全27件 (27件中 1-27件目)
1

午後からまたまた子どもの友達がこももに会いに来ました。連日来るのは女の子(ちがう子)なので玄関に入る前に「びっくりするから静か~に入ってきてね」と言います。なので廊下まではソロ~リソロリと入ってきます。でも!でも!リビングでこももを見つけるといっきにテンションがあがり「きゃ~~~~かわいい」と黄色い声を上げるので、こももはテーブルの下から出てこなくなりますうちの坊主達はおとなしいくおだやか~な空気なので早い時期からこもももリラックスしてくれてましたが・・・。やっぱり女の子はですねさすがのこももも逃げてしまいました。夕方、子どもの友達(男子)に花火にさそわれ2時間ほど家をあけました。で、帰ってくるとこもものお尻の毛になにかがぶらさがっている・・・う○ちくんひえ~~~!小指の先ほどの物体が毛にからまってる~~~~ウエットティッシュで拭いてもこびりついてとれないうが~~はじめてシャンプーに挑戦しました。お尻だけだけど。多少はいやがったけど割りとすんなり洗わせてくれました。この子ってばほんとにいい子でもドライヤーは嫌いみたいで遠くでセッセと毛づくろいしていました。思えば先週の火曜日に来たのよね。いまじゃ、膝で寝てくれるまでになりました携帯で写真撮りたいけど寝室に置いてきてしまった動けな~いでもうれしい
2006年07月31日
コメント(0)

今日のこももはお外をしきりに気にしています。午前中はこの和室で私は仕事、子ども達はこの黒いテーブルで宿題をしています。リビングには誰もいなくなるので「ニャキャーン」と高い声で鳴きながらこももはやってきます。しばらくしたらこの姿勢で外を見つめていました。目線の先を見たら、パパが玄関まわりをお掃除していました。ホウキでシャッシャッと掃く音と動きに釘付けになっているこももでした。その後姿が見えないな~とおもってさがしたら・・・んんっ?おやまあ!?!爆睡まさか、こんなところで寝ているとは・・・ここなら死角だわ。上手にさがすねぇ無防備な姿を見ていると萌え~
2006年07月30日
コメント(4)

こももさん、ちょっと住まいの範囲を広げてみました。リビングの扉に続く廊下へ・・・デジカメの編集がうまくできないのでヘンな写真になってる(^^)ヾその後、知らないうちに階段をのぼっていました。「こもも~降りておいで~」と呼んだらトコトコ降りてきました じゃれているところを収めたいけどむずかしい~
2006年07月29日
コメント(10)

グフフ・・・いつも携帯で写真を撮っています。編集機能を使ったらこんな写真ができました。もう完全な親ばかです。ちなみに昨日撮ったものなので同じ写真が・・・さてと、今日も仕事がんばるわ!こもものご飯分稼がなきゃ!
2006年07月28日
コメント(6)

昨日は夕方、子どものお友達が乱入しちょっと大変だったこもも。今日はゆったりしています。仕事を納品した帰りに100円ショップでカゴを購入しました。そしたらピッタリそのまま寝ちゃいました
2006年07月27日
コメント(2)

こももが来ても私にはいつものお仕事が待っています。かまいたい~~!でも納期がぁ~そしたら・・・・お仕事ぶりを探検にきましたまず、私の膝にとびのり(爪イタイ・・・)テーブルへこの後、キーボードの上をわたり反対側へ・・お手伝いしてくれるの?しばらくここにいましたが、いごごちが悪いのか(ってか、仕事が進まない)ここに落ち着きました。でも、すぐに子ども達の魔の手にかかりどこかへ逃げちゃいました。(となりの部屋だけどね)
2006年07月26日
コメント(0)

今日、飛行機に乗ってお嬢がやってきました何時間も揺られてきたのに元気!元気!まだ緊張感が残っているでしょうか?これからぼちぼちUPしていきたいと思います。最初は懸賞ブログのつもりがねこ中心になってきそうです昔はが当選したことがあるのに・・・そこで運は尽きていたのかもこももですよろしくね☆
2006年07月25日
コメント(2)

やっと、冷蔵庫が届きました。 これが12年活躍した冷蔵庫 から ジャーン色目も落ち着いていてサイズも大きくなっているのにすっきりしてるなによりも驚いたのがかってに氷ができるのよ浦島太郎状態なわたしこどもも、もちろん初めてなので「どれだけできたかな~?」となんどもドアをパタパタしばらく冷蔵庫の前をウロウロする状態が続く我が家です。
2006年07月24日
コメント(5)

今日は朝から子ども会の資源回収でした。うちの子供たちは手伝いがしたいのか、遊びたい(?)のか必ず参加します。役員の車とリヤカーで回収にまわります。このリヤカーはいつもお父さん達が引いてくれますが、今日に限ってお父さん達は車でした。当然このリヤカーに目がキラキラな二人。案の定、僕が持つ~といって移動開始。最初はグングン歩いてたのが、積荷が増えるにつれヨタヨタ最後は傾いちゃって動かない。そこまできたら飽きちゃって仕方なく私と他のママと二人でヨタヨタと集積場所まで運びました。リヤカーてバランスをとるのが難しいですね午後は2時半からこれまた子ども会の行事で「お楽しみ会」があります。毎年夏休みのはじめに映画に連れて行ってもらえます。「カーズ」は前から見たかったらしいので、資源回収でグタグタに疲れていたのに張り切ってでかけていきました。役員さんは朝からずっとなので大変親は助かります今のうちに仕事を進めなければ
2006年07月23日
コメント(2)

最近、仲間入りしたこの植物、名前がわからないけど、可愛いので即購入しました。久しぶりに緑が増えました。
2006年07月19日
コメント(0)

ここのところ、猫好きな方のブログめぐりをしていろいろな情報がありました。その中で、「オークションで猫を出品している」というのがありました。生き物が出品されているのにはびっくりしましたが探しているうちに(楽天さんは無いですよね)ヒットしました。直接見られないので多少の不安がありますが、今あるところに入札しています。どうかな?条件があうニャンコがなかなかみつからないものですね。私は直接受け渡しがいいので。今のとこと条件はクリアです。しかもニャンコもすごくかわいい!手渡しなら元飼い主さんや育った環境を聞くことができますよね(空輸や陸輸はかわいそう)生き物をインターネットオークションに出すことには賛否両論あるようですが、あまり外出できない私には向いています
2006年07月17日
コメント(2)

ついに買いました。冷蔵庫夕方、近所のハウジングセンターの夕涼みイベントに行こうとしたらがふっちゃいました。なので、とりやめてヤマダデンキに。先日、エイデンで勧められた冷蔵庫はうちのキッチンには納まらないことが判明。もう一回り小さいものにかえて決めてきました。それは・・東芝のフレンチ5ドア420L!!134300円を130000円に!もう一声!と押してみたら128000円になりました。私って押しが弱いほんとはもうちょっといきたかった配達は24日。1週間もあるよ。まだ冷凍室が動いてくれているので何とかもちそう。カードをきったのでこれからゼニを集めなきゃ今年の夏は暑いが懐は寒いぜ
2006年07月15日
コメント(0)

今日は午前中、歯医者で治療をしてお昼はママ友のおうちでランチしました。ここにはヨーキーの女の子がいます。コロンちゃんていうの。しつけの行き届いたコロンちゃんも確かにかわいい。けど、私の本能はやっぱりニャンコだと再認識しました。歯医者の治療は奥歯の型とりだけど、来週銀歯をかぶせておわり・・・といいたいところだけど、まだまだ続く奥歯はかみ合わせ&大きな虫歯の治療で先生が言うには「一番の大工事が終わった」だけのこと。目で確認できている虫歯が一本。かみ合わせのずれのせいでわれてしまったのが一本とりあえず、私が把握しているのが2本あります。今日も治療費2410円来週の銀歯はまた6000円ぐらいかかるこんなこと金持ちじゃないと続かないわ私のお仕事から飛んでいく千円札。イタイ・・痛すぎるタイトルの意味は、次男の英語教室の第1回目をブッチしてしまったということ。はぁ=3しかも教室の事務所からの電話で気がついたというマヌケぶりわたしったら8月開校と思い込んでいた今日の振り替え分を打ち合わせして電話を切りました。「おかあさ~ん、しっかりして」と先生に言われてしまったわ。
2006年07月14日
コメント(0)

はあ~今、にゃんこが横で転がっていたらなぁ~。今日はにゃんこのお宅(ブログ)を渡り歩いていました。癒される・・・昔、生まれてから結婚するまでずっと猫がいました。最多で7匹!ほとんどが外飼いでトイレは畑、遊びグッズはねずみ(生)、えさは猫まんまでお世話は祖父母が見ていたので私は遊び専門でした。今は随分お世話も変わってきましたね。だからあこがれるけど不安がいっぱいで2の足を踏んでます。でもいつか一緒に暮らしたいな~
2006年07月13日
コメント(4)

今日もブログを読んでいただきありがとうございます。さっそく・・・・わーい!やっと終わった!納品して来ましたでも、今日から学校が短縮なので2時過ぎには子ども達が帰ってきます。で、いま横で宿題をしているのですがこれがなかなか進まない。やりたくないいもんだから兄弟でくだらないおしゃべりを繰り返しております。しかも1学期も追い込みなので宿題の量の多いこと先生も均等にだしてほしいわ今日はこれで何回喝!をいれたことかああ、もうすぐ夏休み憂鬱だわ~。同じようにつぶやくお母さんが何人か・・・いや、何千もいるはず。がんばりましょっ
2006年07月13日
コメント(1)

とうとう買い替え時か?12年働き続けた冷蔵庫くんに変化が起きています。それはチルド室に水がたまりま~すたまに凍ったりしま~すみてもらったら修理に25000円もかかる直っても年数がたっているのでまた同じ状態になりやすいということということで、新しい冷蔵庫の購入を検討中ママ友もだいたいこの2年のうちに買い替えラッシュです。15年、18年ももたせたつわものいます。12年は早いのかな?この何年かで電気代もかなり安くなっているみたいね。電気くいそうだもの。省エネ万歳!まずは店でいろいろ見なきゃね!
2006年07月11日
コメント(2)

明日納品のお仕事が終わりました今日は午後から授業参観です。いつも授業参観の日はお友達ママが集まってかをします。今日はおちびちゃんがいるママがいるので長時間のは間が持たなくなるのでだけです。それでも楽しみ子どもが幼稚園の頃はみんな子育て中心だったから交流も盛んで旦那のことよりもママ友のことのほうが詳しいくらい小学校にあがるとともにみんな何かしら仕事を持つようなってお互い疎遠気味こういう行事がらみじゃないと時間が作れなくなっています。ふと、気がついたのだけどこの疎遠気味状態になって5年、その間にいろいろと変化が出てきています。それはまわりの家族構成がガラリと代わっていること。同居とか、単身赴任でお父さん(中にはお母さんが)が留守とか・・でも、一番多いのが離婚○○君のお父さんが代わった~て。もっとすごいこともあるけど、とてもココには書けない一度は書いたけど、載せる勇気はなくなったわまるで、昼メロのようなことがおきています。人生いろいろありますね~。ちなみに、きのうの車の査定ですが予定の7時が大幅に遅れるという連絡を受けたのでおことわりしました。やっぱり、売る気も無いのにわざわざ夜遅くお仕事してもらうのも申し訳ないしね。数社からの結果、5~40万円だって。結構幅があるのね。40万だったら即売りだけど身に覚えのある多数のキズがあるのでかな~り安い結果になりそうだからこのまま乗ります。あと、2年で何とか貯めなきゃステップワゴンがいいながんばりま~す
2006年07月10日
コメント(0)

ハハ~!!えらいことに・・・!!お昼、なにげ~にメールを見ていたら「車見積もり査定無料」てのに引かれて、今年で9年目だし、11月車検だしまだ買う気も無いけどどんなもんかな~とポチッと申し込みをしてみた。そしたら、フリーダイヤルの電話がバンバンかかってきちゃったよ。メールでおおよそ(実際見て査定するわけじゃないから)の金額を出してくれた会社もあったけど、電話も3社からあった。そのうちの1社が今日の夜に見積もりに来ることになったしまった。アワワ!アワワ!0(>0<)0なんども「売る気はないからね」と言ったけど「出張査定は無料です」「今後の参考にしていただくだけで結構ですから」というのでついオーケーしてしまった。出張査定だなんてオオゴトになってしまったわうちの愛車は黒いオデッセィ君。キズもしこたまついているしあちこちガタがきているから見せるのも恥ずかしい買い替えなら堂々と見せてもいいけどその気も無いのに値段つけてもらうなんて冷やかしじゃんこれをこちらが申し訳ないととるのか、売る気の無い客が恐縮しているのを狙っている車屋ととるのかまあ、気持ち半分は新車に買い換えたいけど、費用が足りないのよね~今年はスルーして11年目の車検までがんばってためて一括で購入する計画でいるから。心が揺れませんようにまた結果報告しま~す
2006年07月09日
コメント(0)

今日もチョコチョコとブログの飾りつけ。こういう作業は大好きやっていくうちにゴチャゴチャしちゃうのがたまにキズ学校のPTA役員をしたときも、PTA新聞の作成にかってでて独特な雰囲気をかもしだした新聞にしてしまった。やったことのあるママなら知っているだろうけど学校用のカット集てダサいでしょ?パソコン使えるママもいなかったので自由にやりましたわウフフ・・・このブログまではいかないけど、なんとな~く甘い新聞になりました。でも、あの作業は本当に大変でした。もうやりたくないわここの小学校は生徒数が少ないので子ども1人につき1回PTA役員がまわってきます。長男では済んだ(立候補した)のだけど、次男ではまだ。毎年4月にまだやっていないママたちに召集令状が来ます。だいたいくじ引きになってしまうのでドキドキ中には6年間あたらずにいくラッキーなママもいる私はあと、4年もあるわ~当たりませんように
2006年07月08日
コメント(3)

さっき、中元特集を作ろうとHTMLテンプレートをコピーして作っていたらブログが崩壊するとことだった私にはこんな高等な技術は無理だ~!!地道にコピー&貼り付けペタペタでつくります。あ~!びっくりした
2006年07月07日
コメント(0)

おはようございます。パパが7時半に出勤し、子ども達が7時50分に登校しやっとヒトゴコチついたところです。・・とは言っても部屋は片付け途中だし洗濯機がまわっているのでつかの間の時間ですけど今日も梅雨空ですね。パパの実家が九州なので心配です去年も屋根瓦が飛んで家の中が水浸しになったと聞きました。大丈夫かな 今日は歯医者です10:45に予約をいれています。今、仮歯が右奥下に2本、左奥上に2本入っています。噛みあわせがずれていたようで奥歯の調整をするために仮歯だらけでした。でもやっと左側が終わりそうです。歯てすごいですね。噛みあわせがずれたらそれにあわせて伸びちゃったりする。そのゆがんだ状態で歯ぎしりをしていたのでひびが入ってしまった歯があります。(治療はこれから)それで正しい位置に直したら、今まで当たっていなかった右側の八重歯あたりがカチカチとかみ合う。ヘンな感じ。でもこれで本当に噛みあわせあっているのかな?と思ったりします。まだまだ治療は続きます。とりあえず、今日の2本は費用が6000円かかるといわれました高い
2006年07月07日
コメント(2)

宿題嫌いな子ども達。 機嫌がいいときはパッパッとやるけどそういう時は月に2回ぐらい。「宿題があるから学校に行きたくない」と毎日のようにいう二人。姪っ子はどうかと聞くと、帰ってきたらまずランドセル開けて宿題にとりかかると夢のようなお答え。宿題をやりたがらない背景には何があるか?私がうるさくいう字を書くことが苦手面倒くさい遊ぶ時間が減る昨日のテレビで何をやるにもおどしてさせるのはだめと言っていた。奈良県のお医者さんの事件だったかな。私も、今こつこつ勉強していかないと大人になったらお金が稼げないよ近所の缶を集めて生活しているおっちゃんのような暮らしがしたいか~とバンバンおどしてたな将来なにがやりたいそれになるにはこういうことを覚えていくといいよとやさしく諭せないわ私自身、言葉のボキャブラリが少ないのよね~。子どもも具体的な将来像がわいてこないので「将来は何したいかわからん」で終わってしまうし。宿題でも理屈抜きで嫌いときたもんだからなだめたりすかしたりおどしたりでもどうにもなんない。効果的な手段はないかな~このままほっといて自分で気がついたときには手遅れというのもいやだし。自分で何とかするようになるのか。勉強の習慣を身につけさせるのってすごく大変。皆さんはどうやって乗り切りましたか?
2006年07月06日
コメント(0)

予定どうりに仕事が終わりました。今週は毎日入れかわり子ども達の友達が遊びに来ていたのでおもうように進まなかったけどなんとかできました。残りの分は明日の午前中にはできそうです。大体、お昼に納品しています。インターネットの入力作業の報酬が出ました。約6700円朝、週3回×1時間の仕事だから妥当なのか?オフラインのお仕事の量が減った分までは補えないけどこれなら続けていけそうだわやっと、子ども達が2階へあがったわ。だんだん就寝時間がおそくなる朝、目が開かないのよねぇ。もっと早く寝て欲しい・・・しかも、いまだに添い寝?横にいないと寝てくれない。だからこれから私も2階へいきます。パパはまだ帰ってこないし~このまま寝てしまうかもはっ!でも今日はオーラの泉があったんだ。つられて寝てしまわないようにがんばります
2006年07月05日
コメント(0)

また仮歯が取れましたお昼にスーパーで買った惣菜を食べていたら「ガリッ!」てっきり惣菜に異物でも混入したとおもったらアレマ割れたプラスチックが口から出てきた。これで2度目だわ。前回は鶏のから揚げを食べていたらいつの間にかなくなっていた。今回はのみこまなくて良かった。すぐに病院に電話して直してもらいました。金曜日には銀歯になるのでそれまで持ちこたえますように・・・今の時間は長男が英語、次男は習字にいっています。場所は地元の地区会館で同じなので安心です。だいたい帰りは一緒に帰ってきます。今日は割りとすんなりと行ったなぁ。学校がいつもより早く終わった分、たっぷり遊んだから満足できなのかな。この間にご飯の仕度をしなきゃ!おなか空かせて帰ってくる坊主のために・・もち、私もハラペコだわ晩御飯はササミとにんじんのきんぴらと焼そばとサラダと味噌汁にしました。あぁ、今すぐ食べたい
2006年07月04日
コメント(1)

今日から小学校が教育相談週間。子どもと先生の個人面談です。時間割の最終時間が相談に当てられるので、該当しない子はいつもより1時間早く下校します。うちの坊主達は今日だったので5時間目に受けてきました。「どうだった?」と聞くとにいちゃんは「ちょっかいかけてくる子をどうにかしてほしい」弟は「いつも誰と遊んでいるか聞かれた。勉強は何が好きか聞かれた」う~ん、他の子も聞いてみたけどあんまり代わり映えしない答え。もうちょっと実のある相談してほしいわ。小学生には無理かな。そもそも勉強嫌いなんだから話は発展しないだろうね。兄が5年生になってから宿題が少なくなり(無い日も多い)、逆に弟は1年生のときより増えて(当たり前か)いる。さっき兄の友達が遊びに来たので聞いたら「塾にいく子が多いから宿題がない」とお答えになった。えっ?みんないつの間に塾なんぞ通うようになったの?部活で6時までやってから下校するから疲れを考慮してるのかな~とおもっていたのだけど。ちなみにうちは帰宅部なので宿題はどんどん出してほしいのだが・・・。う~ん、5年生にもなると塾なのかなぁ。公文(いまG1あさってまとめテスト)と英語(今年で6年目)には通っているけど直接学校の勉強には関係ないし・・・。塾に移行していったほうがいいのだろうか?本人はやめたくないといってるし、こちらもこれ以上費用はだせないし。弟は書道しかやってないし(これも問題)どうしたらいい
2006年07月03日
コメント(2)

朝の入力おわりました。いまだに問題は解決していませんがやらないわけにはいけないので・・・。どうなるのかな~。この後部屋を片してオフラインの入力します今日は宅配便の人が掃除機を届けてくれるのねんあぁ、早く掃除がしたいカーペットの毛足に隠れた細かいほこり&ダニくんをガガッーーー!!と吸い取りたい楽しみだわ!それまでは仕事がんばります!そして お昼ごろに来ましたよヽ(^0^)/ムフフちいさ~い軽~い小回りきくこの状態でタイヤがコロコロ回るから移動がラクチンヘッドも小さくて細いところもスイスイちょっと首がくらくら動くけどすぐに慣れそうだし実は先々代も竜巻サイクロンだったの。すごく使いやすかったけどある日爪楊枝を吸い込んでしまってジャバラのところにプスッ上の隅っこにあるのが爪楊枝みなさん気をつけましょうね~!
2006年07月02日
コメント(0)

蒸しあつ~いそろそろクーラー入れてもいいよね。パパはお昼寝子ども達はDSでマリオ対戦して楽しんでいます。今日も仕事がんばりま~す
2006年07月01日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1