Spice Field JP

Spice Field JP

PR

プロフィール

シナモンとナツメグ

シナモンとナツメグ

コメント新着

hituji@ おぉーすっごいすっごいすっごい 見違えた。別の家みたいだよ。今度実物み…
シナモンとナツメグ @ え?! つまりPeter PanのときHisashiって30ぐら…
まりび@ ぐりーす メグモンさんは役者さん向きだと凄くいつ…
Hisashi@ 変わらないよね! 僕も30年前ぐらいに始めてあって、今あっ…
シナモンとナツメグ @ だって・・・ パラオでウミウシ見つけるの大変なんだも…

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
April 15, 2007
XML
カテゴリ: 海、ダイビング
ライセンス、取ってみることにした。

グアムやサイパンに行く合宿パッケージもあるが、私としてはやっぱり講習とかライセンスは日本で週末を使って取得し、リゾート地ではのんびり楽しむために潜りたい!ということで、これから毎週末かけて講習とプール実習と海洋実習を繰り返し、ゴールデンウィーク中にアドバンスまで取ってしまう予定である。

今日はまずビギナー向けライセンスのオープンウォーターの講習であった。事前にテキストを受け取り、各章の最後にある演習問題を埋めてくることが宿題。これがなかなか時間がかかった。ほんとは"全部テキストを読んでから章末問題を"といわれていたが、めんどくさいので問題から先に見てテキストを逆引きしてから埋めていったが、半日ぐらいかかってしまった。

講習自体は簡単で、宿題の答えあわせと更なる問題と最終試験で完了した。75%正解で合格のところ96%だからまぁまぁがんばった?

講習が終わったあと、スクールの人に器材購入の猛プッシュを受けた。「みんな持ってるよ!」とか「最初から自分にあった器材で練習しないとうまくならない」とか1~2時間ぐらい押し問答して結局レギュレーターとウエットスーツ以外買うことにしてしまった。

でもなんだかしっくりこない。レンタルを何回したら元が取れるかとか試算したのに、なんとなくキャッチセールスにでもあったような気分なのだ。たぶん自分の経験不足と知識の無さから来る不安なのだと思う。あと、「講習を受け終わってない人には特別割引で、今しかない!」みたいなセールス方法も困惑した理由のひとつか・・・

ということで帰ったあとで経験者にいろいろ聞いてみた。みんな口をそろえて「マスク、スノーケル、フィンの3点セットで十分!」という。ダイビング暦の長いKによると、BCDやレギュレータみたいな重器材系はオーバーホールなどのメンテが大変だし、ダイビングコンピュータなんてインストラクターが一緒なんだから絶対に要らないという。

そうだよね。なんかみんなに言われて、やっと断る自信がついたよ。まだクーリングオフ期間中なので、3点セット以外キャンセルしようと思う。

やっぱり持つべきものは友である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 17, 2007 02:59:22 PM
コメントを書く
[海、ダイビング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: