青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

2023.07.25
XML
テーマ: 一人暮らし(1110)
カテゴリ: 住まい&ガーデン
キッチンシンクだけじゃなく
お家によっては洗面所のシンク等
ちょっと広すぎて、端のスペースを活用できたらって
思う事ありませんか?

私は最初、シンクの片脇や
広いシンクの場合は両脇に
こんな棚になるのを置いて
その上に小型の水切り籠とか
ハンドソープやハンドローションを





このタイプの利点は畳めて幅が調節できることと
小さく畳めば棒状になるので
場所をとらないことなんですが、
便利なので畳むことはなく重宝してました。

一番最初に購入したのは20年以上前で
その頃は端についている滑り止めが
オレンジやグリーンのものばかりで
白がなかなかなくて
10年以上使って買い替えたりしてたんですが
今は白か黒(画像の商品も黒があります)で
すっきりして見えます。


小さなものを載せると安定感がないことと
お供え用の小さな食器を洗って置くと
隙間から落ちやすいことでした。

それで平面状のものを探したのですが、
品質の良いパンチングステンレス製なので






長く使うものなので
多少高くてもコスパは良いと思うのですが、
もう少しお手軽なものはないかなと
探したら、ありました!

本来は大手シンクメーカーの製品専用部品なんですけど、
家のシンクよりも1~2回り大きなサイズを置けば
周囲についているシリコンの滑り止めが
すごく優秀なので、ずれずに問題なく置けます。

サイズはいろいろあるので下の画像から入って
店舗内で検索してみてください。

実物はふちのグレーの滑り止め部分は目立たず
本体のステンレス部分が光ってシンクと同化します。
使っていて快適です。

ただし水切り穴が上のものよりも少ないので
食器乾燥第一で使いたい方は上のタイプがお勧め。
私は棚として使いたかったのでこちらで問題ありません。



画像をクリックすると詳細が見られます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.29 22:08:05
コメント(0) | コメントを書く
[住まい&ガーデン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: