全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/03/27
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ
骨盤と股関節に効くヨガメニューを紹介しています。
2回目は股関節を開くポーズです。


膝を抑える
1 片膝を曲げ、もう一方のもものつけねに乗せます。
片足を伸ばした半蓮華坐(アルダパドマアサナ)です。


そこで曲げた側の膝が浮く方は、膝を吐く息で床につけるように
じっくり押していきます。

じわっと股関節を開く方向に伸ばしていきます。
内股の筋をストレッチします。

膝を抑える力は柔らかく、呼吸と合わせたように!がコツです。


お尻は浮かないように、しっかり床に付けて置いてください。
前回のメニューの”簡易版マリーチアサナA”骨盤グランディングの感覚を思い出しましょう。


膝を閉める
2 次に曲げた足先に同じ側の腕をひっかけ背中側に押し込みます。
膝は1のときと同じく床に押し込みながらです。
膝と膝を寄せるようにしていき、鋭角の深い形で蓮華坐を組めるように準備します。

この1と2を左右脚を入れ替え行なってみてください。



アルダバッダパシチマターナアサナ
3 ここまで無理なく出来る方は、アルダバッダパシチマターナアサナに進んでください。
曲げた側の腕を背中からまわし足先をつかんで前屈するのが、
アルダバッダパシチマターナアサナです。
(アルダ=半分、バッダ=閉じた、パシチマターナ=背面を伸ばすポーズ)

脚の形をセットしたら、一度息を吸い胸を開き、下半身を調整、軽く締め付けます(バンダ)


おへそを腿に近づけて、骨盤を倒すことにより前屈します。




心身爽快ヨガノート・トップヘ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/03/27 02:56:34 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: