全12件 (12件中 1-12件目)
1
今度は姪っ子が我が家にお泊りです。小学2年生に今度なるので泣いたりはしませんでしたが彼女にとってははじめてのお泊り。想像してたんですが、きゃさりんと姪っ子のパワー恐るべし!でした。笑相方は疲れ果て腑抜けた顔になってました。笑ずっと遊んで騒いでギャァギャァだったようです。太郎君もいつもと違う感じで興奮気味でろくに昼寝も出来なかったようです。笑姪っ子がバレエの練習と同時に帰る時、きゃさりん嬢、腕に抱きついて大泣きしたそうです。寂しくなっちゃったみたい。。。姪っ子の通うバレエ教室まで見送って家に戻ってきた時には落ち着いたようですけど。笑楽しくてしょうがない二日間で、相方は疲れ果てた二日間だっとようです。笑
2010年03月31日
コメント(0)
きゃさりん嬢、今日はじめてのお泊りです。姪っ子が近くに住んでるんですが、小学校も春休みに入ったのと姪っ子もきゃさりんもお泊りしたい~と猛烈アピール。最初にきゃさりんが姪っ子の家に。たろう君の出産の時や入院の時に経験はしているのですが純粋にお泊りは初めて。。。どうなるのかなぁ。ケロッとしてまた行きたいってきっと言うな。笑
2010年03月25日
コメント(4)
まずは那須旅行を。暴風雨予報の中、日曜日に出発。風はきついながらも曇り空でした。栃木に近づくにつれだんだん晴れ間も見えてきて一安心でした。気温もほどほどにあったかい感じ。渋滞もなく12時前にりんどう湖ファミリー牧場に到着。早速めし~って感じでバーベキュー。食べ放題だけど・・・そんなに食べれないっすよねぇ。。。食べ終えて早速イチゴ狩り。イチゴ狩りなんですけど食べちゃいけなくて、持ち帰りのところだったんです。3人分ですけど僕の分はきゃさりんが。車でちょっぴうり疲れた感じだったんですけど大はしゃぎ。相方と一緒になってチョッキンチョッキン切ってました。きゃさりんはおっきいのばっかり狙ってるんですけど相方は箱に目一杯入るようにちっこいのも狙って。笑取り終えてすぐハウスを出て外でバクバク。これが甘いのなんのって。美味しかったです。たろう君も一口食べさせたんですけど、これもがっつくがっつく。えさを上げてなかった動物みたいな感じ?笑イチゴ狩りも終わって動物ふれあいコーナーへ。ここは羊や牛達にミルクを上げたりにんじん上げたりが出来るんですけど正直、きゃさりん嬢、ビビッて出来ないと思ってたら「やる!」と一声!実際びびりながらも楽しそうにミルク上げたりにんじん上げたり。こんなちょっとしたことでもすごい成長したなぁと感慨に浸っちゃいました。それからまたポニーに乗れるところもあってそれもやりたい!の一言。さすがに緊張した顔でしたけど降りてきた後、「怖かったけど楽しかったぁ、足が毛でワサワサしたぁ!」って。笑わが子ながらおっきくなりました。。。それからはゴーカートのったり鯉にえさ上げたりボートに乗ったりと夕方まで満喫。14時くらいから寒くなってきて雪がチラついてきたので15時過ぎに撤収。ホテルに向かいました。露天風呂に入ってのんびり。きゃさりん嬢、僕と相方とで合計3回も風呂に。笑あ、翌朝に僕と1回。大人より豪勢な感じ。笑晩御飯も囲炉裏でいい感じ。ここは相方対策?笑相方も喜んで食べてました。翌日は那須サファリパークへ行き、お菓子の城でお土産かって昼過ぎに脱出。帰ってからニュースを見たら渋滞52キロ!早く脱出してよかったぁって感じです。楽しみにしてた旅行だったんでみんな喜んでました。たろう君は訳がわかってないけどこれまた楽しそうにしてたんで。。。今度はいつ行けるのかわからないけどまた行きたいもんですね。だいぶ割愛したけど那須、おもしろかったです!
2010年03月23日
コメント(2)
年少さんが終わるのもあと三日。あと3日できゃさりんの大好きな先生が辞められます。昨日、先生から園児達みんなにお手紙を貰ったそうです。きゃさりんは泣いちゃったそうです。家に帰ってからも読み返してはシクシクと泣いてたそうです。最後の日はどうなっちゃうんだろうと心配ですが・・・。 昨日の夜中にたろう君がフガフガ言ってたのですが体が熱い。しかも抱っこして寝かそうとしてたんですが急に吐いてしまいました。熱を測ってみると38.5°。そのまま寝ちゃいましたけど朝はすっきりした顔でご飯をパクパク食べてました。一応、病院に連れていくと思いますがこっちも心配。すっきりしませんねぇ。
2010年03月17日
コメント(2)
土日におっきな買物を。一つは5月に誕生日を迎えるきゃさりん嬢のベッド。もう一つはたろう君の五月人形。きゃさりん嬢は一人で寝れるようになりベッドと机が欲しいということで。日曜日に幕張メッセでやっている家具のセールがあったのですがそこにあったベッドはあまり気に入らず・・・前から目を付けていたニトリに。その日は買うつもりもなかったのですが、セール中で割引になると聞き相方と協議の結果、急遽購入する事に。机のイスを選んだりあ~だこ~だ言いながら無事決定。誕生日まで2ヶ月あるので保管してもらう事に。きゃさりん嬢、ニトリを出る時も出た後も「お名前書いてくれてるかなぁ?他の人買わない?」とず~っと。笑大丈夫、ちゃんと紙貼ってくれてるからというと安心したようです。ベッドが来る日までちょっとあるけど楽しみです。 それから五月人形購入へ。前から二つに候補を絞っていたのですが、戦国武将モノではなくオリジナルデザインの甲冑に。たろう君は甲冑よりお店をハイハイベイビーで歩き回り大安という日もあり結構お客さんが居たのですが、他のお客さんや店員さんの近くにいっては満面の笑みで愛想振りまくってお店中をほんわかムードにしてました。縁起物?なんでちょっと想定より値が張りましたが・・・4月がボーナスの我が家・・・不況に負けず・・・いっぱい出るといいんですけど・・・。笑お祝いも貰ってたのでなんとかなるかなぁ。。。 おっきな買物がふたつ片付き一安心です。。。笑
2010年03月15日
コメント(2)
たろう君・・・無事一才の誕生日を迎えました。入院したり、きゃさりん嬢の時のようにめちゃくちゃ抱っこしたりかまってあげたりとか出来なかったけど、たくましく育ってくれています。最近では、まんま等の言葉もちゃんと使いはじめ要求が激しいのですが大きくなってます。誕生日のプレゼントにトラックのおもちゃとハンドルがついてて音がガンガン鳴るおもちゃをプレゼントしましたが食いついたのはきゃさりん嬢であまり触らせてもらえず・・・。笑誕生日のケーキを目の前に家族みんなで写真を撮ろうとしたのですが早く食わせろ~って感じで大泣き。笑いちごをがっついて食ってました。なんだかあっという間に一才になっちゃって驚きなんですけどこれからも歩き出したり、話し出したり、順調に大きく育ってほしいなぁ。。。たろう君・・・おめでと!
2010年03月14日
コメント(2)
歯医者と言ってもきゃさりんではなく・・・僕。奥歯にぼっこり穴が開いていて放置してたので歯医者へ。レントゲン撮られて神経まで来てそうですねぇ。なんていわれて即治療・・・。「痛かったら手を挙げてくださいねぇ」と言われてキュイ~ンと。即手を挙げちゃいました。思いのほか痛くて・・・。笑その後もぐりぐりと神経を・・・。手は挙げなかったけど、痛いの何の。麻酔も効いてるんですけど神経の方かな? 歯は大切にしないとなぁと改めて思いました。今度親知らずも抜いちゃいましょうと。。。そして土曜日にはきゃさりん嬢の歯医者。お利口にしててねぇ。なんて励ましてたけど僕も言われたい・・・。「お利口だったねぇ~」と。笑
2010年03月11日
コメント(2)
今度の三連休の間に那須に一泊しようと思って宿もとったんですが・・・。きゃさりんに今度旅行行くよ~温泉。というと「お風呂一杯あるとこ?」と。あ~箱根のユネッサンだと思い(ユネッサンはプールみたいだしお風呂も一杯あって楽しいらしい)「違うよ、一杯で取れなかった」と返事。。。「え~、やだぁ!お風呂いっぱいのことろがいい」って駄々をこねやがりました。笑あげく・・・お部屋でみんなで寝るんだよというと「え~、きゃさりん一人で寝るから別のお部屋取って~」と。。。「こんちきしょ~」って感じですが、言う事やる事、おませさんです。笑お部屋も取れないからパパと一緒に寝よっと哀願するように言うとしょうがないなぁ的な顔で「じゃぁ、旅行のときだけだよ、我慢してね!」「おうちに帰ったらちゃんと自分のお布団で寝てね」と頭を撫でられました・・・。笑ほんと面白い子に育ったもんです。 でっかい温泉でのんびりしてこようと思います。。。
2010年03月09日
コメント(2)
あと1週間で一歳を迎えます。最近では言葉を発し、ぱぱ、まま、あんぱんまん、まんまらしき言葉を発するようになりました。誰に対しても笑顔を振りまき、この前も五月人形を見に行ったお店でハイハイボーイをかまして知らない間にお店の人に抱っこされてました。笑捕まり立ちはもちろん伝え歩き、両手を離して5秒ほど、立つのも出来るようになりました。歩くのはまだ興味がないせいか自分では歩こうとはしませんが。つい先日に1週間も入院したとは考えられないくらいですが・・・。あ、そうそう、段差を降りるハイハイが出来なくなっちゃいました。顔から直進して降りてたんですが、怖くなっちゃったのか急に横から降りようとしてそのまま落下・・・。大泣きってパターンです。こうやってきっとおっきくなっていくんだろうなぁ。来週の日曜日。一才になります。
2010年03月08日
コメント(0)
たろう君・・・。相方が一瞬外に出た隙に階段を登って2階にいたそうです。普段は通れないように柵をしてるんですけど、油断して開けっぱなしだったようです。2階で発見されたたろう君。相方を見てニヤリとしたそうです・・・。 ハイハイハイパーボーイです。
2010年03月05日
コメント(1)
きゃさりんは幼稚園にバスで通っています。バスの待つ集合場所まで徒歩2分弱。そこに5人くらい通う子が集まり、みんな徒歩2分弱という恵まれた環境にあります。・・・その集合場所は当然ながら住宅が立ち並ぶところで、僕らが引っ越してきた場所は新区画。もともと畑だったところなんですが、その集合場所の古くからあるお家からクレームが幼稚園に入ったという事でした。内容は、「うるさい、朝と夕方。こっちは介護老人の面倒を見てるんだ。オレは五月からずっと我慢している。撃ち殺したい」という内容だったそうです。これを聞いて驚きました・・・。うるさいのはほんと素直に幼稚園児とはいえごめんなさいです。バスが止まったり通ったりするのもうるさいんだと思います。とはいえ・・・今まで一言たりとも注意もなく、いきなり幼稚園に電話をし、撃ち殺すって。。。うちの区画はそこを通らなければどこにも行けないのですが、ちょっと怖くなりました。気持ちは充分に理解できるんです。そりゃ子どもが夕方には15人くらい集まってきて大騒ぎですし、夜泣きの赤ちゃんの声だってしますし。介護で疲労困憊で休みたい時にイライラもすると思うんですけど・・・。よっぽどそこの家に行って話をしようかと思いましたが夜も遅かったので自重しました。笑結局バス停は変えなくてはいけないみたいなので昨日の昼間、運転手さんがうちの前まで道路状況を見にきてこれなら大丈夫そう、通れるし安全だろうという結論に達したみたいです。実はそのクレーム話を聞いた後、相方が幼稚園に電話をし、色々話したそうです。何のためにバスに乗っているか・・・違うバス停候補まで約10分歩く危険性や諸々・・・検討しますって返事があり、運転手さんが見に来てくれたみたいです。別のお母さんも自治会の会長さんに相談しにいったり。まだ最終結論は出ていないのですが、バス停自体は我が家の前ということで落ち着きそう。幼稚園のバス停が住宅街にある場合はけっこうクレームが多いようです。うちの幼稚園も過去ずっとそんなクレームが入って都度バス停を変更していたみたいです。新興住宅街と古くからあるお家の世代の差とか急に騒がしくなったとかやっぱり色々あるんだなぁとつい考えてしまいました。今週中には何らかの結論が出るみたいなんで事態を見守ろうと思います。
2010年03月04日
コメント(4)
きゃさりんの担任の先生。今年四月から先生になって初めて担任を持つ、ということで希望に満ちて子ども達に接していました。きゃさりんも先生が大好きでよくなついていたり、家に帰ってきても先生のマネをしたり、字が多少書けるようになったら手紙なんかもよく書いてました。先日、父兄懇談会があり、相方が行ったところ、辞められる先生が二人いると園長先生から発表があり、一人はおめでた・・・もう一人は・・・きゃさりんの担任でした。先生も泣きながら、家庭の事情?で悩みに悩んだ事、担任をはじめて受け持ったのでせめて今の子ども達が卒園するまで先生を続ける事が出来ないか・・・大いに悩んだそうです。色んな事情がそれぞれにあり、僕らには窺い知る事は出来ないですけど・・・。すごく活気に満ちた先生でしたし親としても安心できる先生だったので残念です。幼稚園から帰ってきたきゃさりんに4月から先生が幼稚園に来なくなるということを伝えたそうですが、その時は意味もはっきりわからず、外で遊びにいきたい一心だったようで、家に帰ってきて寝るまでの間、相方に話を聞いて段々意味がわかったみたいです。そこから約一時間・・・号泣につぐ号泣。泣きながら先生にお手紙を書き、仕事をしていた僕に電話。泣きすぎて何を言っているのかわからなかったけど、悲しい気持ちだけは伝わってきました。寝るときも布団で号泣しながら寝てしまったようです。次の日の幼稚園では毎朝、幼稚園に行くと先生にギュ~ってしてるしんですが、ウルウルしながらいつもより強く先生にギュッとしたらしいです。いつまでも泣いてたら先生悲しむよって諭した意味もわかってくれているんですが、終業式の日、きっとまた悲しくなるんだと思います。別れや、死ぬということがなんとなくわかりはじめ、大好きな先生との別れを初めて経験します。きっと乗り越えるんでしょうけど、やっぱし、ちょっと悲しいですね。あと15日くらいの年少さん。先生との想い出をいっぱい作って欲しいものです。
2010年03月02日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

