全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2006/08/06
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
土曜日に久しぶりに武道の練習に行って腰を痛めてしまった
(*'o'*)

怪我というほどではなく、力が入らない感じ。
腰椎一~二番あたり



心身爽快ヨガノート・トップヘ



武道はさぼって?いたものの
(予定とぶつかっていけなかった)
ヨガや太極拳で体は練っていたつもり

そこで考えてみた。

武道などの格闘動作は相手がある相対的なもの、



相対動作である格闘の攻防は、予測外の力が加わることが多い

その予測外のところの感覚や微妙な体使用を練っているんですね。武道は

崩された状態で相手の技を受ける。
などの相対的シチュエーションには天文学的な体の情報処理がなされているはずです。

そこに単独の体使用であるヨガの盲点がありそうです。

いま考えてみると、沖ヨガの強化法鍛練などは、
そんなウィークポイント開発の意味があったのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/08/07 12:55:48 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: