2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
通販も一度はじめると、なかなかやめられませ(^^ゞ昨年末に美白が気になりだし、オミザAGという石鹸を買って見ました。高い化粧品はめったに買いませんし、石鹸一個が1500円は十分高いのですが、通販であれこれ買い物をしているときは、なぜか気にならなくなります。お店でなら、多分買わないのですが。今日で消えるポイントがあるので悩んだ末、この石鹸を追加購入。一日一回、入浴で使うだけですがかなりの効果。少し前から「美肌水」という、こちらは皮膚科の先生が推奨している手作りの美用水を使い始めたのですが、どちらの効果かははっきりしませんが、目の周囲の黒ずみや日焼け跡のしみは、かなり消えました。家の愛犬桃子は、毛に黒い部分が多く目立ちます。もしかしたら桃子も茶一色になるのでしょうか。明日は雨らしく今から散歩の心配です。
2006年01月31日
コメント(0)
今朝、いつもより30分ほど早く出勤。浜町公園を少し散歩したら、ワンコが一杯居ました。しかも、柴犬が三頭も。朝の占いでしし座がびりで沈んでいましたが、一気に気分が軽くなりました。寒さがやや緩んだおかげでしょうか。5時過ぎに、気分転換によってみると、やはり沢山のワンコが遊んでいました。柴犬は微妙。遠めで見ると柴犬ともミックスとも見えるワンコが二頭ほど。近づいてみると、一頭はは太りすぎた柴犬。もう一頭は柴犬かミックスか微妙で分かりませんでした。今日移動人事発令。人権無視というより過労死しないのが不思議な職場からは開放されることが役員会で決定したそうです。降格人事ですがうれしい!配属的には、左遷というより栄転的なので大変微妙。職位が半ランク下がり、報酬は同一。すくなくとも毎日24時間勤務状態からは開放されます。---名より実---といいますが、今回ほど実感したことはありません。とはいえ、言いがかりで降格は納得しがたい上に、3年間やってきた仕事が、後任に出来るとは思えず、不安でもあります。以前の会社で、無理やり古い仕事に一時復帰させられたことがありますが、あれほどやりにくいことはありませんでした。今回は、ごめんこうむりたいものです。急に決まったので、引継ぎ資料作成が多量にあって、桃子に会えるまでまだしばらくかかりそうです。
2006年01月30日
コメント(0)
自宅周辺は工事のオンパレードです。平日日中はビルの建築工事や改修工事。夜は道路工事。休日は朝から、道路を閉鎖しての道路工事。いつもは昼は休みなのですが、今日はお昼も重機で掘り返しています。道路工事をされると、桃子を散歩させずらく、音や機械を怖がるので可愛そうです。何より怖いのがアスファルト。十分冷えきていないのに、表示もなければ管理人もいないことが良くあります。人間は靴をはいているので、べたっとくつっくのがいやな感じがするだけで、すぐ戻れば、靴底が汚れる程度。素足で歩くワンコは、そうは行きません。工事周辺はできるだけ通らないようにしますが、一斉に行われるので避けようがないことがあります。神田川とJRに挟まれているので、公園に行くには限られた毛色しか選べません。今日も嫌がるけれど、一部は抱っこして散歩することになりそうです。
2006年01月29日
コメント(0)
ワンコの寝顔は、さすがに可愛いです。桃子は、人と一緒に過ごし、専用の小屋があり、やばいとそこに入り込んで寝ていますが、夜はたいてい飼い主の布団で一緒に寝ます。文章で書くととても可愛いのですが、思いのほか邪魔でもあります。柴犬の仲でも小柄な桃子は、顔つきもあって、よく「子犬ですか」「何ヶ月ですか」と聞かれます。そんな桃子が、なぜか寝るときは巨大化します(〒〒)写真も夕べの桃子です。ちょっと見ると可愛いですが、いえ、飼い主から見ても可愛いんですが・・・布団をこんなに占領しています。時には三分の一くらい占領します。手足を伸ばし、体も伸ばしきって、小さな体を限界まで伸ばして寝ます。あまりにじゃまで、どかすと、もう一人の布団へ転戦です。一晩中、続く場所争い。ふとみせる寝顔が可愛くて、今日も一緒に寝てしまいます。
2006年01月28日
コメント(0)
今日は奥さんの看病のために会社お休み。医者へ付き合い、桃子の散歩は後回しになってしまいました。15時半ころ散歩に行きましたが、昨日と同じくポカポカと暖かく、桃子に付き合って走ると汗ばんでしまいました。二日続いた暖かさで、雪の残りもかなり緩みましたが、まだ固まりもあり、油断すると転びそうになります。桃子は、数回こけていました。床屋も行きたいのですが、髪を切ると風邪を引きやすくなるので、今日も辛抱。明日は買い物に行く予定なので、桃子の散歩はあまり長く行ってあげられそうにありません。
2006年01月27日
コメント(0)
桃子&奥さん無事!?帰還しました! 一週間ぶりに抱っこした桃子はやはり可愛いです。 奥さんは、完全ダウン。 夕べから今日にかけて看病。 明日は仕事を休んで看病になりそうです。 今日は桃子の散歩を済ませ、昼過ぎ出社しました。 夕べの帰宅時、桃子は、駅がわかるようで東京駅でもう興奮。 秋葉原駅に着くと、出たがって大変。 駅を出るとすぐ、キャリーバッグから出しましたが、一目散に自宅方面に走ろう とします。 自宅裏の公園に着くと、喜びは頂点に達したようで、雪がとけ固まってすべる中、 走り回りました。 今日の散歩は、奥さんは無理なので11時ころでかけました。 フランス人学校に隣接する公園は、校舎の影に敷地の半分が入っています。 日光の当たるところは、地面もすっかり乾きいつも通り。 校舎の日陰になっている半分は、雪がしっかり凍ってしまい、お昼も近いのにつ るつる滑って歩けません。 桃子は、変わり者なのかもしれません。 乾いたところが気持ちよかろうと、陽の当たる側に連れて行くのですが、すぐ凍っ た後者の日陰側に行ってしまいます。 足は冷たくないのでしょうか。 しばらく凍った地面に滑りながら遊ばせて帰りました。
2006年01月26日
コメント(0)
今夜、里帰りしている愛犬桃子と奥さんが帰宅予定です。急遽ピンチです。昨日の内に新幹線の座席指定まで終わらせたのですが、今朝起きたら発熱と下痢がひどいそうです。あ、桃子は相変わらず元気です。双子とそのお姉さんの三人組の姪たちに翻弄されているそうですが、マイペースを保ち・・・我が物顔で家の中の好きなところを占拠しているらしいです。実家にもワンコが居て18歳くらいののオスのミックス。高齢には勝てず、あちこち悪いところだらけ。都心部ほどワンコを人間扱いをするわけではないので、改めて実家で扱いを見ると可愛そうで連れ帰りたいと言い出しました。とはいえ、18歳で後ろ足もあまり利かず、目も耳も相当弱り、食事も介護がひつよな状態で岡山から東京までの移動は過酷過ぎます。運送手段があれば別なのですが。そう、対等を壊してしまったのは奥さんです。かぜかインフルエンザのようで、熱が出て下痢気味とか。無理せずゆっくりすればと言ったのですが、実家は却って休まらないとかで、帰宅の意志は固そうです。さて、今夜桃子に会えるのでしょうか。
2006年01月25日
コメント(0)
秋葉原から浜町にかけての主要な道路でも、まだ雪の名残が残り、朝晩は凍っていて歩くのも危ないところが日陰に点在しています。今日は良いのか悪いのか判断しかねるニュースがありました。急遽部署移動。報酬は変わらずですが役職は1ランクダウン。徹夜や年末年始も無いのが当たり前の業務からは開放されるようです。少しは人間らしい生活を取り戻せそう。里帰りしている桃子と奥さんが、明日夜帰宅することになりました。一日短縮。こちらも、うれしい反面、準備が大変。堀衛門が逮捕され、激動の株式相場も落ち着きを取り戻しそうです。楽天でもポイント10倍で購入しそびれ(半徹夜状態の仕事が続き、買い損ねました。昨日もblog更新断念)。でも、ほしかった商品を検索したら30%以上安いショップを発見。出たばかりの商品なので、何処で購入しても同じと思っていましたが、うれしい誤算。いずれも、良いのか悪いのか判然とも釈然ともしないことばかりですが、良い方だけを見ていこうと思います。一人さびしく過ごすのも、今夜で終わり。最後の晩は、夜中前には帰れそうなのでワインを飲みつつたまったビデオを見たいと思います。
2006年01月24日
コメント(0)
昨日の雪は、都内にも数年ぶりの積雪をもたらしました。秋葉原周辺もかなり降りました。夜にはやんでいましたが、昼過ぎに出かけてみると、まだまだ雪が残っています。ちょっと裏道だと歩くのも難しいほど。自宅近く、桃子の散歩スタート地点の公園も一日たっても雪景色。いつもなら桃子の足跡が一番に残るのですが、今日は、子供や大人の足跡ばかり。こうしてみると、秋葉原で雪に戯れるワンコは少数派のようです。雪はやんでも、昨日以上に風は冷たく、そのくせ、電気街は人また人。ゆっくり楽しもうと思った電気街も、小一時間で撤退しました。
2006年01月22日
コメント(0)
秋葉原周辺も積雪中。朝ごみ出しに出たら雪でびっくり。朝のうちだけだろうと思っていましたが今も大粒の雪が激しく降っています。桃子がいれば大喜びするのに。床屋に行くつもりが、この寒さで出るに出られません。久しぶりに一人で電気街を買い物して歩くつもりでいたのに、奥さんの呪いか、はたせそうにありません。この雪、二重に残念です。
2006年01月21日
コメント(0)
昨日と同じタイトルになってしまいましたが、インフルエンザのほうです。会社でも流行中で、欠勤者だけでなく入院するものまで出てしまいました。鳥インフルエンザ感染のニュースも流れたりで、今冬は昨年以上にインフルエンザに悩まされそうです。ワンコは、かぜをひかないのでしょうか。寒さに鈍感というか、遊びたいときは雨でも雪でも、路面が凍っていても気にならない様子。一時間以上、雪の中で遊ぶこともあります。そのくせ、家に戻ると、一番に暖かいところを占拠。布団にもぐりこんだりしています。今は岡山の奥さんの実家に行っていますが、実家でも、ベッドにもぐりこもうと、努力を怠らないそうです。
2006年01月20日
コメント(0)
東京はすごい強風です。急に寒さが強まり、風もすさまじい吹き方奥さんも桃子も里帰り中と、幾重にも寒さがこたえます。公園で遊ぶワンコたちを眺めようと思っていたのに、この寒さで遊んでいるワンコはいませんでした、残念。まだ初日なのに、なんとも困りました。これでは、ペットロストが思いやられます。
2006年01月19日
コメント(0)
写真は桃子の今朝です。 これから岡山まで5時間近くキャリアに入ってもらう直前とは、想像出来ないリラックスぶり。 そろそろついたはずですが連絡待ち。 もう寂しいのは困ったものです。
2006年01月18日
コメント(0)
大げさですが、今夜は桃子と最後の晩。明日から、しばらく奥さんと里帰りです。奥さんは、岡山の人。ペットショップで一目ぼれした柴犬は、血統書を見ると、岡山出身。偶然に驚かされました。奥さんの里帰りに付きあって、桃子も里帰り。里帰りといっても、Jターンくらいです。奥さんの実家にしばらくやっかいになります。明日からさびしい日が続きますが、会社近くの公園では、毎晩ワンコが大勢遊んでいます。いつもは、遅い時間ですし、まっすぐ帰宅ですが、しばらく夜の公園で遊ぶワンコの仲間入りをさせてもらって、寂しさをしのぎましょうか。明日は、出社時間を大幅に遅らせて、東京駅まで送る予定です。
2006年01月17日
コメント(0)
愛犬、柴犬の桃子は自分の小屋も好きです。ドアをちじられるのは大嫌い。夕べは、都合で一時間ほど小屋に居てほしく、ドアを閉めました。30分ほどは、出してと時々心材をアピール。そのうち、左右どちらかの犬歯が垣間見えるようになりあ~あついに、前歯全体が見えました。やはっり、お怒りの様子。ドアを開けたのですが、今度はすねて、小屋から出てきません。数分して機嫌が直り、出てきましたが、柴犬君は、愛玩犬にはなりきりません。出てからは愛嬌振りまくりで、今朝もいつもと変わらず。ベッドルームなど人間の部屋だと、ドアを手で「かりかり」やったり、小さく声を出し、出たいとアピールするだけで、ほうっておくと寝てしまい、数時間平気なんですが、どうしても小屋に閉じ込められるのだけが嫌いです。それにしても、こんな顔初めて、びっくりしました。
2006年01月16日
コメント(0)
今年初の、「ペット教室」に行ってきました。昨日の雨から一転、快晴。気温もぐんぐん上がって暑いほど。桃子はほえる子が多くて、集中し切れなかった様子。ほかの子に比べればできましたが、すごく良くできたという感じではありませんでした。残念。年間数回しかないのが残念ですが、柴犬に偏見があるのを除けば、すごく良い感じです。教室が東京大学の教室をお借りしているのが微妙。桃子は、我が家で一番の高学歴なのかも。今日もお昼は弁当を買って、構内の空きスペースでいただきました。江戸時代のお城の門の内側にワンコを連れて行けるのは、知っている所では東大の赤門だけ。桃子は知ってか知らずかはしゃいでいました。
2006年01月15日
コメント(0)
久しぶりに雨です。本格的に降りました。お昼、まだ小降りのうちに桃子の散歩をすませました。ロングリードで、一緒に走ってあげると実にうれしそう。遊びつかれもあるのでしょうが、後は実に良い子にしてくれます。今日は、本来のお仕事「お留守番」をしてもらいました。飼い主は夫婦で新宿へお散歩。バーゲン品を買ったりしていて、帰宅してお風呂に入ったらこんな時間。夕食を5時ころに食べてしまったので、もうお腹がすいています。あ、お腹がすいたといえば、桃子に夕ご飯をあげないと。やっと夏以降、一日二食になりました(三歳過ぎるまで三食食べていました)。
2006年01月14日
コメント(0)
奥さんが珍しく悪乗り。 桃子のおいたが過ぎたのですが、ちょっとやりすぎ。 牙が見え始めています。
2006年01月13日
コメント(0)
blogというのを良くわからないままはじめて半年以上。トラックバックというのが、どうも飲み込めません。今日も、見てみると、「なんで?」と思うようなものがトラックアックとしてあり、あわてて削除しました。掲示板も、荒らしとか色々問題がありましたが、blogも難しいものですね。機能遅くなってからInten CPU を使用したMacの話題をたくさん見つけ、読みふけっています。今年中に、すべてのMacをInte製に変えるとか。appleは、相変わらず舵取りのすばやい軽快な会社です。iPodといい、欲しい物が増えて困ります。クリックしてしまわないように気をつけないと(^^ゞ
2006年01月12日
コメント(0)
今日は、久しぶりに驚きました。流行のiPodのメーカー、aplleのパソコンMacのCPUがついにIntel製になりました。年内には出ないのではなどと思っていたのですが、年明け早々に出るとは。それもデュアルコア。iMacにも衝撃を覚えましたが(結婚の契機になったのもiMacでした)、Macがついに、Intel製CPUを使った製品をこんなに早く出荷するというのは、本当に驚きました。ノートは来月からですが、iMacは2-3日で出荷(appleeストア)。興奮が冷めません(^^ゞ
2006年01月11日
コメント(0)
連休明けは嫌なものです。昨夜は、桃子が夜中まで遊べと騒ぎ続けたので、寝そびれてしまい、余計憂鬱です。飼い主を不眠に追い込んだ張本人は、一番最後に起きましたが、すぐさま毛布を奪い取ると、眠りに付きました。写真は、評価用に使い始めたPHS「WX310K」で撮影。部屋があまり明るくないという問題もありますが、カメラとしての機能は、新型の携帯電話に比べると、やや劣るようです。
2006年01月10日
コメント(0)
三連休、毎日桃子と夫婦の一匹と二人で散歩できました。年末年始の休みがほとんど仕事でつぶれてしまいましたので、まともなお散歩はこれが始めて。昨日は一時間半、いつもと違うルートで回ってみました。出発が遅れ、最近は散歩後に食事にしているので、桃子はおなかがすいて我慢し切れなかったようです。途中で、立ち上がって食事の催促。家でも、めったにしないことなのでびっくりしました。三月で、桃子も四歳になりますが、いつまでも子犬みたい。散歩ですれ違う人にも、子犬ですか?とよく聞かれます。ペットとしては、それも良いことなのかもしれません。
2006年01月09日
コメント(0)
珍しく、携帯に日記更新メールが来ました。 せっかくです 動画をアップしてみます。 柴犬の桃子は自分の小屋が大好きです。 入口を閉めると、凄く嫌がります。 ベットルームなどは平気です。 差が判りませが桃子には大問題の様子 開けてあげると、そのままスヤスヤ寝ます。
2006年01月08日
コメント(0)
三連休です。来客の予定があり、桃子と長時間散歩はオアズケ。ひざを痛めたとかで、来客は取りやめになり、桃子にはかわいそうなことをしてしまいました。部屋で、ボール遊びをしばらく付き合ったら、寝てしまいました。写真を撮ろうとしたら目を開けました。よほど嫌いなのでしょうか。このところ甘え方がまた強まっています。ふと気づくと、くっついていることが増えました。体のどこか(背中やお尻が多いですが)を飼い主にくっつけて寝ます。こちらが寝ていると、脚を枕にしたりします。しびれてきて結構辛いです。それでも、かわいくてどかせません。ワンコに弱みを握られたようで、平気で飼い主を枕にして今日も寝ようとしているようです。
2006年01月07日
コメント(0)
桃子は、寝ているかおねだりしているかです。起きている時は、動き回るし、にくったらしいときもおおいし、写真になりにくいです。いきおい、寝顔の写真が多くなります。それでも、撮り飽きないのがペットの良い所でしょうか。
2006年01月06日
コメント(0)
正式には今日が仕事始めです。実際には、1/1に切り替わったときは働いていましたし、1/3も会社に居ました。今年は戌年。TVでもワンコねたがあちこち。我が家のワンコ様、桃子は・・・あいかわらずお姫様状態です。3月に4歳になりますが、一向に年齢を感じさせません。見かけ同様、子犬のようです(T T)部屋飼いすると、子犬化してしまうのでしょうか。ワンコばやりで、写真もたくさん出回っていますが、室内飼いの柴犬は、毛の感じも含めて桃子のように成長しきらないワンコが多い気がします。
2006年01月05日
コメント(0)
夜、本を読み始め、朝6時過ぎまで読んでしまいました。奥さんが図書館で借りてきた「ダ・ヴィンチ・コード」です。話題になったころ、気にはなったのですが、それほど目新しくもなく、読もうとまでは思いませんでした。たまたま目の前にあるので、ちょっと開いてみました。出だしから、快調で、読み始めたのが夜中だったのに、朝まで読み続けてしまいました。殺人場面もあるものの、この種のものにしては、おとなしめ。展開が軽妙で、何重にも仕掛けられたクエスチョン、クエスチョン、クエスチョン。一気に読んでしまいました。これだけ気に入りながら、最後に ?「聖杯」が、どうやって富をもたらすのだろう。うーむ続編があるのでしょうか。
2006年01月04日
コメント(0)
鳥越神社へ初詣桃子を連れて、昨日の夕方、雨がやむのを待ってお邪魔しました。鳥越様も正月やお祭りはすごい人出になります。神田明神は遅くまで人が絶えませんが、鳥越神社は夕方には、人の姿もちらほらとなります。秋葉原からお茶の水は人がすごくて、柴犬連れでは、はた迷惑なので遠慮。鳥越様は、その点、ワンコ連れには、ほどよい神社です。秋葉原に引っ越して今年で三回目のお正月です。鳥越神社で二回引いた「おみくじ」は夫婦そろって『大吉』。奥さんいわく、鳥越神社のおみくじは、全部「大吉」!三度目の正直でしょうか、私が『吉』、奥さんは『小吉』。奥さんも納得がいったようでした。次の人は大吉を引いていました。数人連れの女子高生くらい、吉が出なくて、神社めぐりをし、4社目で、やっと大吉が出たと喜んでいました。大吉は出やすいのかもしれません。お守りを買うのも、鳥越神社にしていますが、土鈴が目に付いて、お守り代わりに赤い土鈴を買いました。記念に撮影したものをアップしました。桃子は、土鈴やお守りが気になって仕方ないようです。
2006年01月03日
コメント(0)
昨日は、桃子と夫婦二人で散歩はじめをしてきました。 夫婦で行くのは久しぶり。 桃子もちょっと、はしゃいでいる様子。 と、言いたい所ですが、散歩に出かけるのが遅れてしまい、我慢し切れなかった 様子。 トイレは外でするように躾けてしまったので、家ではしません。 我慢できなくなると、全身を使ってアピールします。 昨日は、去年のラスト一週間が、来客攻勢で忙しかったのと、大晦日に急な仕事 で1時過ぎまで仕事になってしまい、疲れが一気にピーク。 朝きちんと起きたのですが、blogつけ終わって昼寝をしてしまいました。 桃子が初散歩に出かけられたのは、もう16時。 お年始の買い物もしたかったので、神田明神へ行ってみました。 途中、近所のお稲荷、二軒はしご。 三社詣のまねごとです。 神田明神は遅い時間なのに人波は途絶えていませんでした。 さすがに、戌年。 ワンコ連れが多いのに驚きました。 桃子には、迷惑になるといけないので鳥居前で待ってもらいました。
2006年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます今年は戌年愛犬、柴犬桃子の年。そして私も年男(^^ゞ桃子には、お正月が関係あるのかないのか、お昼直前まで寝ています。いつもなら食事には起きだしてきて、しっかりおねだりするのですが。正月休み?今も、一口かまぼこを食べて、ホットカーペットの真ん中で寝てしまいました。去年は、大晦日まで働き、そのまま年を越してしまいました(T T)今年は、自分の時間が持てることを祈りつつ、散歩を兼ねて初詣に行ってきます。
2006年01月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1