らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

11-07 New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2016.07.27
XML
カテゴリ: ゲーム
南メキシコ(無名の日~シバルバ)
父の写真により中央アメリカにトールのベルトが、ノルウェーとグリーンランドの中間に
ハンマーがあることがわかったらしいです。
ジップはアリスタの死の後、どう探索を続けていいかわからないようですが、
ララはこの道は手がかりに直結していると確信して、南メキシコへやってきました。
(ちなみに上記の情報はロード画面に表示されたものです。字が小さくて、読むのが大変)

マヤの人は無名の5日間に冥界の扉が開くと信じていた、とララが解説。
ネットで調べてみたら、マヤの太陽暦でハアブカレンダーというものがあって、
1年は18ヶ月で構成され、1ヶ月は 20日間(マヤ文明は20進法を採用)で360日。
1年の最後には『無名の日』と言われる5日間が追加されていた、とのことです。


スタート地点からバイクに乗ります。
このバイクがまた乗りにくいったら。
私、レーシングゲームはそこそこ好きで、これまでアクションゲームの中に登場した
バイクや車の運転は楽しんでやってきましたが、これは苦痛。
ハンドル操作が敏感過ぎで、ちょっと入れただけで曲がりすぎる。
アクセルが過敏で、一瞬でスピードのりすぎて操作しにくい。
普通は停止状態から押したら、徐々に加速するものだけどねえ。
ブレーキボタンとバックボタンが同じなので、停まりたいだけなのに不必要に下がる。
そして乗っている時のカメラワークがひどくて、周囲が見渡せない。
めんどくさいから、どんどん行っちゃえ。

とまあ、そんな理由もあって、スタート直後に道が左右にわかれているのを見落として、

そしたら見事に行き詰まった。
攻略見ても、「手前の低い足場から奥の高い足場へ移動」とか「黒ヒョウに注意」とか
書いてある内容と現状が全く一致しない。
その辺りの遺跡をうろうろ探し回って、疲れて、アリスタの死でテンションも下がっていて
嫌になって1日目終了。

スタート地点まで戻ってみました。
うん、あったね、左ルート。

一応、言い訳もしておくと、右ルートの最奥でチェックポイントが入ったので
セーブしたんですよ。
そうしたらセーブ名がサブタイトル2番目の『シバルバ』だったんです。
だから1番目の『無名の日』はもう終わったのかと思ったんですよね。
その場所に行けたとしても、条件が整っていなければ、普通はサブタイトルが進行しないと
思っているからさー。

というわけで、左へ行きました。
巨大な門に行き当たったので、バイクを降りて奥の遺跡へ。
14南メキシコ無名の日.jpg
無事に黒ヒョウにも会えましたよ。(^^;

途中にグラップルをひっかけるリングがあって、その横に柱、柱の上には大岩。
あの大岩、動きそうだけどどうするんだろう?と思ったら。
対岸に立ってリングにグラップルを引っ掛け、自分が少し横に移動してから
グラップルを引くことで、グラップルの綱で岩を落とす、という仕掛けでした。
これは面白いグラップルの使い方ですね。

遺跡の奥でジャガーヘッドを入手。
改めて右ルートの奥へ戻ります。

ジャガーヘッドとスカルを使って、歯車の仕掛けを操作。
15歯車の仕掛け.jpg

すると手前にあった広場に、隠し階段が現れたのです。
16シバルバ.jpg
地獄の釜が開いたってところ?
これでやっと進める~。
シバルバはマヤにおける死者の地、恐怖の地という意味だそうです。

南メキシコ(ミッドガルドの大蛇~死の大地)
地下通路をバイクで進んでいくと、王達の座る玉座が円形に並んだ広間に着きました。
水を吐いている大蛇は、北欧神話のヨルムンガンドのようです。
17王の広間.jpg

北欧神話は全く知らないので、ララが何を言っているのか意味不明。
なので、ちょっと調べてみました。

北欧神話の世界観では9つの世界があり、それらが世界樹ユグドラシルによって
つながっていると考えられているそうです。
絵を見た感じだと、つながっていると言うより世界樹上に世界が配置されているという
印象でしたが。

一番上にあるのがアースガルズで、アース神族の世界。
オーディンの居城ヴァルハラもここにある。
ヴァルハラは偉大な戦士達の魂であるエインヘリャルが集う場所でもあり、
戦士達はオーディンに仕える女性の使いヴァルキュリャ(ドイツ語でワルキューレ)によって
導かれる。
ラグナロクの際にオーディンら神々と共に巨人たちと戦うために、
戦士達は毎日、朝から互いに殺し合って戦士としての腕を磨いている。
その戦いで死んだものは夕方になると生き返り、怪我も回復して夜には盛大な宴を行う。

ラグナロクとは、神々と邪悪な敵との戦いで、命あるすべての存在が死に絶えるとされる
北欧神話における最終戦争のこと。

ユグドラシルの最下層にあるのがニヴルヘイムで、氷に覆われた世界。
悪戯好きの神ロキが、巨人アングルボザとの間にもうけた(又はその心臓を食べて産んだ)
3匹の魔物(フェンリル・ヨルムンガンド・ヘル)の内の1人である半巨人の娘ヘルが
支配し、氷の巨人達が住む。
ニーズヘッグという獰猛な蛇(または竜)がいて、ユグドラシルの根を齧っている。

ミズガルズ(ミッドガルド)はユグドラシルの中央周辺にあるとされ、人間の住む領域。
天上のアースガルズとは虹の橋ビフレストによってつながっており、
虹の橋はヘイムダルという遠くを見聞きできる神が守っている。
ミズガルズの周囲は海洋で囲まれており、その外側にはヨトゥンヘイムが存在する。

ヨルムンガンドとは巨大な毒蛇で、その名は「大地の杖」を意味する。
ロキが生んだ3匹の魔物(フェンリル・ヨルムンガンド・ヘル)のうちの1匹。
ヨトゥンヘイムで育てられていたが、主神オーディンがいずれ神々の脅威となることを
予見して、海に捨てさせた。
ヨルムンガンドは海の底に横たわったまま成長し、ミズガルズを取り巻き、更に自分の尾を
くわえるほど巨大になった。

ラグナロクが到来したとき、ヨルムンガンドが海から陸に上がり、トールと戦う。
トールはミョルニルを3度投げつけ、ヨルムンガンドをうち倒すが、
最期に吹きかけられた毒のために命を落とす。

トールはアース神族の一員で、雷の神にして北欧神話最強の戦神。
武器は稲妻を象徴するミョルニルといわれる槌。


というわけで。
アイテムを集めて玉座を動かし、地下へ進める扉を開きます。

奥にトールが立っていました。
19トールのベルト.jpg
スイッチがあるんだけど、このスイッチを動かしたらトールにハンマーでぶん殴られるの
ではないかとドキドキしました。
そんなことはなかったですけど。
ここでアイテムをゲットして、ララが自分のベルト(腰?)に装着。
どうやらこれがトールのベルトらしい。
光を失っていたガントレットに光が戻り、また怪力を使えるようになりました。

トールの裏側にあった巨大扉を、襖を開くが如くススッと動かして帰り道を辿ります。
20ガントレットで開く扉.jpg
途中に壁画があって、ララが読み上げた解説によると、
大蛇ヨルムンガンドがミッドガルドに巻き付いていたことと、ラグナロク到来の際に
トールがミョルニルでヨルムンガンドを倒したが、毒で死んでしまったこと、
毒にやられる前に9歩退いた、ということが書いてあるらしい。
ムービーでどんどん進んでいくから、うろ覚えだけど。

玉座のある広間に戻り、大蛇の背を登る形で頭部の背後に来ました。
ガントレットの力で扉を開きます。
18王の広間.jpg

先の通路へ進むと、通路の途中に大きな亀裂が。
バイクで飛び越えなくちゃいけないらしい。
玉座の広間にバイク置いて、歩いてきちゃったよ。
バイクを取りに戻ったのですが、ここでバグ発生。
大蛇の背が一部切れていてジャンプで飛び越えてきたんですが、飛べなくなりました。
さっきまで普通に飛べていたのに、助走してもしなくても何をしてもダメ。
落ちると死ぬので、バイクのある広間へ降りられない。
むむー、ここまで来てやり直しか?(-_-#
ここで家族が「縁につかまって降りてみたらどうだろうか?」と。
高い場所から降りる時、普通に飛び降りるより、縁にぶら下がって降りた方が
地面までの距離が近くなるのでダメージが少ないのです。
降りられた!
体力ゲージ赤になりましたけど、ぎりぎりセーフ。

バイクで地下通路へ戻り、ようやく地下から脱出して地上へ。
次はヤンマイエン島へ行くそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.27 12:42:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: