PR
Category
Comments
こんばんわ。今「バブルへGO!タイムマシンはドラム式」って映画が
流行っているらしいですね。何かのTVであなたはバブルの時代に戻りたいですか?と
街を歩いている人にインタビューしていましたが私はもちろん戻りたい!です。(笑)
あっ、断っておくけどその時代に株で大儲けしたとか、実は想像もつかないような
高給取りだったとか、そんな事は一切ございません(笑)
だけどあの時代っていうのは少々の失敗をしても許される時代だったし
部下が仕事をなかなか覚えないとそれは上司の責任になる時代だった。
よって、上司の好き嫌いで部下がクビになるような事は殆どといっていいほど
なかったですし、またそんな事をすると労働組合が黙っていなかったですよね。
今はどうですか?少々の失敗は時として命取りになることが多いですよね。
そして、部下が仕事をなかなか覚えないと「そんな奴を教育する暇はない!」って事で
部下は会社を自ら辞めないといけない方向へ・・追い込まれていきますよね。
まだそこの会社を辞めて次のところでバリバリ働ける根性があればいいですが
多くの場合、追い込まれて辞めさせられた後遺症が残ってしまい
ヘタをすると二度と仕事に就けないような精神状態になってしまいますよね。
本当、あの頃から比べると嫌な時代になったものだと思います。
さて、皆さん!今はなくなってしまったけどあのバブル全盛期の時代
身近によく遊んだこんな楽しいスポットがあったなあ・・と思うものは何ですか?
私は飲み食べ放題、さらに歌い放題が付いたパブを思い浮かべます。
今「パブ」って死語になってしまったですし、大体からして無いですよね~
かつて梅田には「洞」や「ほとんどビョーキ」っていうパブがあって
確か飲み食べ歌い放題で2500円だったかな?
歌を歌うときはちゃんとステージがあってそこで各テーブルから1人づつの順番で
歌を歌えるのでちょっとしたスター気分を味わえたものだ。
ただ、料理は大味でちょっと目をつぶらないといけなかったけどね(笑)
今はこの2件のパブ、とっくの昔に潰れてしまって跡形もないけれど
いまや自分にとっては「伝説のお店」である。
あと、行きたかったけど行けなかったところは「ジュリアナ東京」
あのバブルの頃、東京に行く機会があったのでぜひ行ってみたかったのですが
芝浦っていう場所が東京から見るとだいぶと遠い所に感じたこと
また、うかつにもGパンを履いていたため(確か男はスーツ着用だったかな?)
残念ながら行くことは断念・・・ちなみに音楽CDはレンタルでダビングしましたが(笑)
だけど映画を見に行って扇子を持ったお姉さんが過激な姿で踊っているのを見ると
思わず感激してしまうかも(笑)バブル期のあのシーンは外せないシーンだと思うので
織り込まれていてほしいなあ。あと細かい点で昔はOKだったけど今はNGに
なっていること・・・いったいどれぐらいあるのだろう?と、いうことで
金曜日に映画を見に行くまでの間(予定ですが・・)そういうのを思いついたら
カキコすることにします。さ~て、いくつ思いつくかな?自分でも楽しみです。
5年間保証の縛りについて February 20, 2024
友達とSNS友達の違いって September 21, 2019
価値観の違いで January 2, 2018