランの抹茶味(小袋1つ)を食べましたが、ゆっくり噛んで食べると以外に満腹感が出るもんで、何とか夕方までは保ちました。そこでお腹がすいたので、別味のクリーム玄米ブランを食べてしまいましたが(^^ゞ
2014.01.10
コメント(0)
++++++++++++++当たり!++++++++++++++++++++++++++++今日ポイントGETするのはそこのアナタ毎日5,000名にポイントが当たる楽天ブログラッキーくじは下のバナーをクリック
2014.01.09
コメント(0)
今日も寒かったですね〜。でも体感的な寒さは、昨日一昨日の方が冷えていたように感じました。これは勤務先構内から撮影した空ですが、見ているだけでも寒くなります(^_^;) 今度3連休の前半が寒いようですね。風邪を貰わないよう、気を付けましょう。
2014.01.09
コメント(0)
今日は久しぶりに腰痛になってしまい、休みました。座って前屈みになると痛いのでラジオいじりもやっていないという、退屈というか大人しくしていた一日です。外は雨が降っているし寒い。そして明日も寒いという予報。ちょっとみた限りネットにも面白い情報は無さそうだし、風呂で暖まって早く寝ますかね〜。たまにはこう言う日も良いでしょう(*^^)v
2014.01.08
コメント(0)
今日NEWDAYSに寄ったらこんな商品がありました。受験応援と言うことでラベルの桜は満開ですね(*^^)v 全体はこうなっています。内容はミニとんかつ&カレー風味ピラフっていうところですね。カレー風味は結構効いていて美味しかったです。成分表示を見るとカロリーもナトリウムも多めなので、本当に若者向けかも(^^)
2014.01.07
コメント(0)
いつもお世話になっているユーティリティソフト:Onyxが2.8.2へアップデートされました。OS X 10.9.1でもOnyx2.8.1は問題なく動いているようでしたが、とりあえずMacBook Airだけアップデートしました。これから試しに”自動処理”をかけてみます。
2014.01.06
コメント(0)
休み明けには色んなお土産を頂くわけですが、本日はこんなものを頂きました(^^)これは、台湾のお土産ですね。ちょうど年末に台湾へ出張された方がいましたので。そして更に京都土産です。宇治抹茶せんべいとありますが、中味はゴーフルみたいな感じでした。こう言うときは、どこにも出かけていない私は肩身が狭い(^^ゞ
2014.01.06
コメント(0)
今日は仕事始めでしたが、朝から何気に寒かったですね〜。今日だけは8時始まりだったんですが、まず乗る予定だったみなとみらい線の和光市行き電車が運休と言う波乱の幕開け。会社についても建屋が冷え切っているせいか超絶寒かったです・・・。今日の帰り際は、空気が冷えているのと風が強かったので、地平線付近と天空とのコントラストが綺麗でした。これでも露出アンダー側へ補正しているんですが、さすがにコンデジ手持ちなのでこの辺が限界かと。先ほど聞いた天気予報では、明日はもっと寒いそうで・・・ブルブル。
2014.01.06
コメント(0)
お手つきしたラジオのT-81Hはひとまず置いて、RF-1150LBの一部パーツ交換をやりましたオーディオ基板を主体に作業し、ラジオ基板も数本の電解コンデンサを交換しました。RF-1150LBはこんなラジオです。フロントパネルを外すとこんな感じで、左側のオーディオ基板はあらかたのパーツ交換を終えた状態です。メーターにストロボが反射して見にくいので、アングルを変えて上の方だけ撮影しました。メーターの右隣にランプ(麦球)が付いていますが、今日はLEDと交換しませんでした。その内に拡散キャップを付けたLEDへ取り替える予定です。下の画像は裏ぶたを外すと見えるラジオ基板です。いつもながらPanasonic製ラジオは整備性が良いですね。そしてオーディオ基板の部品面です。この画像の中でケミコン2本の極性を間違えて付けたので、付け直し(交換)しました。極性を間違えたのは、下の画像で緑色で囲んだ2本です。これとは逆に付けて下さい。この中には数本のカーボン抵抗がありますが、コンデンサを付け直すついでに全部金皮抵抗と交換しました。下はパワーアンプ部と電源回路です。赤い矢印のセラミックコンデンサはマイラーコンデンサと交換しました。そして今日取り外した部品です。トランジスタが1本だけ写っていますが、これは2SC945でいつものように2SC1815-GRと交換しました。後は組み上げて動作確認し、本日の作業を終了しました。
2014.01.05
コメント(0)
これまたPMAnewslineから拾った話題です。”希望は絶たれたのか?”、これがカメラマーケットを観察したロイター通信が発表した最新ニュースの見出だそうです。記事では、パナソニックをはじめとする日本のカメラメーカーは”スマートホンを使う自分撮り世代”と闘っていて、パナソニック、富士フイルムやオリンパスは売り上げを落としているそうです。カメラ付き電話がコンパクトカメラ市場を侵食しているため、2014年はシェアで40%以上、台数だと5,900万台を割り込むとIDCが予想しています。<中略>CIPAの調査では昨年1〜10月に日本国内で出荷されたレンズ交換式カメラの内、ミラーレス機は36%のシェアを占めたそうです。一方で北米と欧州での出荷シェアはそれぞれ10.5%と11.2%に留まったとのこと。なお中長期的に見てデジカメメーカーの体力は低下しニコン、キャノン、ソニーの寡占が進むと予測されているようです。リンク先はCamera sales: “Smartphones shatter mirrorless hopes”です。リンク先にはロイターのニュース全文へのリンクがありますが、ちと長い(^^ゞ
2014.01.04
コメント(0)
PMAnewslineから拾ってきた話題です。パスポート用写真のように撮影した(胸から上のアップ)高解像度画像の瞳に映り込んだイメージから、撮影者やその周りにいる人々を識別することが可能だそうです。上の画像にリンクを貼ってあります。Instagram(App Storeで無料配布されている写真シェアソフト)だけでも毎日およそ4,000万ショットの画像がアップロードされていて、科学者によると”写真に写った瞳から、あなたがどこに居たのか、誰と一緒にいたのかが判る”と語っています。リンク先には更に全文へのリンクがあるのでご覧になって下さい。なかなか興味深いですよ。
2014.01.04
コメント(0)
ちょっと前に呟きましたが、年開けてようやく活動開始:横浜駅方面へ行ってきました。往路:バス&みなとみらい線復路:バス上記の工程で用件を済ませ帰宅、思いの外西口よりも東口が混んでいるという印象でしたね。で、帰りのバスは桜木町駅まで乗客は私一人(^^)以前に小田原通勤も今週いっぱいで終了でも紹介した旧東横線桜木町駅跡地の一角に建築していたのは、CIALだと判明しました。駅ビルって事ですね。ランドマークタワーは、これだけ寄るとデカすぎて全く収まりませんね。下の方に日本丸のマストが見えておりま〜す。桜木町駅からも数人しかお客さんが乗らず、私は窓際で写真を撮りやすい位置に座っていたので、みなとみらい線に乗っていたら見えない地上の光景を何駒か撮ってきました。山下公園も意外に空いていましたが、風が強くて寒かったせいかもしれません。町中の彩りが少ないのは、やっぱり冬だなと感じます。
2014.01.04
コメント(0)
■商品名:ピジョン トイレで使ってそのまま流せるおしりナップ 70枚入■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容ラジオ雑誌で古いラジオの拭き掃除には”赤ちゃんのお尻ふき”が良いとあり、銘柄を特定できなかったので本品を購入しました。ベビーローション含有とあり、成分表示のどの物質がベビーローションなのか不明ですが、筐体の掃除に使う限り今のところ悪さは無いようで、変色などはありません。本来の目的で使用後は”トイレに流せる”のが売りですが、使用中にリント(短繊維)が出てきます。ウェット感は十分で拭き掃除の実感は… もっと詳しく見るレビュー本文の末尾に書いたとおり、ラジオの拭き掃除には向かないかも知れません。70枚入りを2箱買ってしまったので、1つを勤務先へ持参して手ふきや事務机の掃除に使おうかと(^^ゞ
2014.01.03
コメント(0)
■商品名:【ポイント10倍!】SHURE(シュア) SE535-V-J(メタリックブロンズ)【送料無料】イヤホン(イヤフォン)■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容【デザイン】耳へ掛けやすく抜けにくい良いデザインです。【携帯性】本体は嵩張るような大きさではありませんが、純正のコードはやや堅めなのでまとめるのに苦労するかも知れません。【音漏れ防止】各種イヤピースが付属しており、低域の再生レベルを確保するためには遮音性の優れたイヤピースを使うのが必然です。異常な音量で聴くのでなければ音漏れ防止は充分です。【外音遮断性】周囲の騒音レベルが高い場所では使いま… もっと詳しく見る詳細はリンク先をご覧頂くとして、オヤイデの下記商品を同時購入してエージングを進めました。購入後半月ほどして音が落ち着いた感じです。オヤイデのケーブルも若干硬いですが、純正ケーブルは更に硬くて取り回しが今一でした。イヤピース(イヤパッド)も最初の物は私の耳に合わず、付属品の中から合う物を選定しました。最初についていたイヤピースを外すのが大変で苦労しましたね(^^ゞ最初に聴いたときはシンバルの音がシャーンともカーンとも聞こえずに、失敗したかと思いましたがおそらく15〜20時間ほどのエージングでその楽器らしい音に聞こえるよう変化しました。OYAIDE HPC-SE/RED/1.0m(レッド) SHURE SEシリーズ専用交換ケーブル オヤイデ HPCSE価格:5,809円(税込、送料別)
2014.01.03
コメント(2)
標題の通りまだ復活していないT-81Hは、電池ボックスの修復が優先事項と判断し錆だの断線だのの箇所を直しました。古いラジオはこう言う電池ボックスが多いですね。筐体へ電池収納部を設けようという発想は全く無かったものと思います。まあ配線を取り回す自由度は上がりますが、ゴチャゴチャしてくるとエレガントとは言いがたく修復が大変になるだけです(^^ゞ下の画像のようになると一気にメインテナンス性が悪くなります。触る気がしないとも言いますが。無音状態を脱して残留雑音は聞こえます。まず私が故障したのでは?と判断した2SB173(低雑音型ゲルマニウムトランジスタ)を2SB175へ交換しましたが残留雑音が増えた以外は変化無し!これは故障の第2候補と考えていた中間周波増幅段の2SA70が逝っちゃったのかも知れません。まあまたいきなりトランジスタ交換では無く、各部の電圧を見てみます。なお外した2SB173は活きていましたし、ホントに低雑音だと言うことが判りました。続きは晩飯の後にでもやることにします。
2014.01.02
コメント(0)
年賀状の返事を書き、後は従兄弟の家族が遊びに来ました。子供達はもう大きくて少し話をしてからApple TVでレンタルした映画を見て帰って行きましたね。まあ静かな元日でした。その後は自分でも1本レンタルして見ておりました。エレクトリック・ミスト(in the electric mist)という作品です。ハリケーン/カトリーナに見舞われた後の米国ルイジアナを舞台にした作品です。南部って今でもこう言う感じなのかなぁと思わせる映画でした。去年は自分としては随分沢山の映画をレンタルしましたが、印象に残ったのは下の作品です。・ワールド・ウォーZ・ゼロ・ダーク・サーティー・エンド・オブ・ホワイトハウス・オブリビオン・空気人形・ルーパー・クラウド・アトラス・ルリ13歳の旅・007スカイフォール今年も自宅で楽しむことにしましょう。
2014.01.02
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1