らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

11-07 New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2019.09.19
XML
カテゴリ: 旅行・イベント
トーハクへ三日月宗近とVR刀剣を見に行ってきました。

三日月宗近は7/23~9/29までの展示。
VR刀剣というのは、東洋館にあるミュージアムシアターで
三日月宗近と岡田切吉房の2口を映像で比較しながら、解説付きで鑑賞する
という企画です。

まずは入口でチケット購入。
通常の入場料620円で、VR刀剣鑑賞は500円なんですが、
総合文化展セット券1000円というお得なセット券があります。
VR刀剣鑑賞は座席指定ではないですが、その上映回が満席になったら

購入時にどの上映回にするかを選択して購入します。

VR刀剣鑑賞を平日初回の12:00からにしたので、まずは三日月宗近を見に行きました。




華奢だなあ、と見る度に思います。
長年にわたって磨がれて細くなってしまったんだけど、だんだん耐久性が弱くなっているそうで
いつまで展示に耐えてその姿を見せてくれるかなあとしみじみ思います。
いま人気だから、去年の秋はキョーハクの京の刀展にも出張したし、
おじいちゃんなのに頑張ってるなあと思う。

小腹が空いたので、外で買ってきたサンドイッチで軽い昼食。
トーハクのレストランってホテルオークラ系のレストランが2店あるだけ。
お値段がホテル価格なのに、味が普通すぎてコスパが悪いんですよね。
平成館で特別展開催時のみは鶴谷吉信が営業しているらしいけど、今回はそれもなし。

これは敷地の外。
年間パスポートでも持っていなければ再入場不可なので行けません。
「よくあるご質問」で持ち込み飲食可能な場所として、平成館ラウンジのドリンクコーナー、
本館地下1階のドリンクコーナー、東洋館テラスと紹介されていたので
本館地下で食べました。

テーブルもあるし、近くにがっつりとした食事を売るワゴンカーが2台止まっていました。

食後はVR刀剣鑑賞へ。
座席指定ではありません。
開演の10分くらい前から列ができはじめて、入場順で好きな席に座ります。
鑑賞は、解説の方がすごく上手で、全然知識のない人にもわかりやすく説明してくれます。
2振を比較して鑑賞で、三日月って長いんだなと改めて思いました。
VR刀剣鑑賞を広めたいらしくて、最後に撮影時間があります。
ハッシュタグをつけてSNSに上げると、記念品をくれるらしい。
やらないけど、写真は撮った。
これは岡田切です。


物販に寄って、VR刀剣プレミアムポストカード 三日月宗近4枚セットを買いました。
縁が銀の箔押しで、写真もさすがDNP(大日本印刷)という仕上がりです。

せっかくなので、刀の展示室へ戻って岡田切吉房をもう一回見て来ました。


太刀 福岡一文字吉房 (銘:吉房  号:岡田切吉房)
鎌倉時代 13世紀
解説文
 吉房は、華やかな丁字刃の作風で知られる備前国(岡山県東南部)・福岡一文字派の刀工です。
 その中でも、岡田切と号のあるこの太刀は、もっとも華やかな作風を示しています。
 号の由来は、天正12年(1584)に豊臣秀吉と戦った織田信雄が本作で家臣の岡田重孝を成敗した
 と伝えられることによります。


もう一振、印象的な刀があったので。
大峰で、身幅があって反りの浅いたくましい刀で、強そうです。


刀 伝相州正宗 (名物:篭手切正宗)
  切付銘:朝倉篭手切太刀也 天正三年十二月右幕下御摺上大津伝十郎拝(以下切)
南北朝時代 14世紀
解説文
 朝倉氏景(あるいは孝景など諸説あります)が敵の篭手を切ったことからこの名があり、
 織田信長によって摺り上げられ、近臣の大津伝十郎が拝領し、その後前田家に伝来しました。
 大峰の姿は正宗として異風ですが、沸のついた動きのある激しい刀文から
 相州上工の作品と考えられています。


他には7/17~9/23の展示で「日本のよろい」というのを見ました。
時代の変化と共に、騎馬で戦う平安時代後期の大鎧から、
徒歩集団戦に向いた平安時代後期の胴丸→鎌倉時代の腹巻→安土桃山時代の当世具足へと
変わっていた様子がよくわかって面白かったです。
草摺りが4枚だったのが、歩きやすいように8枚に分かれていったりとか
重さが20~30kgだったのが、10~15kgと軽くなっていったり。
刀も太刀から打刀に変わったように、鎧も変わっていったんですねえ。


帰りにはアトレ上野の中にある「みはし」であんみつを食べました。
私は栗クリームあんみつ、家族はあんずあんみつ+小豆アイストッピング。
トーハクのチケットを見せると、白玉2つがおまけで付きます。
上に乗っているものは全部半分こしたので、栗・あんず・ソフトクリーム・小豆アイス・
缶詰ミカン・白玉などてんこ盛りでした。
おいしい。嬉しい。冷たくて気持ちいい。
とっても満足♪

楽しい一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.23 11:26:29
コメントを書く
[旅行・イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: