2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今学期がはじまって1週間。5クラスとっています。実習で週2日訪問看護にでかけることになりました。連絡をとったら、担当ナースさんのおうちへ朝直接行って、そこから患者さんのおうちへ行くそうです。。担当ナースさんがいい人なのか?どんな感じになるんだろうか?とドキドキです。クラスはすべてリサーチ、プレゼン、プロジェクト。教科書をつかうクラスはひとつだけ。あとはすべて、リサーチ。こうしなさい!っていう、教科書にそってすすめられる授業だと、ただひたすらしたがってやればいいので簡単なんだけど、リサーチとなると、すべて自分の実力。。あー、どこまでやれるだろう???就職活動もはじめなきゃいけない。。今週はひとつOpen House(病院見学、就職説明会)がはいった。風邪が長引いて、思うようにスタートダッシュがかけられず、軽いうつっぽかった。。(大げさです。ちょっとブルーだっただけです。)目の前にやらなきゃいけないことがたくさんありすぎて、不安でおしつぶされそうだった。夜、あれしなきゃ、これしなきゃ、と考えると、なかなか寝付けなかった。。そしてやっと風邪が治り、週末、クラスメートや友達と話すチャンスがあった。家事にくわえ、孫のベイビーシッターまでこなすクラスメート。フルタイムでナースとして働きながら、ほぼ同じクラスをこなしているクラスメート。23単位をとって(私は15単位)、しかも私よりバイトの時間が多い友達。たいへんなのは自分だけじゃない!!不安でくよくよしている場合じゃなかったと今頃気づいた私。。ぬくぬくの学生生活から、社会人への過渡期。教授や、クラスメートがいつも支えてくれている環境から自分でアクションをおこして、自分の道を決定していく時。精神的にタフにならないとのりきれない。。やるしかない。。。というわけで、今週から図書館にこもる生活に戻ります。実習は来週からスタート。書きたいことはたくさんあるけれど、いっぱい、いっぱいでなかなか更新できないかも。。大きく深呼吸して、前にすすみます。
2006年01月29日
コメント(4)
今週は学校がはじまる前の最後の週末。スケジュールの確認をしたり、気分を盛り上げたり(頭と身体を勉強モードに切り替えないと。。)しながら、のんびりしようと思っていた。そんなとき、クラスメートから電話がはいる。「オンラインのテストやった?」「教科書買った?」「メールでシラバス(講義概要)がきてたでしょ。チェックした?」えーーーーーーっ!!!オンラインのテストのことはすっかり忘れてたわ。これ、実習前までにやっとかないと実習にいけないって言ってたなー。教科書は先週キャンパスに行ったとき、チェックしたらまだ1冊しかきてなかった。メールをチェックすると、2つの教科のシラバスがきていて、初日までに2チャプター読んどくように、だって。。。ふとぅー、初日ってシラバスが配られて、説明されて自己紹介してはやめに解散じゃん。なんで最初の週はまだリラックスモードやん。。ところがすべてのクラスは週1回の3時間の授業なので、3時間をのんびり過ごしてる暇はないというところだろう。。。あー、他のクラスの教授からもメールがきてるんだろうなーー。メールをチェックするのが恐くなってきた。。来週月曜から新学期スタートなはずですが、、、どうやらもうはじまっているようです。。。逝ってきます。。。。
2006年01月21日
コメント(2)
さて、N.Y.話の続きです。ブルックリンでのお買い物を終えたあとは、友達夫婦宅に戻り、手料理でもてなされました。半年ぶりの再会♪ここはブルックリン!なんだけど、友達の家にいると、はいここは地元!!という感覚でした。1階から友達のおばちゃんの声がしそうで、、(笑)和食にお酒で会話がはずんだあとは、「今夜どこ行く?!」って話。マンハッタンにJazzを聞きにいくかなーと思っていたのが、ふとしたことからうちでSALSAレッスンがはじまって、(もち私がうさんくさいインストラクター役)友達夫婦がひととおり基本ステップをマスターしたところで、今日はSalsaにしよっかということになった。いつもMy Shoes(ダンス用)を車に入れて持ち歩いている私はいつでも準備万端だし。10時頃から車で出発!!車内のBGMもSALSA♪いや、それにしても寒いよなーー!!明日は雪って予報だし。。ビュンビュン高速をとばしていたが、マンハッタンの手前の橋を渡っていると、道がかなり凍っていることに気づいた。こんなに見事に凍っているところはみたことなく、皆、とっても恐ろしくなって、その夜のSalsaは中止にしようということになった。。(グスン)その後ブルックリンで飲もうかという話になったが、あまりの寒さ(吹雪いてたよーー)でホットチョコレートを頼んじゃいました。N.Y.のSALSAクラブ、かなり楽しみでしたが、今回はおあずけ。次回こそ、絶対行こなーーー!!でも、寒い夜にアメリカ版ファミレスでのホットチョコレートもなかなかおつでしたわ。ウェイトレスのおばちゃんにBabyたち、お茶だけでいいのーー??なんて何度も聞かれながら、長居しちゃいました(笑)。
2006年01月21日
コメント(2)
N.Y.での話の続き!!の前にお役立ちサイトを発見したので紹介します。実はN.Y.に行く前から軽く風邪をひいてまして、戻ってからもなかなか治らない。。風邪のときは特効薬はないので症状を緩和する薬をとることになりますが、それ以外では、安静にして、たっぷり睡眠をとり、水分補給をしっかりし、ビタミンCを多めにとることはもう皆さんご存知ですよね。しょうがはいいと聞いたことがあったので、実家から送ってもらっていた生姜湯を飲んだり、のど痛にはペパーミントティーを飲んだりしていましたが、ここはチャングムの影響(姉がビデオをおくってくれていて、はまっていた)で、昔の人は漢方とか、食事で病を治したじゃないかーー!!ってことで効くものはないかなーとネットで検索したところいいサイトがありました。症状別(のど痛、咳、くしゃみ、鼻ずまり、頭痛、発熱など)に効果のある食事療法のほか、症状を緩和するつぼまでのっています。例えば、のどの痛み、かれに対してはお茶でうがいをすると殺菌効果があるとか、ねぎタオルがいいとかかいてあります。これって聞いたことはありましたが、なぜいいかっていうことまで書かれてます。薬に頼らない治療法~のどの痛み、声のかれちなみにペパーミントは頭痛に効くそうです。このページから各症状をクリックしてチェックしてみてくださいね。なかなかおもしろいです。薬に頼らない治療法~症状別で調べよう以前の日記ではアメリカ人は風邪のとき何を食べるかってのをかきましたあのときはこの役立ちサイトのことを知らなかったんだわー。ねぎを実際まいたりはしませんでしたが、つぼはさっそく押さえましたよー。押したとたん楽になるってこれは気の問題かな~~?!(笑)
2006年01月21日
コメント(4)
約一月あった冬休みも今週で終わる。(ふぅーーーっ)日ごろできないことをしようと思っていたが、結局あわただしい毎日になってしまい自分の時間はほとんどなかった。そんななか先週末、相方と合わせてとった連休でN.Y.へ行ってきた。先月から予定をたてて、かなり楽しみにしていた♪ラッキーなことに私の親友が(しかもお互いの実家はめっちゃ近い)ブルックリンにいるのでそちらに滞在させてもらいました。着いたのは夕方、翌日はマンハッタンにでかけるかなーと思っていたので、ウォームアップという感じで私がN.Y.に行くといつもチェックするブルックリンのFulton Mall Street(フルトンモール ストリート)にでかけた。ここはアフロアメリカンが多く、B系のアイテムが安くてそろう。洋服ももちろんだが、おすすめはシューズ。Nike、Timberland、Skechersなどなどのブランドはどこでもみかけるがここではうちの近所ではみかけないモデルなどもサイズ、カラーが豊富にそらえられているうえ、安い!!お目当てのフラットのロングブーツ(DC周辺ででず~っと探していたが納得できるスノーブーツがみつからなかったのでN.Y.で買おうと決めていたのだ。。)もみつかった!!Timberlandのものだが、(サイトにはのってなかった。。)Timberlandとは一見分からないところが余計気に入った♪お値段も安くなってたし。そのほかには、安くていいものがあったら購入しようか、くらいで店をのぞいていたらかわいいダウンを発見。ちょっとbebeチックで、私の欲しかった袖がクシュクシュとなったデザインでな、な、なんと20ドル。いいデザインのダウンでこの値段ってシーズン終わりにしても安くないか!!これから寒くなるのでロングが必要だが、ショート丈をさっき買ったフラットブーツと合わせるとかわいい!!悩むわ~~。こういう時に仲の良い友達が横にいてくれる!!彼女の意見にしたがってショートのものにしました。そしてレジにもっていき、値段をきくと、シックスなんとかという声が、、、おいおい、姉ちゃん、シックスって60ドルかい?20ドルちゃんうかい?!と確認したところ、6ドル29セント。。。えーーーっ????ダウンが6ドルっすか???色違いで悩んでいたので、2着買おうかと思ったくらいです。ダウン以外もジーンズが9ドルなど安すぎ!!やっぱり買い物するならN.Y.と実感。残念だったのはこの日は夕方から雨で寒くなりかけていたこと。(ただお天気に泣かされるのはこのときだけではなかったのだ。)つづく
2006年01月20日
コメント(2)
![]()
「Siona-、今、日本で人気のサッシーって知ってる?アメリカのブランドらしいねん。」と7月に元気な男の子を産んだ大親友から電話がはいった。「サッシー?!なんじゃ、そら?!聞いたことないわ。」っていうのは私には子供がいないから。。。SASSYとはアメリカのおもちゃブランド。ネットでチェックしたら見覚えのあるおもちゃでした。これね、知り合いの赤ちゃんがいっぱいもってたわ!!このおもちゃブランドSASSYは、どうやらLAMAZEやBABY EINSTEINと並んでとっても人気があるらしいことがベイビーザラスに行ってよく分かった。これらは優秀でたくさんの賞も受賞しているそうで、カラフルでユニークな形、楽しい音で赤ちゃんの五感を刺激し、知的発育も促進するそうです。それにしても赤ちゃんのおもちゃっていろいろあるのねー。ベイビーザラスにはこれまで一度も足を踏み入れる機会はなかったのですが、かなり楽しかったです♪友達のリクエストその1は布絵本。5,6ヶ月の赤ちゃんなのですが、この布絵本が大好きだそうです。*子育てグッズ おもちゃ*SASSY ベビーズバグブックLamaze(ラマーズ)布絵本てんとう虫Lamaze ラマーズ 布の絵本 Where Is CaterpillarこのCaterpillarの絵本のほかに音も鳴る布絵本も購入。日本ではどうやら4~5割増しで売られてるようです。。リクエストその2はCooling機能のついたTeether(歯固め)歯のはえはじめなどは赤ちゃんがぐずるそうで、これが効果的だそうです。楽天さんでもありました!!Sassy ティージング・ウイング・バタフライSassy サッシー クール・ティザーズ フィッシュ Sassy(サッシー) クーリン・ドローリン・ティーザー冷蔵庫で冷やせる機能のほか、バイブレーター機能つきのものもありました。友達の赤ちゃんが喜んでる映像はこちらから♪その3はかわいい食器やスプーン。ホットセンサーつきのスプーンやカラフルで形のかわいいものがありました。Sassy(サッシー) ほっとセンサースプーン2本セットこれらのほか、光もの、鳴りものということでお店じゅうをみてまわって選びました。年末におくったのが、今日届いたそうで、友達から連絡がきました。ママ、赤ちゃんともに気にいってくれたそうで、なによりです♪人気のSASSYのおもちゃがまとめてみられます。下のバナーをクリックしてくださいね☆ created by AARONRICK LUV
2006年01月04日
コメント(2)
皆様、新年明けましておめでとうございます!!本年もよろしくお願い申しあげます。年が明けてただいま午後3時。昨夜はカウントダウンサルサで朝方まで踊ったので、昼まで寝てました。DCのクラブやバーではNew Year's Eveはチャージ(入場料)をはねあげるので、毎年はでかけませんが、今年は直前にサル友から連絡あり。しばらく踊ってないから年末くらい行こうよ!!ってことで行ってきちゃいました。予想どうり、チャージは一人50ドル。このせいで、ドアでUターンするお客もけっこういたみたい。クラブ内はふつうの週末より少なかった気が。。。実はストリートにパーキングスペースがみつからなかったので、カウントダウンに間にあわないかも!!とあせりつつ、2分前に到着。ちゃんとカウントダウンしてきました。クラブ内ではシャンパンがふるまわれ、(前売りを買ってる人は無料)酔っ払いの姉ちゃん集団が隣にいた私にも分けてくれました♪蛍の光もサルサバージョンでながれてましたわ。踊り収めに踊り初め。今年はもっと踊るぞー!!
2006年01月01日
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


