のんきのブログ

のんきのブログ

PR

Profile

のんき106

のんき106

Calendar

Comments

じゅんぺー@ ダンスデモ ご無沙汰してます。 watakusiボーノに対…
のんき106 @ Re:頑張ってますねー(^-^)(05/16) >>よんきちさん くーちゃんも よん…
よんきち@ 頑張ってますねー(^-^) 綺羅くんデリケートなんですね…っていうか…
のんき106 @ Re:お疲れさま(05/11) >>Amiさん 凛々もお疲れさまでした。…
Ami@ お疲れさま 2日間お疲れさま。日曜日は暑かったね~ …
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Favorite Blog

ココとレオのブログ ここれおままさん
MIX犬ドッグスポーツ… ハート&ローズさん
2010.06.22
XML
カテゴリ: フリースタイル
OPDESのフリースタイルコンペに、綺羅は過去3回(ライブ2回・ビデオ1回)参加している。ライブの2回は酷いパフォーマンスで、初めて参加した昨年夏などは、あまりの出来にショックで足元がぐらぐらしてしまいそうだった
今から振り返れば、ワタシが大きな勘違いをしていたためで、綺羅のせいではなかったのだけど・・・
綺羅は小さな頃から、聞き分けのよい、優しい、飲み込みの早いコで、「しつけ教室」レベルでは十分に「優秀な犬」であった(笑)。母はこのレベルの綺羅をコンペに出しちゃったのだ。上手くいくハズがなかったのだ。
リンクの中に入って、「ココで何かをやらなくちゃいけないらしいことは分かるんだけど、ボク、何をやったらいいんだろう。やらなきゃいけないことがよく分からないし、ココから逃げ出したいよ」というかのような綺羅の行動・・・

母が「綺羅は出来る」と思っていた様々なことのうち、ほとんどのことは本当の意味で綺羅が「獲得」できていないことに初めて気付いた。
神戸から帰宅してすぐに、ヒールポジションだけの刷り込みなおしに取り掛かったっけ。

あれから1年。
犬が本当の意味で「獲得」するってことがどういうことなのか、初めて分かった。たった1つのポジション、たった1つのトリックでも、犬が出来るからと言って、それが「獲得」できているとは限らないということ。
「獲得」できるほど刷り込まれたことがあるということは、犬にとって自信に繋がるだろう。それがたとえ、ストレス環境下であっても。


コンペのために始めたことだけど、練習を通して綺羅との関係もかなり深まったように思う。
重ねてきた練習の時間に意味がある。
綺羅はポジション(左・右)も綺麗になったし、トリックの精度もあがってきた。
コンペ当日は、上手くいかなくってもいい。母から集中さえ逸らさないでくれれば。

笑顔で過ごせる一日になりますように・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.22 11:34:58 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: