鍋・フライパンあれこれ美味
きれい~いいなあ~
なかなか桜を見に行くことが出来なくて・・・
高遠もきれいだけど・・人見ているみたいで疲れるよねえ
飯田城はバス旅行で立ち寄るおなじみのところ・・・
試食が楽しみで・・・ルンルン (2016年04月11日 20時35分47秒)
返事を書く
4612791
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
殿上人日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全1702件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
|
懸賞
|
東京の旅
|
行事、地域
|
家族
|
滋賀、奈良の旅
|
グルメ
|
四季の移ろい
|
スポーツ
|
馬籠より
|
韓国旅行
|
中津川より
|
恵那より
|
美濃の旅
|
愛知、三重の旅
|
長野、山梨の旅
|
静岡の旅
|
京都の旅
|
大阪、兵庫、岡山の旅
|
ヒューマン
|
旅のいろいろ
|
喫茶
|
菓子
|
パソコン、電化品、車
|
ヨーロッパ、ハワイ旅行
|
テレビ、映画、音楽
|
歴史、伝統
|
買い物、主婦業
|
芸術、文化
|
日々の暮らし
|
ニュース、時事
|
ペット、動物
|
花、植物
|
飛騨の旅
|
自然
|
子ども
|
神奈川の旅
|
温泉
|
名古屋より
|
ブログ、リンクス、ネット
|
中日ドラゴンズ
|
木曽より
|
夕焼け
|
食べ物いろいろ
|
行楽、遊び
2016年04月11日
アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗
(29)
テーマ:
国内旅行どこに行く?(60438)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
地域差や、種類などもあって早く咲くものも
あれば遅くになってと、ある程度ずれるもの
だけど、なんだか今年の春は一度に咲いたの
ではないかと思うような花盛り
4月中旬が見頃と思っていた信州の高遠桜も
今年は3日に開花し、もう満開を迎えている
そうで、早い桜から遅い桜と4月はお花見を
満喫するつもりだったのに、なんだか当てが
外れてしまって、もうお花見終了間近?
それでも田んぼの準備に余念がない旦那は
週末は自宅で農作業にいそしむ中、今までは
平日休みだった娘が、転職をした事で週末が
お休みになったので、母娘でお花見ドライブ
2週連続で出かけた先は
高遠桜を代表にして全国から、この季節には
花見客がどっと押し掛ける信州は、伊那路
私流にいえばお花見街道。早くは飯田市街に
始まり、松川や飯島、駒ケ根、伊那と北上し
その最後を飾るのは南木曽につながる清内路の
黒船桜や駒つなぎの桜って感じだけど、家から
近いのに歩かなきゃいけないし、駐車場も心配
だからと駒つなぎの桜は一度も見た事が無いと
言う現実。今年こそはと毎年思ひはするのだが
そんな訳で、本来ならば観た順に飯田市街地の
桜から紹介をしなきゃいけないところだけど
次にいつネット出来るか保証が出来ないので
先に紹介をしたい桜から。前回の名古屋城の
つなぎにもなるし、やっぱ桜と城でいきますね
このブログでも以前にも紹介をした事もある
ので、覚えのある方もいるかもしれないけど
南アルプスの麓、天竜川を見下ろす中川村に
ある「大草城址公園」には江戸彼岸桜、染井
吉野、枝垂れ桜など約500本が咲く花の名所
として近隣住民に親しまれている
天下第一の桜として名高い、高遠城址の桜と
まではいかないかもしれないけど、遠くには
中央アルプスの白き峰々を眺める風光明媚な
大草城址は、交通渋滞の心配などいらないし
入場料も必要が無い
更に言うなら高遠城址は、固有種の高遠桜と
いっても樹が古く見上げる様な感じで、花に
どうも勢いみたいなものが感じられないけど
ここ大草城址はありきたりの桜かもしれない
けど、花の樹の年数がいい具合で、すんごく
綺麗に花が咲いて、とても綺麗だし
いたるところ人だらけな高遠城址とは違って
地域住民を中心に程良い人出。週末の晴天に
満開とあって、駐車場に交通整理の人も動員
してたけど。まぁこんな感じで
まったりとお花見を楽しめます。やっぱ時に
ブランドも良いけど、自分だけのお気に入りの
ノーブランド。穴場的なお花見場所を見つけて
のんびりするのも良いもので
とは言っても、うちのあたりの田舎の桜と違い
伊那谷を代表にして、信州の桜にこだわるのが
アルプスの山々がバックにあるというだけで
なんか数倍位は価値が上がるような気もして
まっ、山里に桜もやっぱり言いか。昔は大寺院
宮殿などもあって栄えた都が、今は里に戻った
奈良の飛鳥とか、桜がすんごく似合うような
最近、中日新聞に紹介されていた桜の記事だが
日本の桜は様々な種類があるというのに、昨今は
生育が早く一度にパッと咲き華やかな染井吉野が
もてはやされて他の在来種が無くなりつつある
いつか日本人は日本古来の桜をイギリスに見に行く
必要があるかもしれない
なんでも20世紀に入ったヨーロッパは日本ブームで
陶器や浮世絵の様な美術品の他にも、桜も日本から
持ち帰られ、かの地で春には花を咲かせているらしい
英国のコリングウッド・イングラム(1880~1981)は
3度日本へ渡り様々なの桜を持ち帰り、日本の桜と
ヨーロッパ原産の桜を交配させて多くの新種を
作ったそうだ
「中日新聞(東京新聞)の記事」
そういった意味からも染井吉野ばかりのありきたりな
桜の名所と違って様々な桜が植えられている点からも
大草城址公園に好感が持てる。まだつぼみの状態の桜も
何本もあったし
そして、この城跡のチャームポイントが何と言っても
これ。7番だか5番。体力を要せずだれでも楽しめる
マレットゴルフはお年寄りに人気で、信州のあちこち
マレットゴルフ場があり、良く紹介していた信州松本
空港脇にもあったけど、ここにも見慣れた旗が
流石に桜の季節は花見客が多いのか、プレーをしている
お年寄りはいなかった
お城の形状が、見上げても桜、目の前も桜、下にも桜って
感じで様々な角度からお花見できるのも良いのかもしれない
そうそう肝心の大草城のいわれなどは、写真をご覧下さい
ジビエ系のお土産なども売ってましたし、試食などもして
いました
高齢者の他にも子供たちも楽しめるように遊具もありました
何より、やっぱ中央アルプスの絶景がおすすめです。大渋滞が
お嫌いな方、賑やかなお花見がお好きではない方。大自然にも
恵まれた中川村の大草城址公園いかがですか? 高遠城址から
車で30分位かな?
<おまけ>こちらの花桃の花が咲く飯田市街地にあるお城は
お菓子の里、飯田城といいまして飯田インター近くに鎮座
しています
飯田の銘菓「赤飯饅頭」も売られていて
店員さんが試食を下さいました。娘はあんこが嫌い
なので赤飯饅頭は好物だ
セルフで飲めるコーヒー券も貰ったので、もはや手ぶらで
帰れな~い
いつもの赤飯饅頭など、幾つかバラで和菓子をお土産に購入
飯田城のスグ横にある「麺づくり蒼空、飯田店」でお昼を
食べる
ここは南箕輪村に本店がある人気ラーメン屋さんで、そっちは
何度か利用をした事があるが飯田に支店を出したんだ
そんな訳で今週も旦那は関東地方への出張なので、私の車も
使えるのでネット出来ます。でも出張時は早朝の電車に乗る
旦那を駅に送っていくので早起きがツライ、今朝も5時前で
そんな日は朝が余裕があるので、朝ご飯のおかずが多くなり
どうしたの? 今朝はゴージャスと娘にも言われもして
にほんブログ村
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2016年04月11日 15時30分16秒
コメント(29)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
イシュル
さん
きれいですねー!
雄大な山々を背景に眺める桜をたくさん見せていただいてありがとうございます。
青い空も素晴らしいです。 (2016年04月11日 15時59分29秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
神風スズキ
さん
Good afternoon.
How are you ?
長崎は曇りから晴れの日です。
また5日間の労働が待っています。
この頃、いろいろと
人生を振り返ってみています。
私の愛車の四駆
MAZDAトリビュート2600は
6月で11歳で68000キロです。
もう11年も乗ったかと驚きとともに
冬しか遠出しないので
走ってないなあと痛感。
教室や自宅の家賃を払うように
なってから19年経過し
その支払総額が4356万円とは。
これまたびっくり。
Have a happy Monday.
Thank you.
☆ 長崎から真心応援完了です。 (2016年04月11日 16時06分54秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
歩世亜
さん
今晩は!
これは無事!
桜と雪渓のコラボ素晴らしい美しさですね。 (2016年04月11日 16時20分19秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
mini2007
さん
綺麗ですね~
信州といえば、高遠と松本城の桜しか思い浮かばないのですが、こんな凄い所があるんですね。
空も青くて綺麗だし、東京の青はこんなに綺麗ではないので羨ましいです。 (2016年04月11日 16時20分35秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
やすっぺ09
さん
高遠城址の桜は有名ですし、お花見三昧ですね。
ラーメン美味しそう。この写真は支店のだそうですが、お味はいかがでしたか?本店と同じ味だったかしら。
(2016年04月11日 17時58分14秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
釣りお爺
さん
間違い無く四季が訪れ
花見季節も後僅かに成りますが
誰しも心に残る花見は思いもひとしおでしょう。
周囲が新芽の渓谷で1本だけ山桜が咲き目立つ景色は
印象深く自然の美を感じた事が有った
取り立てて花見はしなくなったが日本を代表するサクラは
世界に誇れるでしょう。 (2016年04月11日 18時18分24秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
【たかのえいさく】
さん
こんばんは。
今年の桜の開花、全国的にも早かったが、
仙台では四月一日に既に桜が咲いていたのです。
地球温暖化の影響だと思いますが、
今年は1月から3月にかけて、去年よりは雪が少なかったように思います。
三寒四温の状態が続くと言っても、去年よりは寒くはなかったような感じがします。
一昔前の仙台は大体、1月から3月というと、寒かったような記憶がありますが、
最近は以前よりは温かくなったように思います。
(2016年04月11日 18時25分01秒)
返事を書く
大草城
地黄八幡
さん
どんなお城かな・・と調べてみたら、公園化による破壊でお城好きには評判悪いですね・・
ああ・・今年も高遠行けなかった・・
(2016年04月11日 19時07分25秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
nyaanya
さん
綺麗な桜ですね~(*'▽')
今年はあっという間に散った気がします。 (2016年04月11日 19時13分12秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
うたろ
さん
桜、桜、桜、見事です!!
本当に綺麗ですよね〜。
高遠の千本桜、また見に行きたいです♪
(2016年04月11日 19時52分53秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
じゃまのすけ さん
こんばんは
アルプスを背景とした桜、いいですねえ。
でも、最後は食べ物、おまんじゅうに、ラーメンに! (2016年04月11日 20時21分19秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
5sayori
さん
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
yumeiro585
さん
ノーブランドでも500本の桜がある「大草城址公園」
素敵なところですね
今年は 有名どころのお花見は行けなかったので
いい目の保養をさせていただきました
(2016年04月11日 21時05分18秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
ひなの。
さん
早朝からご主人の送迎、お疲れ様ですm(__)m
関東への出張と伺い、てっきり連泊だと思っていましたが、日帰りなんですね~\(◎o◎)/!
主婦としてご家族を支える影のお仕事があって、皆さんが元気に働けるんですね。
桜の写真も素晴らしいですね(#^.^#) (2016年04月11日 21時21分27秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
木昌1777
さん
アルプスと桜素敵なコラレボーションですね。桜が雄大で、心が広く成った気分です。空も良いですね。空気も美味しいだろうな。信州に帰りたい。何時もそう思いながら見ています。長野の桜は物凄く素晴らしいです。 (2016年04月11日 22時29分34秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
吉祥天2260
さん
雪の残るアルプスを背景にした桜なんとも美しいです
北の国の桜は冬の間雪の中で耐えて耐えて一度に花を咲かせました、という気迫のようなものが感じられますね
こちらのは「咲いた~どうだ~」と唯にうれしがっているような・・・
赤飯饅頭こちらでも売られているし、京都にもありますが、どこが発祥なんでしょう
ま、人間の考えることは同じだからそんなこと考えなくてもいいのかもしれません
(2016年04月11日 22時43分58秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
FP長峰♪
さん
今年のサクラは長持ちでしたね。開花したら寒くなり、また開き切る前に寒気が
戻ってきて、結果的に長持ちしました。飯田城は、よく立ち寄る土産物店ですね。
(2016年04月11日 22時53分52秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
おにたろう1977
さん
圧巻ですね~うっとりしちゃいました。
サクラが終わるとハナモモが楽しませてくれますね~。
私もドライブ行きたいです! (2016年04月12日 05時23分58秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
matumo5523
さん
お早う御座いま~~~す♪
信州の桜と言えば、高遠有名ですよね!
桜前線、こちらはもう過ぎ去ってしまいましたけど
避暑地にも到達したんですね!!
飯田城、はじめて聞きましたけど。。
お菓子の城なんですね!!
応援ポチッと押させて頂きます!
(^_^)ノ""""
(2016年04月12日 06時46分51秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
ぢんこω
さん
東京のソメイヨシノ中心の桜の季節は過ぎてしまいましたけど、今は里桜・八重桜があちこちで見事に咲いています。
ソメイヨシノは江戸染井の植木屋で作られたと言われていますが、様々な種類の八重桜は荒川の土手で沢山作られたとも言われています。
普段はあまりパッとしないと言われている北区ですが、そんな土地柄か(染井は豊島区から北区へと広がっていたので)、我が故郷は以外と桜に縁の深い場所です。
でもだんだん気分があまり浮かれなくなって来ているのは年齢のせいでしょうかね。
何をするのもどこへいくのも億劫で面倒臭いが先に立ってしまってます、、、、あぁ(^^;
(2016年04月12日 11時16分17秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
ふろう閑人
さん
何と言っても各アルプスを背景にした桜は値打ちが違いますね。
そちらの方へは素人がアルプスに登れる夏場ですので、桜の時期には訪れたことがないのです。
桜と白雪、本当に素晴らしいです。羨ましいです。 (2016年04月12日 12時18分17秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
曲まめ子
さん
わぁ~、綺麗~!
靜岡なら富士に桜だけど、雪のアルプスをバックにした満開の桜も素敵ですね!
高遠の桜も満開ですか?
順番に楽しみたいのに、ちょっと残念ね。
日帰りツアーで「飯田城」に寄りました。
何だかいろいろ買った記憶があります^_^;
ラーメンも美味しそうね、花より団子ね♪
(2016年04月12日 16時07分35秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
ザビ神父
さん
有難うございます。
人ごみでの桜見物はしたくない私には、
大草城址公園とっても魅力的です。
感謝します。 (2016年04月12日 17時04分44秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
hmrose
さん
桜がいっぱいで素敵ですね*^^*
桜の中に埋もれてる感じがとっても
羨ましく思っちゃいました♪
(2016年04月13日 17時43分24秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
miki7469
さん
大草城址ですか。
桜綺麗ですね。
やはり 桜の華やかさは
花の王道。鑑賞出来る
日本人は幸せですね。
素敵なお写真をタップリ
有難うございます。
日々笑進 みき
(2016年04月14日 22時12分25秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
神風スズキ
さん
Good evening.
How are you ?
熊本のライフラインが破壊されて
復旧まで相当かかるようです。
27日から新潟の越後湯沢へ
春スキーに行く熊本の友は
2回の本棚などが散乱しましたが
無事でした。
毎年会う新潟のスキー友からも
安否の電話があったそうです。
長崎は今も震度1程度の余震がありますが
大きな被害はありません。
宮崎の五ヶ瀬スキー場への高速も
今は遮断されています。
お互いに地震国に住んでいますので
日々警戒しましょう。
長崎から愛情応援完了です。
Have a good weekend.
(2016年04月15日 17時07分55秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
masterhiro
さん
先日三春滝桜と初逢瀬を楽しみました。いずれは信州の1本桜巡りがしたいです。 (2016年04月15日 22時11分57秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
韓国の達人!(素浪人)
さん
こんにちは
いつもありがとうございます。
人に酔わない場所が好きですから私も写真を見て気に入りました。
いつか行こうと思うときは人気で満員かもしれませんね! (2016年04月18日 13時49分57秒)
返事を書く
Re:アルプスを見渡す信州の桜の城跡には赤い旗(04/11)
たそがれの写真家
さん
ご承知とは思いますが、高遠の桜は「コヒガンザクラ」という種類で、それに高遠を付けただけのこと。
お嬢様が昔おられた、箕輪付近にはかなり年季の入った「コヒガンザクラ」がたくさんあってとてもきれいですよ。
ちょっと北にはなりますが、「中曽根のエドヒガン」または「権現桜」は樹齢1.000年と歴史も姿も立派な桜です。 (2016年04月20日 20時08分19秒)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全1702件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: