2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

ども、盆明けから仕事でグダグダの栄壱です。って休み長いから仕方ないっちゃ仕方ないんやけど、ほんとアタマ回んないって感じですね。。。ただそんな多忙の中なんですがこないだいいこともありました。っていっても仕事一切関係ありません。でもってそれは1コ上の先輩の一言から始まったんだけど、たまたま用があってその先輩の所にいったときに『○○(本名)、さっきラジオで言ってたんやけど、今度金沢にブライアンセッツァー来るらしいぞ』って言われたんです。そう、 ブライアンセッツァーと言えばオレも愛して20数年。あのストレイキャッツから始まったネオロカビリーの神様とまで言われるお方。そんなお方が金沢にやってくるんですよ。それ聞いただけでも全身鳥肌モンですよ。となればもう行くしかないでしょう。てことでもちチケットも速攻でゲットしちゃいました。 ただジャパンツアーでの来日はまだまだ先の話で、金沢へ来るのも来年の1月。キリンの首も足りないくらいほど先のことなんだけど、ライブの日は偶然にもオレの誕生日。こんな最高のプレゼントをくれた神に心から感謝したいと思いまーす。そんなクラフトマンのシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす [シルバーアクセサリー] ブログ村キーワード
2008年08月28日
コメント(0)

こんちは。今日も一段とクソ暑いですね。お盆休みもターニングポイントも過ぎ、貴重な休みを過ごす中やっと行ってきました『ピカソ展』 。(もち一人で)でもやっぱ美術館はいいですね。静かで涼しくて・・時に横にいたおばちゃんのくだらない家庭の話なんかも・・!?ってココ美術館やし!!!ピカソ関係ない井戸端会議ならよそでやれよ!って丁重に黙らせませてのピカソ鑑賞、なかなか面白い作品が目白押しでしたよ。つうか入って最初の作品が陶器のお皿のコーナーだったのにはビックリ!イメージ的にはピカソ=抽象画ってイメージだったんだけど、陶器以外にも彫刻や銀作品なんかもあってやっぱ芸術家ってのは幅広く創作活動してるんだなぁと改めて実感しました。でも作品の中でも一番目を引くのはやっぱ抽象画。(かな、オレは)あの芸術は爆発ダァー!の岡本太郎氏もかなり影響を受けてるだけあってかこれが太郎のルーツなんだぁって思ったら確かに赤とか黄色の原色系の色使いなんかはどことなく共通点を感じちゃいました。あと抽象画っていえばミロとかシャガールも好きなんだけど、やっぱ想像力使って考えさせられる絵ってのは見てて楽しいですよね。とまぁ見た目の柄でもないコト言っちゃってますが、やっぱマイフェバリットは日本代表、タロー・オカモトですね。またいつか機会があれば太郎美術館にも行ってみたいもんです。ちなみに自分が抽象画に惹かれるようになったルーツは地元の某高校の新校舎建設現場。さかのぼること20年くらい前なんだけど、その頃付きあってた彼女と夜ブラブラしてたときにたまたまその校舎の工事現場の横を通ったとき何気にその塀の色合いが変なコトに気がつきまして、で見てみると普通は安全第一とかなんとか建設とかって書いてありそうなものになんかすごく大きな絵(横幅10メートルくらい)が書いてあったんですよ。なんだこりゃぁって離れて見ると、訳のわからない不思議な絵。でも不思議=気になって仕方が無いオレから見たらそれはものすごい興味惹かれる絵だったんですよ。でもって後になって図書館やら本屋さんで色々調べた結果解ったのがピカソのゲルニカだったんですね。ただ今日はホンモノのゲルニカは見れませんでしたが、いまでもあの絵を見るとその頃の記憶が蘇ってくる思い出の作品なのでありました。てことでそろそろ自分の作品作りもテンション上げてかないとね!っていうか巨匠達のブレインが欲しい今日この頃です。そんなクラフトマンのシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす [シルバーアクセサリー] ブログ村キーワード
2008年08月15日
コメント(6)

ども、前回のつづきの始まり始まりです。てことで水族館を後にした父子なのでありましたが、次に向かった先は【ガラス美術館】。ここは水族館から近い所にあるんで、能登島コースの定番といったところなんだけどここも実はかなりお気に入りの場所でもあるんです。中にはいろんなガラス美術作品があるんだけど、さすが美術館だけあって作品もうっとりするようなものばかり・・・・・と言いたいところに実はこんなのもあります。 ていうかオレ的にはコッチがすごく好みで、出来ることならルパンに盗んでいただきたいなと思っております。でもってまぁ色々見て回ってましたら、あるところに実演販売らしきコーナー発見。で、実演スペースにあったのが一つはトンボ玉を作るバーナーともう一つがジェット機のエンジンを思わせるようなバーナー?なんじゃこのスゲーマシンは?って思ってたら何気に男の人の方がオレの生き様見とけや風にスタンバイ。で取り出したりますガラスを溶かし始めると見る見るうちに素敵な作品をこさえてました。つうか見るほうに食い入っちゃって写真とるのすっかり忘れてましたが、ガラスの中に金と銀の螺旋模様を組み入れた作品で金と銀はバーナーで溶かしながら煙状にして作品に色を出すらしいです。(つうか理屈がよくわからなかったけど、作家さん曰くそうらしいです)でもってさらに封じ込めた色付きの部分がバーナーであぶりながらクルクル回しているうちに何故だか中だけ螺旋を描いていくし・・。で「なんでガラスねじってるわけじゃないのに、封じ込められてる中の模様だけねじれるのですか?」って聞いてみたら「・・それは企業秘密だよフフフ」って言って教えてくれないし、なかなかの感じ悪ぅ~職人気質な作家さんではありましたが、セロばりのマジックを見せてもらったと満足はして一路美術館を後にしました。でその夜は、そこから少し戻ったところにある和倉温泉で一泊。たらふくご馳走をいただきつつ、その後近くの温泉の縁日で射的なんぞで遊んで旅館戻れば疲れきってバタンキューって感じでした。で次の日は朝飯食べて千里浜経由で金沢へ行って今日のプールの為の海パン買って帰ってきて近場小旅行は終了。てことで今日は肩の日焼けがヒリヒリしつつの更新でしたが、とりあえず明日はボウズと実家へ帰って親父の墓参り行ってそのまま泊まります。つうかまた夜は姉貴の子供らも混じっての汗だく運動会になるんやろなぁ・・・。イッツァデンジャラス(>_
2008年08月12日
コメント(2)

ちわっす!昨日より盆休みの栄壱です。休みは来週の月曜までガッツリです。で昨日からボウズが遊びにきてまして、ひっさびさの能登島水族館に行ってきました。基本的に水族館が大好きなオレなのでありますが、ココ近年ぜんぜん行ってなかったせいもあってか子供よりもはしゃいでたというのはココだけの話です。で、しばらく行ってなかった間に多少変化があったようでこんなトンネル水槽なんかも出来ちゃってました。つうかこの水槽、オレの大好きな水生哺乳類、イルカがいるじゃないですか!しかもめっちゃビュンビュン泳いでるし、写真撮る方の身にもなってくれよぉ~って思いながらもなんとか撮影成功!で、水槽の上側はってぇとこんな感じになってまして、小エビ(100円)を買ってばらまくこともできるんです。もちろん運とポジションが良ければイルカも食べてくれたりするしここが一番楽しかったですね。で、とりあえず水族館の定番、イルカショーなんかも見てきたんだけど、意外とおすすめしたいのがクラゲの水槽。体が透明なだけあってライトアップされるとめっちゃキレイなんですよ。で、いちばんキレイだったクラゲ水槽の画像がコレ。どうすか?めっちゃキレイでしょ?こんなライトあったらインテリアにしたいくらいですよね。まぁとにかく水族館だけはいつ行っても癒されますわ。今年は社員旅行で沖縄という噂も浮上してるし、そのときは美ら海水族館も行ってみたいですね。で、実ははココ行ったあとガラス美術館&和倉温泉も行ってきたんだけど、それはまた次回の更新で吟じたいと思います。そんなクラフトマンのシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす [シルバーアクセサリー] ブログ村キーワード
2008年08月11日
コメント(2)

どもこんばんわ、今日も暑かったですねぇ。日中は風も熱風でほんと溶けそうでした。が、夜になったら風も心地よく夕涼みにはもってこいって感じ。そして今夜は待ちに待っての花火大会。でもって今年も去年同様渋滞回避の為バイクでの出動。まぁ会場も自宅から数分だし、海まで曲がることなく一直線。でもって始まりました5400発の花火の連射が!!連射が!!・・・・!?・・・え?・・連射じゃないの??・・・・・・・なんかいつもと変わんないぞ!?でもまぁそのうちきっと・・・・(20分経過・・)え!?花火大会って1時間だろ? このペースで5400発間に合うのか????って疑問と期待を抱きつつも見上げる夜空。すると、ポツッ・・・・ポツッ・・・・と顔になにやら水滴が・・・・・そう、雨。たしかに空は曇ってて星はなかったけどまだ花火は始まって30分。未だ連射という欲求は満たされてません。ってことで本降りになるまでは我慢だって粘ってたんだけど、しばらくして降りもいよいよ本格的になりそうな予感がしてきたんで泣く泣く諦めて撤収モードに・・・。で、バックミラーに上がる花火を覗きつつ帰宅途中、突然雨も本格的に降り出してきました。しかも自宅まであと800メートルってとこなのに、おかげで思いっきりずぶ濡れになっちゃいました。でとりあえず遠く聞こえる花火の音だけ聞きながらシャワーしてそれからおもむろにTVのスイッチをオン。もしかしてと思いながらケーブルTVのチャンネルを地元のローカルにしてみると思いっきり花火大会のライブ中継してました。てことでずぶ濡れになりながらも一つ救われたと言うなら外の音とTV映像でラストのすげー連射を見る事だけは出来たことですかな。ってことで今日唯一撮れた画像はこれだけ。はい。単発です・・・。てことで来年は頑張ってもっといい画像撮れるように頑張ります。っていうかそれよりも共に行く人を見つけます。。。だね。そんなクラフトマンのシルバーアクセサリーショップ入り口はこちらです。☆ブログランキングも参戦中☆こちらもポチっとお願いしまーす [シルバーアクセサリー] ブログ村キーワード
2008年08月03日
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

