らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

11-07 New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2006.04.24
XML
カテゴリ: 読んだ本
訳:西崎 憲、中島 朋子
2001年9月発行(原書は1908年発行、1986年に映画化)

昔、映画になったものを見たことがあります。
内容はほとんど覚えていないんですが、光があふれて紗がかかったような美しい映像と
豊かな自然が印象的でした。

図書館に行ったら、たまたまこのタイトルを見付けて、何となく借りてみました。

舞台がイギリスで、書かれた時代も現代とはまるで違うので、文化的背景が理解しにくい
というか、感情移入しにくい感じです。

主人公ルーシーは良家の令嬢で、オールドミスの従姉妹ミス・バートレットとフィレンツェへ

このミス・バートレットの役割が、お目付役というか保護者なんですが、ルーシーはちょっと
散歩へ行くにも、路面電車に乗るにも、彼女の『付き添い』が必要なんですね。
つまり、うら若い女性が一人で外を歩くのはよろしくない、という時代背景があるわけです。

それともこれ、時代ではなく『良家の令嬢』だからなのかな?
お嬢様だったら不思議はないですけど。
でも、自分の家にいる時のルーシーは結構おてんばで、母親とのやりとりを見ても
すっごいお嬢様って感じではないんですよね。
訳のせいかな?

そんな2人が宿泊するペンションで、問題が起こります。
2人の部屋が、約束されていた『南向きの景色のいい部屋』ではなく、北向きの中庭に面した
部屋だった。

「私と私の息子の部屋は南向きで眺めがいいから、交換してあげよう」

現代においては、親切な申し出だと思うんですけどね。
この時代では、唐突に話しかけた老人と息子は不作法で、上流階級の振る舞いとしては
相応しくないと判断され、ミス・バートレットに冷たくあしらわれてしまいます。
ミス・バートレット的には、大勢の人がいる食堂のような場所で、そんな扱いを受けて


結局すったもんだの末、牧師のとりなしで部屋は交換され、その後もいろいろと運命のいたずらで
ルーシーとエマーソン氏の息子・ジョージとは恋に落ちていく、という話です。

でも、恋愛小説にはほど遠い感じなんですよね。
ルーシーが『淑女らしさ』を強要する既成概念やら、周囲の有言・無言のプレッシャーやら、
本人自身の『こうあらねばならない』という思い込みから解放されていく過程を描いたものの
ように思えます。

そういった見方をすると、鬱陶しく小狡く立ち回っているミス・バートレットや、
その時代の男性の典型として、女性を所有物のように扱う婚約者のセシルなどの行動が
生きてきます。
実際に読んでいるとムカつく限りなんですが・・・。(^^;

印象に残ったのが、牧師の描かれ方です。
2人いるんですが、イーガー牧師の方は自分の許容できる狭い範囲の理想しか認められない
心の狭~い人です。
牧師がこれでいいのか?

ビーブ牧師は人間味にあふれ、ルーシーにもエマーソン親子にも親切なんですが、最後に
ルーシーがジョージと結婚すると解ったとたんに冷淡になるんですよね。
セシルと婚約解消した時は、喜んでくれたのに。
何だか、たんにビーブ牧師が独身のルーシーのことを気に入っていて、他の男のものになるのが
イヤみたいに見えちゃって。
もちろんそこには恋愛感情は感じられないんですけど。
ビーブ牧師が独身主義だから、自分と同じ考え方を好ましく思っているのかなあ、う~ん?

どちらにしても、2人とも『牧師』という職業からイメージされる人と違うんですよね。
牧師と言っても人間、ってコトかな?

特別おもしろい話でもないですが、読んでいる間はそれなりに楽しめた1冊でした。


眺めのいい部屋


こちらはDVD
眺めのいい部屋〈スペシャル・エディション〉 ◆20%OFF! 眺めのいい部屋〈スペシャル・エディション〉 ◆20%OFF!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.04.24 13:47:29
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: