全3件 (3件中 1-3件目)
1
今日にて、ビジネススクールのマーケ・経営戦略基礎の終了。感想は。。。面白かった。けど、「基礎」は基礎。メインの受講科目ではないので、イマイチの部分もあり。「コア」と呼ばれるメイン科目がきっと面白くつらいんだと思いました。今回の基礎は、ケースが実際に起こったものを使っていて、なんか身近な気がしたとこが一番面白いかな。しかーし、自分で実際使う為には経験だね経験。過去に起きたものは、事実として納得できるけど、これから=未来を考える のは。。。?で、やっぱり仕事して感じとらないといけないと思うわけです。今週の面接もがんばりますよえーっと、学校は来期からはとりあえず行きません。授業料が高いし、面接とこの授業の予習がダブったら授業の予習をいいかげんにするしかなくなってしまう。=金の無駄。金がたまって、気力ができたら次回受講予定です。前回も今回もグロービスに行って、「行ってよかった」と思うことはタダ一つ。グロービスで自分の金を使ってまで受講する生徒=上向きの意思をもった人達なんですよね。熱いです。いろんな意味で熱いです。熱すぎてたまに拒否感がでる場合もあるけど、これが行ってよかったと思えるとこですね。会社で人間関係など冷え切っていて、熱い人達に会いたいと思うあなたには是非お勧めです(爆)って、宣伝じゃないですよ。授業料高いから、その点では考えないといけないですよね^^最近、やたらと宣伝ポスター見るし。。。「理想がやたらと大きいベンチャー企業のグロービス」が自分は好きです。大手になったら微妙だな。なんてねー。次は何受けようかな。。。と考えながら終了。。。
Jun 30, 2007
コメント(0)
お久しぶりです。最近、それなりに行動中。就職活動中。さて、これを見ているあなた。その中でも特にフィリピン留学(その他の国でも)で英語を勉強しようと思っている方も多いと思います。でも、ちょっと待ってください。「目的は何?」あなたの中で少しでも夢なり目標なり「ゴール」が見えていますか?是非、自分自身に問いかけてもらいたいです。***最近、日本で就職活動してこんな記事を見ました。************ 「海外にいた時間は、ビジネスの世界ではブランク期間とみなされることのほうが多く、あまりプラスに作用しません。」「企業が求めているのは、ビジネスの中で英語を使った経験であって、発音がネイティブに近くても、日常会話ができても、大きなアドバンテージにはなりにくい。」「海外経験を生かした仕事」を志望動機にする人が多く、面接官にとっては耳にタコができるぐらい平凡な応募動機に聞こえてしまうようです。「自分が外国で外国人とビジネス上の会話をしているイメージだけ」が先行してしまい、その会話の内容についてはまったく考えていない転職者の例がのっていましたが、イメージが先行してしまう転職者の気持ちもよく分かります。*************RECURUIT AGENTの一部より男性の方で、将来、日本で働く又は日本採用で現地駐在を狙っている方。本当に一度考えてから留学される事をお勧めします。私の場合は一応職歴があり書類選考で全部落とされる事はないですが、中途半端な考えで海外へ行って日本へ戻ってくると派遣社員にしかなれない状況に陥ってしまう可能性あり。。。是非、英語を勉強する=ただ一つの目的ではなく、英語を勉強している最中でもいいので、自分の将来をイメージする事。もちろん、上に書いてある「自分が外国で外国人とビジネス上の会話をしているイメージだけ」にならないようなもう一歩上の目的を持ってくださいね。これがあれば、英語を勉強する集中力もあるし、将来面接時など自分の主張が揺らぎないものになります。全てではないですが、私自身が経験している所でもあります。英語はただの「TOOL」誰でも使えるものです。。。これから留学へ行く人、がんばってください
Jun 24, 2007
コメント(6)

親鳥が勝手に自宅の2階の雨戸を収納する部分に藁を持って来て巣作りに来たのが約1ヶ月前。2週間前からは「ピー、ピー、ピー」5匹の雛が泣き始めました。そんな泣き声に少し我慢をして暖かく見守ってきました。こんな感じ↓朝取った写真。昼間は、親鳥が来て餌をやって来るので夜気になって鳥ちゃんチェーックと思い見てみたら。。。「うげっ!!!」皆さん分かります???何やら、チューブのようなものが。。。。そうなんです。「蛇」いやーーー、自宅から離れた山では蛇は見たことあったけどまさか、自宅の2階まで蛇がやってくるとは。。。どうやって登って来たんだか。。。その後、「雛たちはどうした???」と思い、チェック。どーやら、一匹は生きている模様。そこから、蛇と自分との大格闘。夜中に突っついて、押して引いての結果、蛇が道路へ退散。逃がすかーーーって思い。外まで出て捕らえてきました。わかります?腹に2個のコブが。恐らく、というか絶対、5匹中の2匹。ちなみに、残りの2匹は巣の中で、すでに死亡。1匹は巣立っていきました。しかし、巣立っても鳥の人生は大変なのでしょうね。自然界では弱肉強食の世界が普通に行われたいるんですよね。この蛇はゴミ袋に入れて、ちょっと離れた場所に開放。なんとも、おっかなびっくりな事件でした。
Jun 11, 2007
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


