2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

ども、休日の朝からPCと格闘中の榮壱です。こないだの話なんだけど、会社の先輩の友人が経営するレザークラフトの製作販売のお店へ行ったんです。っていうのも『 FIRE BALL RING LW/LB 』に使う革紐の相談でどんな素材の革がいいのかとか、まぁ色々聞きたい事がありまして。あとたまたまネットショップの話とかにもなったんだけど、聞いてみれば同じサイトのショップを使っておられるとのこと。ただその方のHPは明らかに自分のショップとは違いデザイン、画像全てが完璧なんですよこれがまた。もともと自分の契約では1商品に付き1カットの画像しか入れられないんだけど画像をサーバーにリンクさせれば本文中に好きなだけ画像を挿入できるらしくそのことを色々と教えていただくことが出来ました。ただ、なんせPCに関しては不器用なオレでありまして、立派なHPを作るノウハウなんか知識薄~って感じなんだよね・・・・。まぁでも触らなきゃ覚えられないしってことで、とりあえず商品ページに画像を貼り付けることだけはクリアいたしました。あとは実物を手に取って見てもらえないっていうデメリットを解消するほどのキレイな画像を貼り付けられればいいんですがそれはまだまだこれからの課題ですね。ってことで写真家の友人がほしい今日この頃なのでありますがだれか友達になってくれませんか???(って他力本願はダメかな。。(^^ゞ)そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月21日
コメント(2)

ども、今回は『 FIRE BALL RING 』シリーズ4番目リングペンダントブラック仕様の画像アップです。って言ってもすでにトップページにアップしちゃってるんだけど、一応コッチでもアップしときます。てことで早速画像ドン!前回紹介した『 FIRE BALL RING LW 』のブラックバージョンになるんだけどLW同様に鹿革(ディアスキン)のレースを使用しています。こちらもまたバチカンが無い分カジュアルなんだけど、少しハード目で使いたいときなんかにはいい感じだと思います。もちろんシリーズでのペア着けもおすすめでーす。あと残り2バージョンですが、バチカン付きリングペンダントに3ミリのボールチェーンを付けてどんなデザインとも重ねつけしやすい仕様になってます。ただ画像がイマイチなんで雰囲気だけどうぞ。てことで『 FIRE BALL RING 』シリーズ6バージョン揃いましたがこれから徐々に発売していきたいと思いますんでまたよろしくお願いいたしまーす。そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月20日
コメント(0)

こんばんわぁっていうかめっちゃ腹減ってます。。。仕事から帰ってひたすらバチカン作りしてたもんだから晩御飯すら食べて無くて、唯一口にしたのがビールだけ。ただこのすきっ腹のテンション。これが案外柔軟な発想の源というか、妄想の源になることもありめっちゃ面白いバチカンが出来ました。あと多少ワジェットクロスの方も手直しをしてようやくこのモチーフも原型の完成を迎えることに・・・・・でもってここで『早速画像ドン!』って画像をお見せしたい所なんだけど、このバチカン、面白すぎてあえて完成まで見せるのが惜しいです。となると『どんだけ間ぁもたすんや!』って声も聞こえそうなんだけど、キャストに出すと型取りも含めほぼ1ヶ月。出した本人すら忘れた頃のサプライズって感じになります。てことで、それまで皆さんもどんなのが見れるのか想像でお楽しみくださいませ~。そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月19日
コメント(0)

ども、今日は FIRE BALL PENDANT LW のブラック仕様をお届けするつもりでしたが、先日より少しずつ製作していた 『ワジェット』の近況報告をしたいと思います。って言っても忘れかけてる人もおられると思いますんでとりあえずおさらいはこちらの記事からどうぞ ☆月の目☆へ でもってこの更新から過ぎる事ちょうど1ヶ月。作ってはボツ。作ってはボツ。なかなか納得が行くものが出来なかったんですが今日ようやくペンダントトップのワックス原型ができあがったんで早速画像をアップしたいと思います。てことで、ワジェットドン!この目を見て『どっかで見た事ある目だなぁ』って思った人もいると思いますが、これがいわゆる『ワジェットアイ』ってやつなのです。ただ、このモチーフ、目の部分だけではなにか物足りず、最初ドッグタグに彫ってみたんだけど何か違う。。とか逆にデザイン凝りすぎれば意味不明?になったりとかでシンプルな図柄ながらかなり頭悩ませてくれました。でもって一番しっくり来たのがこのデザイン。古代エジプトの十字架、『アンク』とのコラボ。アンクの意味合いはこっそりページを拝借してこちらからどうぞ 『アンクとは?』ってことでわかり易いように裏側の画像もドン!もうここまでくれば古代エジプトの神秘てんこ盛りって感じでなんか着ければご利益ありそうな気もしますね。ちなみにこのワジェット君のトップ部のサイズですが、縦が4.5cm、幅が3.5センチとなっております。あと銀にしたときの重さはだいたい11グラムくらいになるかと思われます。てことであとはバチカンを残すのみ。銀のお守りになって帰ってくる日をまたお楽しみにしてくださいね~。そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月17日
コメント(4)

本日2回目の更新!ってことでSIXTH新作ペンダント3作目の紹介です。っていうか3バージョン目ってのが正しい表現かもしれませんが、今回は 『 FIRE BALL PENDANT W 』 のシンプルレースバージョン。トップはバチカンを使わず黄茶の鹿革(ディアスキン)レースを使いました。画像はこんな感じ。もともとリングの上部はバチカンやレースを付け易いような厚みでデザインしてあるんでレースを引っ掛けても全然違和感無く見えると思います。色合いもFIRE BALL PENDANT W と同様でバチカンが付いてない分更にカジュアルな服装に合わせ易いかと思います。そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月14日
コメント(2)

おはよーございます。本日わたくし、朝から酒臭いかもです。ていうのも昨日の晩会社のお花見宴会もかねまして民宿で飲み会があったわけですが、ひごろ節約して一日1本の発泡酒で抑えているオレとしてはこういうタダ酒の場になると俄然エンジンがかかるのです。まぁ例えるなら水を得た魚状態。ここぞとばかりに飲んで飲んで飲みまくりました。はっきり言ってどれだけ飲んだかまでは覚えてないけど2次会も含めて1ヶ月分くらいのアルコールは摂取したと思われます。ただ唯一残念だったことはせっかく民宿での宴会だったのに刺身の船盛りがなかったこと。富山の氷見といえば魚!船盛りのない宴会なんて星の無い夜空のような物。でもまぁそこはそれなりに美味しい料理もあったんで今回だけは見逃すといたしましょう。ってことで今日は頼んでた革紐も届いたことだし新作ペンダントのほうもアップするべく頑張りたいと思います。そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月14日
コメント(0)

おはよーございます。今日は前回の続きってことで、『 FIRE BALL PENDANT 』のブラックバージョン、いぶし仕様のトップ&エンド、そして黒革組みひもの組み合わせです。前回のバージョンはかなりカジュアルでしたが色を変えるだけでまったく違う雰囲気に変身するのがこれまたこのシリーズの楽しみの一つなのであります。てことでさっそく画像ドン!いぶすことによって彫りこんだ部分が浮き上がって見えるのと黒色の組みひもに合わせる事によってハードな感じにイメチェンしております。でもって二つ並べるとこんな感じ。結構ペア着けにも良いと思われますがいかがなもんでしょうか?てことで次回はバチカン無しの革レースひもシンプルバージョンをお届けしたいと思います。これまた更にカジュアルテイスト全開な感じになると思いますのでどうぞお楽しみに~そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月08日
コメント(6)

ども、仕事もすっかり暇になり銀職もしやすい季節になりました。ってことで今夜はかなり引っ張ってたネタの続きをアップしたいと思います。ほんと製作し始めてからかなり日々過ぎてしまいましたがようやく全てパーツも揃い公開するに至ったこの作品。その名も 『 FIRE BALL PENDANT W 』 デございまス。しかもこのペンダントなんだけど、今の所合計6バージョンほど考えてまして、今日はまずナチュラルカラーの革組紐を使ったいぶし無しバージョンから画像をアップしたいと思います。ってことで画像ドン!!トップ部分は直径3センチのリングで重さは18グラム、エンドキャップは2個で7グラム、組みひもを使いながらもカジュアルテイストな感じで仕上げてみました。ちなみにちと見にくいですが、エンドキャップにも『火の玉』とSIXTHの頭文字『S』をデザインしてあります。やっぱパーツが合体すると完成したって感じになりますね。てことで次回は『 FIRE BALL PENDANT W 』のブラックバージョンを紹介したいと思います。どうぞお楽しみに~。そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月03日
コメント(2)

こんばんわ。1月から3月までの繁忙期も31日PM11:00に売り上げの締め切りをもって無事終了し、ようやく心も体も軽くなれた気がします。そして本日公休日、ボウズは春休み。予定では電話でお呼びがかかった時点でボウズのウチまで迎えに行くはずだったのがなぜかベッド傍での生声モーニングコール。一瞬寝ぼけてて『何で?いつのまに来たん??』って思ったんだけど、どうやら疲れ果ての爆睡状態でケータイの着信に全く気付いて無かったみたく着信履歴も2回と完全に深いところまで堕ちていてみたいです。ただ時計はまだ朝の8時半。『9時までもう少し寝てていい??』と言ってみたら『んじゃ9時になったら起こしてあげるから寝てていいよ。』と、なんとも優しい一言を言ってくれる優しいやつ(9歳♂)。お言葉に甘えて30分だけ朝寝させていただきました。でもってとりあえず起床後はシャワーしてソッコーで出かける準備。で、『どこ行きたい?』ってリクエストしてみたところ、『こないだ映画も見たし別にないなぁ』と言われ早速シンキングタイム。結局何も思いつかなかったので色々グルグル回って午後からボーリングへ。ちなみにボウズと行くときは必ずガーターに落ちないレーンにしてもらうんだけどぶっちゃけオレもボーリングだけは超苦手なので、かなりいい勝負になります。ちなみにスコアで言うとボウズが最高96。そしてオレは115。(内ガーター落ちだったであろうっていうのが3分の1)はっきり言ってハンデとか考える余裕なんかないのであります。たまに効き手の反対で投げるハンデサービスをしている家族なんかもいますが、これもまた両効きで投げれるオレ、そしてそれを知るボウズの間柄としては負けてもなんのいい訳にもならないのも確実。ってことでボーリングにおいては常に真剣勝負なオレなのであります。でなんだかんだで父親の威厳を死守しつつ無事ボーリングも終え、その後実家へ行き晩飯をゴチになって今に至っております。ちなみに今はボウズはオレのベッドで夢の中。でオレは夜更かし。仕上がってきたエンドキャップを革紐に付けてみようかと思っていたんだけど4月頭は仕事もヒマになることだし、それはまた後日のんびりやりたいと思います。それではまた更新をお楽しみにぃ~。そんな製作者のシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす
2008年04月01日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
