らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

11-07 New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2005.09.09
XML
カテゴリ: 読んだ本
児童書です。

ある日、何の脈絡もなく『ネイサン・トゥィッチェル』という単語が頭に浮かびました。
たまにあるんですよ、こういうの。

何だっけかな~と考えて、「そうだ、子供の頃に読んだ本の登場人物だ」と思い出し、
久しぶりに読みたくなりました。
タイトルも作者名も覚えていなかったので、掲示板で内容書いて「この本知りませんか」って
尋ねたら、教えてくれた人がいて。
わかった事も嬉しかったですが、自分が子供の頃に読んだ、それほどメジャーでもない本を
他の誰かも読んでいて、応えてくれたことが結構うれしかったです。(^^)



主人公のデビッド少年の庭はセイ川に隣接していて、そこには園芸好きの父親が便利なようにと
小さな桟橋が作られている。
ある大雨の後、増水した川の桟橋に、上流から流されてきたらしいカヌーが漂着しているのを
デビッドは見付ける。
持ち主を捜すため、デビッドはそのカヌーに乗って川をさかのぼり、アダムに出会う。
2人は友達になり、アダムの先祖が隠した宝を探して夏を過ごす、という話。


昔読んだ時もそうでしたが、「庭に川が隣接している」というのが、とても好き。
その川(大きいかどうかは、よくわからない)をカヌーで移動したり、細い支流に入ったりする
んですよ。
強い夏の日射しとか、風を受けながらカヌーで進む様子とか、できれば映像で見たい。
というか、体験したい。


あと、舞台がイギリスなので、お茶の時間があるんですよ。
子供の頃はイギリスのお茶の習慣なんか知らないから、お茶と言うわりにはしっかり食べてるな~、
ごはんみたい、いいな~、私も食べたいな~と思っていました。
いや、今読んでも「食べたいな~」は思いますが。(^^ゞ

宝探しのヒントになるのは、手がかりとして残された一編の詩。


詩の中に、『水の上を』という言葉があって、これをどう解釈するのかが重要なポイントに
なっているんですが、昔は何でそんなにいろいろな解釈ができるのかがわからなかった。
『川を越えた向こう岸に』とか『川沿いにさかのぼって』とか『川を渡って』とか、
解釈自体はムリがないんですが、他人の言葉だけをきっかけに少年達が「あっ、それは!」って
よく気付けるよな・・・と思っていたわけです。
今回読み返して、ようやくわかりきました。

イギリスの話ですから、原文は当然英語で書かれているわけです。
『水の上を』=『over the water』って、他の人達はそのまま口にしてるんですよね。
訳されてたから解りにくかったとは言え、今わかったんかいっ、と自分ツッコミ入りました。(^^;

とても懐かしく読みました。
すごく感動的なわけでも、斬新なストーリーというわけでもないんですが、好きな話です。
なんでかな?
お奨めポイントが自分でもよくわかりませんが、とりあえずお薦めの1冊です。

ついでながら、この本には『ネイサン・トゥィッチェル』は出てきませんでした。
ええ~~~~っ、じゃあ誰~~~~っ!?、って感じです。(^^;

ハヤ号セイ川をいく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.09 14:35:56
コメント(2) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: