育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

育 チャリ ジムニー バイク de キャンプ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

shimpsons

shimpsons

お気に入りブログ

【2024年6月】楽天お… New! rocca*六花*さん

すでに梅雨入りして… New! ブルーミント555さん

X で大炎上?「#カ… すずひ hd-09さん

ホンダ リトルカブ… K.Kモータースさん

音楽を知れる幸せ りぃー子さん

購入履歴

カーボン テントポール 伸縮式カーボンタープポール テント ポール カーボン製 フルカーボン スライド伸縮 バックバック キャンプ 徒歩キャンプ 軽量 無段階調節【送料無料 あす楽】 タープポール テントポール カーボン 軽量 タープポール スライド式 伸縮式 長さ調節 軽量コンパクト 2本セット
-20°Cも使用可能な高R値エアーマット!【公式】Naturehike 高R値 エアーマット R5.8 アウトドア -20°C使用可能 厚手 7cm 超軽量 連接可能 コンパクト キャンプ 登山 インフレーターマット r値 マット 耐水加工 車中泊 テント泊 防水 防災 収納袋付き マミー型 長方形
【Naturehike 正規品】ネイチャーハイク Firetent インナーテントは単体でも使用可能【公式】Naturehike ワンポールテント 2.1m 焚き火可 難燃 煙突穴付き スカート ソロ 軽量 簡単設営 コンパクト 1~2人用 通気 防風 防水 耐水圧 PU3000 アウトドア パップテント キャンプ 4シーズン 再入荷
【送料無料】最新型 30時間連続再生 スポーツにも便利! 敬老の日 ギフト プレゼント 母の日 父の日Bluetooth5.3 スポーツワイヤレスイヤホン 30時間連続再生 マグネット搭載 SBC&AAC対応 マイク内蔵 ハンズフリー通話 ノイズキャンセリング搭載 ブルートゥース TFカード/Siri対応iPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max/SE 第三世代13/13Pro/Max/Android適用 母の日 父の日
骨まで食べられる干物☆ 国産 干物セット 贈り物 ひもの アジ さば みりん干し カルシウム 電子レンジ 湯煎 時短 簡単 日本製 無添加 高齢者 子供 お手軽 レンジでチンするだけ テレビ TV【★300円クーポン配布中】NHK あさイチで紹介★骨ごとまるごとうまい干物8尾セット まるとっと キシモト 干物 正規販売店 ギフト アジ 口コミ カルシウム 個包装 贈答 常備食 ほっけ あじ にしん さば 魚 無添加 国産 常温保存 介護食 おつまみ おかず 簡単 便利 テレビ TV
2008.02.19
XML
スキーの帰り道、本屋さんによりました。

そこで買ったのが、「一瞬で自分をかえる法」アンソニー・ロビンズ(著) 本田 健(訳)

人を見ていると、確実に自分の意図している方向へ持っていける人と
いつも中途半端な人と、パターンが分けられるような気がします。
私は、後者にあたります。
前者になりたいと常日頃思っています。

どうすればいいのかという視点、「コンパクト・スマート・高性能」に近づくためのヒントを探すために読みたいと思います。

感想は、パートごとに13回に分けて書いていきたいと思います。

第3回


内容は、懸垂をすることです。
順手を6回
逆手を6回出来るようになりました。
以前は、10回ぐらい両方とも出来ていたのですが、最近までは、ぱたんとやめていたので慣らしのために回数は制限しています。

今度、メッシュのインソールがくるのでそれをランニングシューズに入れてランニングも取り入れたいと思います。


それはさておき、今日、本で学んだことは、
自分の中に信念を持つこと。
思いが自分のすべてに左右するということです。

自分の言動が結局は、自分に返ってきます。

だめだと思うと、そのときから、前進するための活路が閉ざされます。
出来るという思いを持ち続けることで次ぎへの突破口が見えてきます。


停滞すると、出来なことに対するいらだちとか、仕事に対する完成度の低さから自分を攻めてしまったりします。

これからは、出来る自分を取り戻すとともに、そのための対策を講じていかなければならないと思います。
そのために私がとる具体的な方策が、前進しないときは、人に聞くということです。
人に聞くのは、恥ずかしいとか、人に聞くのは、申し訳ないとか、かっこわるいとか、自分のことばかりを考えてしまいます。

でも、その聞かないという行為は、大変効率の悪い行動に他なりません。


どんな人も、悩みはあると思いますが、悩むべきことの違いがあることに気づきました。

ある人は、問題をどのように解決したらいいか考えます。
そのときに解決するための糸口を考えられる人だったらいいでしょう。
しかし、それが出来ない人がひたすら悩んでいてもいつまでも問題解決には、至りません。

出来る人というのは、前進するということが最重要事項になっています。方法論をコミュニケーションで手にし、その後、自分の今置かれた状況下でその方法論をどう生かしたらいいかそのことに全精力を使います。
前者の人は、方法論を見つけることで力つきてしまいます。
後者は、現実にフィットした方法論を作り出すことが出来たので、問題を解決することが出来ます。

私は、前者なので、悪循環であるということがわかりました。今後はいかに好循環に自分を持って行くかが鍵になります。

本当の意味で自分ことを思うのだとすれば、物事が前進することです。
前進するために全精力を傾けることが自分の本当のいみでの充実感をえるとが出来ます。

これからは、前進するために、自分をいい意味で変化をつくりだすために人に聞く、コミュニケーションをとるということを最優先していこうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.21 00:14:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: