難しい規定、これってどんなこと言っているのかって、うまく説明できますか?
実は、説明をするっていうのは、すごく役立つんです。
よくわかっていないことを相手にわからせようと説明をすると、自分自身の
中の理解が驚くほど進みます!!
そもそも説明できるということは、ある程度、その規定を理解しているから
できるわけで・・・・
説明できないというのは、わかっていないということ。
ですので、自分自身が規定をしっかりと理解しているかどうかを試すには、
それを説明してみるというのが最適です。
できれば、受験向けの講座とかに通学とかしているのであれば、
講師を捕まえて、これって、こういうことですよね、
って感じで質問してみるなんていうのが一番です。
でもなければ、受験仲間とかがいれば、その仲間に。
通信などで勉強されている方は、なかなかそういう機会がないでしょうが、
質問できる仕組みがあれば、それを使うという手もありますね。
で、もしないのであれば、自分自身に説明してみましょう。
説明している自分が混乱したり、説明を聞いている自分が納得できていない
ようなときは、理解が不十分ということですよ。
ということで、説明、してみましょう。
合格までの学習時間 2025.11.17
寒くなったら風邪に注意 2025.11.10
眠りましょう 2025.11.03
PR
コメント新着