全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/07/27
XML
このヨガポーズは、”立ち木のポーズ”または単に”木のポーズ”とも呼ばれます。
インド名は”ブリクシャアサナ”です。 

両足の内側をつけて立った姿勢(サマスティティ)から
軸を片足に移し、もう片足を膝から曲がるようにそっと上げ
足裏を内ももにつけます。

胸前で合掌し、その両手を頭上に上げて行きます。背伸びです。

このポーズにじっくり取り組みたい方は、
胸前で合掌したまま呼吸を整え、バランスをとるだけでいいです。



心身爽快ヨガノート・トップヘ

ひかり☆立ち木のポーズ

ヨガポーズ図鑑
Yoga Pose   立ち木のポーズ


ポイントQ&A ”立ち木のポーズ”



    自分の高さでいいです。

    あと足を手で持ち上げるのもいいと思います。

    股関節が柔軟になってくると自然に足を高く上げることができるようになります。


Q2(*^_^*)足がすべって落ちてしまう→
    つま先を膝の関節横のくぼみに引っ掛けると、
    上げた足を維持しやすいです。

Q3(*^_^*)腰が横に曲がる→
    足をつけて腰が横に押され軸が曲がらないように、
    足裏と軸足のももで押し合い
    バランスを調整してみてください。



   足裏に意識、そこから真っ直ぐの軸を上方に伸ばしましょう。

   足から根っこが地面に伸びしっかり大地に食い込んでいるイメージを持つ。 

   視線を一点に決め、そこを見つめます。

   リラックスして揺れも楽しんじゃいましょう。       






  このヨガポーズ、立ち木のポーズは



    片足立ちの緊張とヨガポーズのリラックスの同時効果です。

  ♪ 背すじを伸ばし、特にわき腹のラインを伸ばし
    美しくしてくれます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/07/27 08:34:56 AM
[ヨガポーズ★イラスト図鑑] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: