らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

英語でFF7 Part10 New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2016.06.23
XML
カテゴリ: 読んだ本
訳:河野 万里子

1998年  月 白水社より
2005年03月 文庫化(白水ブックス)


そこには一匹の黒い猫がいた。名前はゾルバ。
瀕死のカモメは、これから産み落とす卵をこの猫に託すことになる。
が、その前に三つの厳粛な誓いをゾルバに立てさせるのだった。

(裏表紙 紹介文より)

児童書です。

著者ルイス・セプルベダは1949年チリ生まれ。
アジェンデ人民連合政権がピノチェトのクーデターによって倒れた際に投獄され、
2年半の刑務所暮らしを余儀なくされた経験があります。
解放後は各地を旅して回り、1980年からはハンプルクを拠点に執筆活動を行い、

主義主張の違い、文化の違い、種の違いといった「異なる者どうし」は
どうしたら共に生きていけるか。
「異なる者どうし」は心を通わせることが可能か。
現代を生きる人間に、驕りはないか。
人間の希望は、支えは、どこにあるのか、といったテーマを作品に込めているそうです。

まあ、そういった深いテーマは別にしても、強くて可愛い猫とカモメの心温まる交流が
描かれており、最後は感動もあります。
主役の猫は、5歳のオスで名はゾルバ。
飼い主の少年からちゃんと御飯をもらっていますが、外出自由で半ノラ状態。
「ふとった黒い猫」と形容されていますが、たぶん大柄で筋肉がしっかりしていて
冬の寒さに負けないための脂肪をたっぷり蓄えた、気力・体力ともに充実した強い猫、


可愛い話でした。



以下、粗筋と感想になります。ネタバレに注意。























銀カモメのケンガーは、繁殖のため仲間達と渡りの最中。
餌を取ろうと海に潜ったところ、人間が不法投棄したタンカーの重油を浴びてしまい
飛べなくなってしまう。
やっとの思いで飛び立つが、途中で力尽きて、ゾルバのいるベランダへ落ちてしまう。

「自分がこれから産む卵を食べないで欲しい。孵ったヒナの世話をして欲しい。
 大人になったら飛ぶことを教えてやって欲しい」と頼んで死んでしまう。
ゾルバは仲間の猫達の力を借りながら、卵を温めて孵し、ヒナを育てる。
フォルトゥナータ(幸運なもの)と名付けられたカモメは成長し、自分が猫ではなく
カモメだと知る。
ゾルバ達に励まされて飛ぼうとするが飛べず、自信を失っていく。
ゾルバは「人間の言葉を話してはいけない」というタブーを破り、詩人の助けを借りて
フォルトゥナータの飛翔に成功する。
喜びに満ちて空を舞うフォルトゥナータを見上げ、ゾルバは涙を流す、という話。

最後は感動的なんですが、途中経過があれこれ可愛い。
孵ったカモメがゾルバに「ママ!おなかすいた!」と。
まあ、そうだよね。
最初に見た動くもので、生まれたばかりでお腹も空いてる。
ゾルバは一生懸命、ハエとかクモとかの虫捕りをするのです。

ゾルバの飼い主の少年は2ヶ月のバカンスで旅行中。
その間、近所の人がゾルバの餌とトイレの世話をしに、毎日来てくれます。
ゾルバはベランダのカモメの存在を隠しているんですが、その人がベランダの掃除を
しようとしたので、慌てて台所の食器を落として割り、その隙にカモメを移動する。
この時、その人が
「ゾルバ、気でも違ったか!ガラスの破片で足でも切ったらどうする!」って。
壊したことを叱るのではなく、ゾルバの足を心配してくれる。いい人♪

カモメを守るために、ゾルバは近所のノラ猫コンビやネズミ達と戦います。
りっぱな爪を出して威嚇する、戦いっぷりがカッコいいです。
ノラ猫コンビは痩せて弱そうな2匹なのに、なんでゾルバに喧嘩をふっかけてくるのか
不思議。
ゾルバの前では必死でおべっかを使っている様子が微笑ましく笑えます。

フォルトゥナータの飛翔のため、ゾルバ達は人間の力を借りることにします。
猫達には掟があって、本当は人間語を話せるんだけど、それが人間に知られないよう
話すことはタブーとしている。
しかし、自分達だけではフォルトゥナータを飛ばしてあげられないと知って、
詩人に助けを求めます。
詩人は猫がしゃべるという事実を受け入れ、雨の降る夜にゾルバとフォルトゥナータを
塔の上に連れて行く。
フォルトゥナータが飛ぶのを見ながら、ゾルバの台詞。
「最後の最後に、空中で、彼女はいちばん大切なことがわかったんだ。
 飛ぶことができるのは、心の底からそうしたいと願った者が、
 全力で挑戦したときだけだ、ということ」
この辺りに、作者のテーマが強く表れていますね。
まあ、個人的には、フォルトゥナータが飛べるのか飛べないのか猫達が議論している時に
向かい風(船で飼われている猫の名)が言った
「あの子はカモメで、カモメは飛ぶものさ」というシンプルさが好きだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.25 11:30:30
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: