全て | カテゴリ未分類 | メルマガ | 爽快ヨガ | 体に良いコラム | 心に効くことば | メッセージ | ヨガキャラ・コーナー | 創作ノート | スピリチュアル&自然 | 武術・武道ノート | ラジヨガ | nobo∴ヨガポーズ集(閲覧注意(・^v^・)) | ユーチューブ動画を見る | 電車でヨガ! | ヨガ体験ノート | ヨガポーズ★イラスト図鑑 | ヨガ呼吸法ノート | マンガで簡単ヨガ | 椅子ヨガ | ヨガ活動・ワークショップ等 | ぽえむわーるど | Studio+Lotus8 沖ヨガクラス | 気功導引&伝統健康体操 | ヨガ実技ノート | ヨガ周辺知識ノート | アシュタンガヨガノート | 沖ヨガ・龍村ヨガノート | blogヨガ講座 | ヘッドスタンド | 新・ヨガ爺に聞け | ひとりゴトゴト | へたへたアフィリエイト | 体の名前
2007/12/02
XML
カテゴリ: 爽快ヨガ


静岡の”かなさん”からのコメントで知りました。↓

 「私も佐保田系ヨーガです。最近佐保田先生の話題があちこちに出てきて嬉しいです♪
 佐保田先生は死の直前まで意識朦朧としながらも布団の上でパドマを組み、
 弟子達にお願いだから横になって下さいと頼まれながら亡くなったと聞いております…
 真実のヨーギーであられたのですね。」
 (2007年11月29日 08時21分08秒)

パドマーサナ(蓮華坐)を組みヨーギー(ヨーガ修行瞑想者)のシンボルの姿勢をとられ
死を迎え入れた、佐保田先生・・。

かなさん、教えていただきありがとうございました。



佐保田先生は最後の著書になった「八十八歳を生きる」でこう書かれています。

「仏教では慈悲、こういうものがその人に生まれてきた時に、
誰に対しても、あるいは草花に対してもやさしい感情が自然に湧いてくる。
こういうような気持ちになるときに、宗教の効果が現れるんです。
・・中略・・
そういうことが出て来なんだら、どんな難しいことを言うてみたって、
それはへ理屈にしか過ぎないと、僕は思います。」


立派なことをいったって
やさしくないもの、愛の心がないものは
宗教の効果でないと
おっしゃっています。
その文はこの言葉につながります。

「ヨーガを毎日20分ずつやってごらんなさい。
そうすればあなたは温和な、
しかし強い性格の持ち主になることが出きるでしょう。」 

 引用 「八十八歳を生きる」佐保田鶴治 人文書院刊より


宗教の宗を”おおもと”としての意味としてとると
大事なこと、根本のことの教えです。
宇宙の愛のこころもそうです。


その行いをYOGAとインドの先人は呼びました。

”やさしさ”の意味を教え
そして”強さ”を死の直前まで
見せてくれた佐保田鶴治先生は真のヨーギーで在られました。

                         (合掌)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/12/02 12:39:34 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: