PR
Category
Comments
こんばんわ。今週は日曜日から福岡に住んでいる妹が
まもなく2歳になる甥っ子を連れて帰ってきていました。
今日(金曜日)の昼に帰ったのですが
晩御飯を一緒に食べるのがとりあえずは最終日ということで
昨日(木曜日)はお寿司が登場。
缶ビールが冷蔵庫にあるからということで
ありがたくいただいたアサヒスーパードライ!
ビールの定番である。
お寿司を頂く前にビールをクックックッ・・・飲んでみると
あれっ?
なんと!スーパードライがお茶感覚になっているではないか!
決して美味しくないワケではないんだけど
あっさりし過ぎていて・・・いまひとつ物足りない。
マジか!
これは考えようによってはえらいことなのではないか?
外に飲みに行くとたいがいの居酒屋さんで
「生中(なまちゅう)」を頼んで出てくるビールはスーパードライだからである。
勿論、探せば一番搾りやプレミアムモルツが飲めるお店はあるものの
スーパードライが出てくるお店の数に比べるとそういうお店は少数派・・・
そういえば「スタミナ源たれ」を導入した頃から
料理の味付け・・・濃い味付けじゃないと物足りなくなってきたので
そこから味覚の変化が起きたのだろうか?
続けてお寿司を食べてみると
「かなんなあ・・・サビ抜きになってるやん!」
思わず冷蔵庫からわさびを出そうとすると親父が
「おい!何してるんや!わさび付いてるやろ」
えっ・・・全然辛くなかったんやけど?
寿司ネタの裏を見てみると
確かにわさびは付いていた。
しかしそれは普段お寿司を食べる時に自分がつけるわさびの量の
何分の1だろう?チョビットという表現が一番適当なのかもしれない。
と、いうことは・・・
私は普段・・・人から見た時にアホほどわさびをつけて食べているということに
なってしまいますよね~
しかもそれを・・・
おかしいと一切思う事無く当たり前のように食べている。
どの程度なのかというと
ちょっとわさびがツーン!と鼻にくる程度じゃないと
なんだか・・・わさびをつけて食べている気がしないのである。
先日はどこかのカレーを「ほどよい辛さ」と言ったところ
そのカレーは多くの人が「辛い」というカレーだったという事もあったので
もしかすると・・・味覚がおかしく(濃い味じゃないと満足できない)なっているのかも?
コレってヤバいのかな?
皆さん!どうでしょうか?
5年間保証の縛りについて February 20, 2024
友達とSNS友達の違いって September 21, 2019
価値観の違いで January 2, 2018