らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

11-07 New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2022.10.21
XML
カテゴリ: 刀剣乱舞
10/18~12/11で東京国立博物館で、特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」が開催です。
トーハク創立150年を記念して、所蔵する国宝89点をすべて公開する特別展です。
刀剣乱舞ともコラボしていて、グッズなども発売されます。

完全予約制です。
混雑が予想されるので、有給を取って平日の朝イチ9:30に予約。

早めに行ってスタバで朝御飯食べながら時間調整しようと思って
7:15頃に家を出たんですが、思ったより道路が混んでいて、上野に着いたら9:00。
スタバで軽く食べて、9:30ちょうどくらいにトーハクに着いたんですが、
門前にも人が大勢並んでいて、ぞろぞろと入場中。

15分くらい待ちました。

会場内はかなりの混雑。
これで平日なら、休日はどうなっちゃうの?と思うくらい。
いろいろと面白かったです。
教科書で見たことのあるものがいっぱい。

刀の展示は第二会場。
19振で、中央に三日月宗近。
四方がガラス張りなので、後ろ側からも見られます。
おじいちゃんの後ろ姿、初めて見ました。
他は号のあるものとしては、童子切安綱、大包平、厚藤四郎、観世正宗、亀甲貞宗、
岡田切、大般若長光、小竜景光、上杉太刀。


全部見終わったら、3時間くらい経っていました。
できるだけ90分以内でご鑑賞ください、と注意書きがあって、
私は一会場90分かと思ってしまって、二会場だからちょうど3時間だったなと
思ったんですが、全会場で90分らしい。
いや、無理だよ。


その後はグッズ類を購入。
ここでもレジ待ちの列ができていて、15分くらい待ちました。
買ったのは、コラボのトートバッグ、クリアファイル、手ぬぐい、
コラボ以外で刀のクリアファイル、一筆箋、見返り美人図の和三盆。


コラボグラス。
6振の紋と底に「国宝 東京国立博物館のすべて」と。


図録
厚さが3cmもある。支え無しで立ちます。
当たり前だけどオールフルカラーで紙質もよくて、これで3000円。
博物館の図録って利益を追求していないから、お買い得だよね!



平成館の1階休憩所で、持っていったサンドイッチとサラダで昼食。
トーハク、食べるところが少ないんですよね。
ホテルオークラのレストランは結構いいお値段だし。
テーブルと椅子のある休憩所は平成館の中か、季節がよければ屋外にも少しあって、
キッチンカーも2台入るので買うこともできますが、
今日はキッチンカーも列ができていました。
しかも、2台のうちの1台はミカンジュースで食べ物は1台だけだったし。

食事後は本館へ。
本館では肥前忠弘の刀を見ました。
長船の刀はいつどこで見ても波紋が派手。
写真撮ればよかった。
本館は写真OKだったのに、特別展の感覚で忘れていました。

本館右手1階(刀のある棟)の中心部分に、面白い展示がありました。
1つは見返り美人図の着物と帯を再現した展示。
今見ても可愛い着物でした。
写真撮ればよかった。
疲れていて何も思い付かなかったけど。

もう1つは、未来の博物館~デジタル技術×日本美術体験の第二会場の
「四季をめぐる高精細複製屏風」というもの。
特別展で見た4つの屏風絵「花下遊楽図屏風」「納涼図屏風」「観楓図屏風」「松林図屏風」を
プロジェクションマッピングで映し出し、その世界観を表現するというもの。
これ、すごくよかったです。
「花下遊楽図屏風」の本物は中央の貴人が花見をしている部分が失われているんですが、
これを再現した状態で見せてくれる。
見たかったんですよー。
あと「松林図屏風」が素晴らしかった。
これは水墨画で、描かれている松よりも余白が多く、その松も枝先が描かれていなくて、
霧にかすむ空気感などを感じ取ってねー、ということだそうですが、
感性の限界もあってなかなか難しかったりするわけです。
それをサポートしてくれるんです。
水墨画をベースに、雪が降り、その雪が枝に積もり、月が出て、雲が流れ、
照らされた地に鳥が舞い降り、と描かれた場所に流れる時間と季節感を映して
こんな可能性もあったんですよ~、と見せてくれる。
すごくよかったです。
本当は4種類全部見れたらよかったんですが、そういう企画だったと知ったのが
帰宅してからパンフレットで見た後だったんですよね。
でも、知っていても足が限界だったから、無理だったかも。
椅子はなくて立ち見です。

14:30頃にトーハクから退出。
もうね、ホント疲れ切っていて、ゆっくり休まないとムリ。
というわけで、上野アトレの中のあんみつ屋みはしへ行きました。
秋の彩かぼちゃあんみつ、栗クリームあんみつを食べました。




秋の彩かぼちゃあんみつは特別展コラボらしくて、注文すると国宝カードをくれました。
トーハクでもカードはくれるので、家族の分と合わせて4枚のカードを入手。
ブラインドで89の国宝のどれかが描かれたカードとなります。
たまたま全部、刀のカードでした。
78来国光、79短刀 行光、86岡田切、87太刀 長光。





すっごい楽しかったです。
行けてよかった。
1度では十分見切れないから、もう1度行けたらと思うけど、難しいな。
仕事が忙しい時期だし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.23 21:26:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: