青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2018.07.25
XML
テーマ: 在宅介護(1575)
カテゴリ: 介護・介護グッズ
母の介護が始まり、最初に心配したことの一つが
おむつの匂いでした。

調べてみると、大人用おむつ専用のごみ箱が売っていました。
筒状の専用ゴミ袋をセットして、おむつを押し込むように入れ
容器のダイアルを回すと、袋がねじれて閉じ、匂いがもれない
そういう仕組みでした。

購入しようと思ったものの、容器が大きすぎて
家のトイレや洗面所には置くところがありませんでした。

他に何かないか探すと、消臭効果のあるゴミ袋がありました。

1枚で何回も使うと、使うたび袋を開けるので匂いがするので
使い勝手がよくありませんでした。

念のために5~6セット買い置きはしたのですが
外出用などにとっておいて、普段はあまり使いませんでした。

最初は使ったおむつを
100円ショップで購入した小さ目のレジ袋に入れ
口をしばって捨てていたのですが、それでも匂いがもれます。
100円ショップのレジ袋はペラペラなので匂いがもれやすいようです。

それで、スーパーやデパートのビニール袋を使ってみたのですが
それでも匂いがもれます。

デパート等の紙袋に入れてみると、がさがさして隙間があるせいか


ある日思いついて、捨てようと思っていた包装紙で包んでから
ビニール袋に入れると匂いがしませんでした。

それ以来、新聞を取っている時は新聞紙、
そうでないときは、包装紙や詰め物用の紙を適当な大きさに切って
さっととれるように畳んでトイレに常備しておくようにしました。


ざらっとした再生紙は、水分や匂いを吸収しやすいので
最適でした。

今まですぐに捨てていた物が活用できるのも嬉しかったし
もともとは綺麗な紙なので気持ちよく使えました。
たまに綺麗な色がついているものがあるのも楽しく使えました。

きれいな包装紙や詰め物の紙等を再利用し
おむつも可愛く包んで捨てられるのは
ほっとできてささやかな楽しみでした。

忙しいトイレ介助時に、いちいち包むのが面倒ではと
私も最初は思いましたが、さっと使えるように置いてあるので
母がトイレに座っている間に、パッド等をくるくる包んで
やはり畳んで置いてあるビニール袋に入れ密閉するまで
5秒位でできます。

これでおむつの匂いがしなくなり、とても快適でした。

母が亡くなって1年以上たちますが、
注文品の箱の中にきれいな紙の詰め物があると
今も、あ、これはおむつを包むのにちょうどいい!
とっておこうって思ってしまいます。

捨ててしまうのは何となく寂しいので使い方を考えてみました。
吸湿・消臭用にゴミ袋に敷けば、1~2秒でできますし
時間がある方は生ごみ用の折り紙の箱が作れると思います。







詳細は画像をクリックしてください。楽天店舗に移ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.25 23:34:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

roseydays

roseydays

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: