2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日からの引継ぎの方はとてもいい人で安心しました。歳が同じで高校の学区(都立)が一緒だったりで共通の知人もいたりして楽しくやってます。がっ、1週間の引継ぎはあわただしく日記の更新は今週一杯お休みします~。↑日ごろ、仕事中に遊んでるのが分るでしょ~。今日からは送別会が4連ちゃんで続くので体調的にもきびしそう。来月になったらのんびりできるので皆のところへも遊びに行きますね。ではでは
2004年02月24日
コメント(5)
28w0d 体重+4.2キロ昨日、ベビーグッズを譲ってくれるというので夫と車で取りに行った。ベビーベット、ベビー布団、ハイ&ローチェア、ベビーバス、歩行器、A型ベビーカー、ベビー服ダンボール3箱、マタニティ服、等などありとあらゆるものをいただいた。いらないものは捨ててしまっていいから。と言われたが結構な美品が多くてありがたい。初のベビーにお古なんて!っという方もいるでしょうが我が家の場合私も夫もその辺のこだわりはないのです。二人目を考えているなら新品を。。と思うところだけど一人目で手こずった私達夫婦は二人目を授かれるかは?だし。笑今後も友達から哺乳瓶やらなんとかゲートやら回ってくるらしいので新生児用の服と肌着くらいしか買うものはなさそう。納戸となっている部屋にベビーグッズが運び込まれると産まれてくるんだ~と実感が湧いてくる♪そうそう、後任者決まりました~。金曜日の朝一で「夫の会社で扶養の手続きが完了してしまったので今月末で絶対やめる!」と上司に伝えるとその日の夕方にはあっさり後任者が決まった。面接して保留となっていた人の中から決めたらしい。後任者の職歴等の書類を見せてもらったけど何が問題で保留にしていたのかがわからないくらい良い条件の人だった。何だったんだ?!何はともあれ今週1週間で引き継いで来月からは晴れて専業マタニティライフを送れるわ~。ウッキウッキ♪
2004年02月23日
コメント(3)
仕事の後任の人が決まらないらしい。ったく何人面接しとんじゃーーーー!!と言いたくなる。私が派遣されている派遣会社の営業マンに「いったいどんな人を面接によこしてるんだ?!」と文句を言ったら「PCのスキルも人柄も申し分のない人ばかりなのに決めてくれない」と反対に泣きつかれた。会社からは「契約延長できないか?」と言われるし派遣会社からは「si-baさんが2月いっぱいとはっきり言ってくれないと(何度も言ってるよ)後任を決めてくれない!」と言われるし板ばさみ状態です。。取りあえず今朝、上司には延長は出来ないと再度言っておきましたがどうなるんだろぉ。今週中に後任が決まって来週から引継ぎがはじめられるんだろうか・・心配心配心配体調的にはまだ働けそうだけど出産までは思いっきり自分だけの時間を楽しむぞーって思ってた。子供が産まれちゃったら自分の時間なんてないよね?出鼻をくじかれるなんてイヤだよーー
2004年02月19日
コメント(4)
昨日の夜22時過ぎ、実家に電話がありました。所轄の警察署を名乗って「お宅の家をカメラで撮影している不審者がいたので連行しました。ちょっと事情をお聞きしたいのですが・・」と。電話を取った母はすっかり信じてしまって家族構成や昼間家にいるかどうかなどペラペラと話したらしい。そしてその電話の主は「お宅には20代くらいの若いお嬢さんはおいでですか?」と聞かれたので「もう31ですけど近くに住んでおります」なんてことまで言ったそうだ。そして電話が切れて時間が経ってみるとおかしいな?と思い、所轄の警察署へ電話をすると「いたずらでしょう・・」とのこと。母はあわてて我が家へ電話をよこして「気をつけなさい!」だと。気をつけるのは君だよ!まったく。そんな怪しい電話にペラペラしゃべっちゃって。でも若い女性がいるか?なんて確認するなんて恐いよ~。こうゆう手口の犯罪って何か聞いたことありますか??
2004年02月18日
コメント(4)
27w0d 体重+4.0キロ昨日はおいしい”きりたんぽ”を入手したとのことで友人夫婦と鍋パーティーをしました。実はきりたんぽって初めて食べたんですよ~。味噌仕立ての鍋は美味しかったです。友人夫婦には3歳(女の子)と1歳(男の子)の子供がいるのですがかわいかった~。やっぱり女の子はおませさんですね。同じ歳の義兄の子や友達の子にも同じ歳の男の子がいるけど同じ歳とは思えないほど会話もしっかり成り立つし話すことも大人びてました。夫は子供たちに相当気に入られてストーカーのように付きまとわれてました。どこへ行っても夫は子供に好かれる・・なぜなんだろう??帰り際も女の子には涙目になりながら「もうお友達よね?今度お家に遊びに行ってもいい?」とラブラブ光線いっぱいに言い寄られてました。3歳の子供にやきもち焼いてどーする?って思うでしょうがちょっとジェラシーでした・・自分の子供が女の子だったら夫をめぐってライバルになるのでは??と一瞬考えちゃったよーー(笑)
2004年02月16日
コメント(4)
今日は3週間ぶりの検診へ行ってきました。出産する病院ではなくじっくり見てもらうため会社近くの総合病院。この病院へ行く目的はエコーをじっくりみてもらうことと性別が分ること。出産する病院ではエコーも少しだし性別は教えてくれない方針なの。相変らずすいていて数分で呼ばれた。体重が月曜日より随分増えていて驚く!!体重管理には厳しくない病院なのに「気をつけようね」と言われたよ。そしてエコー。また頭から順に見てくれて内臓の機能の話までしてくれた。しかし肝心の小股は・・見えず・・正座したままうつ伏せねでお尻の穴だけばっちり見える状態。たまーに足を伸ばすとボコっと胎動がくるのがおもしろかった。推定体重は1117g。かわいいお尻とお尻の穴のアップのエコー写真をもらって終了~。逆子は直ってるようでした!結局性別は前回の「女の子らしい・・」ということしか分らなかったので出産までのお楽しみとなりそうです。次回からはまた体重管理のきびしーいS医院へお世話になります。食事管理はじめるぞー。
2004年02月13日
コメント(8)
26w0d 体重+3.2キロうーん不思議だ。飲み会や外食が多いわりには体重がそう変わらない・・飲み会の席ではビール1杯くらい飲んで飲めない分食えーーって言われて食べてるのになぁ。食事制限のストレスがない分いい感じ?でも栄養バランス的には絶対悪いってのは分ってるわ。ところで妊娠すると頻尿になるっていいますよね~。私は妊娠する前から頻尿で夫にも「病気じゃないの?」って心配されるくらいトイレが近かったんです。なので妊娠したからっていう頻尿はそう感じていなかったんだけどここ最近トイレに悩まされてます。トイレに行って数分するともう「行きたい感じ」がするだな。実際トイレに行くとほとんど出ないので膀胱炎か?とも思ったんだけど痛みもないしなぁ。。逆子なので膀胱にキックが飛んできて「うっ・・」ってなったりするのも原因かも。特に夜中は2時間おきに目が覚める。夫に「全然寝れない!!」って訴えると「充分寝てる」と呆れられた。確かに8時間近く寝てるんだけど2時間おきに4回もトイレに起きてるんだよ~。寝付けないってことがないだけいいけどトイレに行くのが面倒くさい・・・夜中のトイレで「またきっちり2時間だよ・・こりゃ授乳の練習か??」なんて考えちゃった。授乳は3時間おきくらいっていうからこれなら楽勝で乗り切れそうだ?!
2004年02月09日
コメント(7)
つわりが終わって以降は調子のいいマタニティライフを送っていた。ついつい電車に乗り遅れそうで階段を駆け上ったり小走りになったり重いものを持ったり。。昨日もその調子で仕事帰りに買い物で歩き回って重い荷物を持って帰宅し休む間もなく夕飯の準備にとりかかったのです。そしたら急にお腹が痛くなってフライパンを持ったままうずくまってしまいました。考えてみると3時間以上立ちっ放しの動きっぱなし。結局寝るまでお腹は張ってて自分の体を過信しすぎた行動に反省しました。今日は仕事帰りに食事をする予定なんだけどどうするかな・・
2004年02月06日
コメント(5)
今月一杯で退社なので上司は私の後任者の面接でちょくちょく席を外す。派遣なので面接すればすぐ決まるのでは?(私のときはその場でOKだったので)と思って聞いてみるとどうやら私のことをえらい高くかってくれていたようで同等に仕事が出来る人がほしいそうだ。1つの派遣会社から3人も面接にきたり他社との競合で吟味してるようだけど・・それって違法よね。それにスキルだけでは仕事が出来るかどうかは分らないっての。頭良くても要領悪い人っていーっぱいいるもんね~。特にこの会社、院卒ばかりの技術系だけど仕事できない人いっぱいいるもん。こちらが指摘するとプライドばかりが高いので素直に聞き入れてくれなかったり・・早く仕事やめてのんびりしたいな~って思ってたけどいざ後任の話になるとちょっと寂しかったりする。。
2004年02月05日
コメント(2)
25w0d 体重+3.8キロこの週末は予定通り夫の両親、夫の義兄ファミリーと私達夫婦で下田へ旅行へ行ってきました。旅行の手配は義兄がしてくれて車より電車の方が体にいいということで大宮からのスーパービューを手配してくれたり色々と気遣ってくれました。そして費用はお義父さん持ちという至れり尽くせりの旅でした。下田へ午前中に着いたので観光バスで海や寺、資料館を巡りホテル着が16:00。海水浴場の高台に建つホテルで上階のスイートルームだったので抜群の羨望でした。翌朝も晴れていたので部屋やお風呂から海からの日の出が拝めたしお料理も美味しかった。しかしこの旅行で子供のおそろしいほどのパワーを知ってしまった。。義兄さんのとこの子供3歳、5歳の男の子。見てるだけで疲れましたわ。親になるって大変だ~。なだめたりすかしたり怒鳴ったり褒めたりが1日に何度も何度も繰り返され目を離せば迷子になるしお風呂はゆっくり入れないしご飯は早食いしないと子供が騒ぎ出す。同じ兄弟でも性格のまったく違う二人を見てると面白いけど育てる方は大変だねぇ・・←今のところ他人事。やはし夫のほうは男家系のため全員から「女の子だったらいーねー」と散々言われました。「今のところ女の子です」とは口が裂けても言えないわー。これで産まれてみたら男の子でしたじゃタダじゃすまないもん。
2004年02月02日
コメント(5)
全10件 (10件中 1-10件目)
1