PR

プロフィール

スコ家@雪女

スコ家@雪女

2009.03.10
XML
カテゴリ: 伊豆半島



誰もいない 断崖絶壁の この湯に つかり 海を眺め

ポックリと、あの世へ行けたら最高

ふと、脳裏をかすめたが・・ヤメタ!

遺体は、素っ裸なワケだし ここから家まで 運ぶのは かなりの費用が かかるッ

流行りの 「 おくりびと 」の話題かいって (爆



雨続きで冬に逆戻り「 伊豆 修善寺駅 」は どんより雲が広がり 観光客の姿も少ない

でもこういう シチュエーションに胸がときめく 雪女です

温泉街バスの運転手は 「はい こんにちわ 」と愛想がいい

有名な温泉地を 通りすぎ 1時間半 堂ヶ島 仁科漁港へ


P1090425.JPG

誰もいない砂浜に 座り 物思いにふければ、青春映画のヒロインの気分(笑

正午過ぎの 漁港は 人も歩いていない 飲食店もシャッターが降りてる

都会とは、まったく違う時間が ゆっくりと流れてる



つちや.JPG


堂ヶ島の端 大きなホテルはなく 民宿と 釣りの看板ばかり

風は冷たいが ほんのり桜色の木が 黄色の菜の花畑が 春の匂い

小さな漁船が 数隻浮かぶ湾に沿って歩いて 行き止まりに


P1090393.JPG


「沢田公園露天風呂」 脱衣室


下の駐車場で お風呂でしょ。ここで500円を払ってと 木造の小屋から、爺が顔を出す

従業員は、この爺が 一人しかいないようだ

中で、なにかあって叫んでも あの爺には聞こえないだろうし 駆け付けるのも遅そう



P1090409.JPG


お風呂は、5人がやっとの 広さで、湯は、ぬるめで 湯の質もどうってことナイ

洗い場がない 石鹸類は使用禁止だから 垢落とし 大好き人間は無理。

でも、眼下に広がる海、三四郎島、小舟 遊覧船が 一望でき絶景

三四郎島は 三つの島からなり源頼朝の家臣 三四郎と小雪の悲恋の伝説がある

干潮時には、道ができ渡れる。トンボロ現象で 国の天然記念物に指定されてる

この、木の手すりが風流。間に 顔を入れて眺め 寄りかかって

すっかり ロマンチックな気分に




「 お~寒い」と 隣の 男風呂に 人が入ってきた!

簡素な作りの 仕切りから、声がよく通る

「 オレは、桜が咲く時期には ステテコ 脱ぐんだ 鍛えなきゃ 」

「 へぇ!オレなんか、ステテコ夏近くまで穿いてるよ 脱ぐと風邪ひくし 腹こわすから」

海を、眺め お湯に浸かりながら、ステテコ談議は 貴重な体験でしたッ(爆)

たっぷり1時間過ごしたが 誰の侵入もないから ゆったりと くつろいだ

夕日が絶景らしくその時間が混雑するらしい


ここ 修善寺にもあった『かんぽの宿』

かんぽの宿・・民営化になった 日本郵政株式会社が 運営するホテル 全国70ヵ所


70の施設で 計2400億円するモノを 109億円で一括売却

鹿児島 鳥取かんぽの宿 は 1万円で売却 6千万円で転売と

バーゲンセール


ここの 天下りサン 従業員を継続雇用が条件だし 老朽化の所もあり 負担を背負うと言うが

スーパーで 腐りかけた 大根 50円で買って 知り合いに 1万円じゃ 売れないって


ではっ・・・かんぽの宿・・どうするか



安売り.jpg


そう・・この問題を 取り上げて はしゃいでる 鳩山さん


シャキッ新.jpg





ねずみとり新にゃんぽ宿.jpg


脇役の黒猫。味があるでしょ 中に ゆたんぽが付いてるの kopanda さんの所で発見


しかし・・この ゆうパック にゃんぽの宿は 丈夫だわっ

今までのは、スグ 壊されて ボロボロになる運命だったけど

なにか秘密がありそうな

学生時代 郵便局でバイトした時 妻夫木聡 似の職員サンと お茶したっけ(o^-^o) ウフッ

今頃、どないしはってるかいなぁ





クリック!遠慮なくにゃ~して下さい!!

スローのあ.jpg スコBB.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.25 07:03:55
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: