全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/02/19
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ


好きなものがあります。
そのものの、大部分が好きです。

でもひとつ嫌いなところがあります。

一つの嫌いなところに、目を向ければ
そのものが、嫌いな色に染まります。

  「いやなものに”早変わり”」!

  「好きな大部分を忘れてしまったよう!」



いっぱい気に入ったところがあります。

いっぱい、いっぱい♪

こんなに、良いところがあるのか!

すてきな所があるのか!


 「好きなところが膨らんでいきます。」

 「すてきな”もの”の塊です」!


自分の好きなところに目を向けるか
嫌いなところに目を向けるか、

 「どっちにします?」

人の悪いところを見つけるか?

良いところを見つけるか?



99パーセント体が健康だとします。1パーセント具合悪い部分があります。

1パーセントに目を向けて

 「病人になりますか?」

99パーセントに目を向けて

 「健康な人になりますか?」



多面性です。

嫌な物、嫌いなものと向き合う、対決するのも大事です。

でもそのものしか見えない見方
執着、敵意がふくらむような心の使い方で、
それが増えていくなら、それは偏った心の使い方です。
気の病です。

ものごとの多面性に、目を向けましょう。
心のヨガ体操として訓練して下さい。

体をほぐすように、心も偏った使い方をしないように
心のヨガポーズ(見方・思考)をしてください。

インドの古い宗教である、ジャイナ教の開祖マハヴィーラの考え方を
下に引用します。これも瞑想ヨガから導き出された教えです。


けだし、いかなる事物も一面性を持つものではなく、
多面性を持つものであるからである。
したがって、さまざまな面から多面的に観察し判断を
下さなくてはならない。・・ 中略 ・・
この観察法をナヤ(naya:見方)という。」

 比較宗教思想論1 インド
 阿部慈園著 北樹社刊より












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/02/20 11:55:53 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: