全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/01/29
XML
カテゴリ: ヨガ呼吸法ノート
気道の奥深くまで、呼吸の摩擦音を出す、ヨガ呼吸
ウジャイ(ujjayi:ウジャーイー)を 前回 に続きみてみます。ウジャイとは”勝利”の意味です。

ハタヨガの古典、ハタヨーガプラディーピカーにはウジャイをこう書いてあります。

「口を閉じ、両方の鼻から気をゆっくり飲み込み、
ノドから心臓に到るまでのすべての気道にふれて音をたてるようにする。

 ハタヨーガプラディーピカー 
 「ヨーガ根本教典」 佐保田鶴治 平河出版社より



心身爽快ヨガノート・トップヘ

ヨガ呼吸法:勝利の呼吸☆ ウジャイ呼吸


”心臓に到るまでの気道”というのは、
気道の奥深くまで、空気の通りを意識するという意味でしょう。

そしてその音に意識をもっていき


最初は、坐って、そして慣れたら

「歩きながらでも出来る」とハタヨーガプラディーピカーには書いてあります。

”歩きながら、動きながら出来る”ようにという考え。

その動きがヨガの動きだったら、ヴィンヤーサヨガという
動きと呼吸を一致させた太極拳のような?ヨガになります。

これが現代ヨガのひとつの主流である、アシュタンガヨガ
パワーヨガという形になったのです。

呼吸によって動き、呼吸によって体を伸ばしていくヨガです。
すべての動作を呼吸と一致させるヨガです。

 特にアシュタンガヨガでは、ヴィンヤーサ(動き&呼吸)を
 中断させてしまうので、水を途中補給することは禁止ですし、


 気を使ってサポートしていきます。

 気を使い相手の気の滞りを見ているのです。

ハタヨーガプラディーピカーでは、ウジャイも止息(クンバカ)をし
右の鼻の穴を指で押さえ、左鼻から出息(レチャカ)するようになっています。
止息を長くすることがハタヨーガプラディーピカーでいうプラナヤーマの定義です。

アシュタンガヨガでは止息は一切しません。
両鼻から吸息(プーラカ)、両鼻から息を出します。
動きと呼吸を止めないことがヴィンヤーサの定義

アイアンガーヨガでは、段階を深めていき
止息をともなうウジャイをしていきます。


どのヨガをしていくにも、まずは、
ウジャイの吸気と呼気を同じ長さで、同じ量で
段々と深くしていくことがスタートです。

そしてその音は海の音

スキューバダイバーの呼吸音や、

浜辺に波が寄せては引いていく音に例えられます。

地球のリズムと一体になった呼吸音です。

これが、ウジャイ=勝利者の呼吸といわれるものです。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/01/29 10:29:41 AM
[ヨガ呼吸法ノート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: