雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2024年03月08日
XML
カテゴリ: その他
12月権利取りの企業の配当金がちらほら入金されている。今日は1万円弱入った。

3月権利取り最終日(注:この日までに買えば配当や優待がもらえる)が3月27日(水)だから、12月配当を加えた入金での投資意欲はこの日までは続くのではないだろうか。
上昇相場の初期(かどうかはちょっと微妙なのだが)は「え?それでいいの?」というくらいシンプルに考えて正解だと思う。

株の話はここまでにしておいて。昨日ギョッとしたのは5月からオリーブオイルがかなり値上がりすることだ。一般用で30%台~、業務用で最大80%値上がりするという。日経平均の年初来の上げ幅が本当にちっぽけに見える。
原因はスペインでの干ばつによるオリーブの不足だというが、これに船賃の上昇も加味されているんだろう。

もともと自宅ではサラダ油は一切使わず、もっぱらオリーブオイルと亜麻仁油とアボカドオイルなんかを使っていた。
キャノーラ油をはじめとするサラダ油、いわゆる菜種系油は、酸化すると身体を錆びさせるが、オリーブオイルとアボカドオイルはこの点錆びつかせないと言われている。亜麻仁油に至っては抗酸化作用があり、違う油で酸化したものを打ち消してしまうらしい。
外で食べる料理については何の油を使おうが気にしないのだが、自炊で使う油だけ気にしていた。そうすれば、それなりに健康で過ごせるかと思って続けていた。

値上げするならその前に買いだめすればいいと思う人もいるかもしれないが、オリーブ油はフレッシュな時の香りがなんとも言えない。この香りが消えるくらい長く保存したり、封を切ってから放置してしまえば、それなりに古びて抗酸化云々の意味もなくなるし、美味しくない。

我が家では意外とオリーブ油漬とかカルパッチョとか作るので、結構なペースでざぶざぶとなくなるのです。。

それにしても痛い値上げだ……。幸運なワンチャンスがあるとすれば、もっぱらイタリア産オリーブ油を使用している。こっちのほうがスペイン産よりもなじみがよく、香りがふくよかだからだ。そのかわりちと高い。
今回の値上げはスペイン産中心なので、原産国が違うのなら、もう少し値上げ幅が小さくなる、とかないかなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月08日 17時29分49秒
コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: