「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

16 再評価?



朝刊 天皇皇后両陛下 リトアニア 杉原千畝記念碑 を訪問されたと報じられている。
杉原千畝氏 は、 1940年 (第2次世界大戦)当時の リトアニア領事代理 である。
時の外務省の命令 無視 して、 ナチス・ドイツの迫害 から逃れる 6千人に上るユダヤ人 日本の通過査証(ビザ) 独断で発給した と云う。
『いのちのビザ』 と知られる 杉原千畝氏 私は大好き である。

 けれども・・・
不思議 に思うことがあった。
 それは、 当時の日本国(大日本帝国)の対応 である。

杉原領事代理 から ユダヤ人へのビザ発給に関する要請 拒否した
この外務省の対応 理解できる のだ。
同盟国ドイツ との関係から 当然 とすら思ってしまう。

 だが・・・
杉原領事代理 日本の『通過査証(ビザ)』 発給しただけ である。

何で当時の日本国が『ユダヤ人』を通過させたんだ?

 確かに 『査証(ビザ)』 領事が発給する
 しかし、 入国を許可するか如何か 『入国管理官』の職権 である。

『入国管理官』の判断 で、 『査証』 なんて幾らでも 拒絶 出来るのだ。

 ネットで調べてみた。
 先ず 何故 リトアニア ・・・なのだろう。
迫害を受けた多くのユダヤ人 は、 寛容なポーランド 入国していた
ポーランド 1939年のドイツ進攻、旧ソ連侵略 により 消滅
 そこで・・・
ポーランドを占領したナチス・ドイツの迫害 から、 ユダヤ人 リトアニア 逃れた らしい。
 その リトアニア 旧ソ連 併合
在リトアニア 各国領事館 閉鎖を求めた が、 『日ソ不可侵条約』 お陰 在リトアニア日本領事館 最後 まで業務を許された。
 そのため・・・
ユダヤ難民 が『在リトアニア 日本 領事館』に 殺到した らしい。

 そこに 杉原千畝領事代理の登場
独断 で、 やたら滅多 日本の通過査証(ビザ)を発給してしまう

通過ビザ 発給を受けた6千人のユダヤ人達 は・・・
シベリア鉄道ウラジオストク経由 『敦賀港』 入港
 そして ユダヤ系ロシア人コミュニティ があった 『神戸』 辿り着く
 うち 千人程 は、 米国 パレスチナ へ。
残り5千人程 は、 日本に留まった

 そして・・・
通過査証(ビザ) 滞在期限が切れる と、当時、 査証(ビザ)の必要がなかった上海租界 移動 せざるを得なくなった。
上海 にも ユダヤ難民コミュニティ が在り、 日本が降伏する1945年 まで、 彼ら は、 そこ 留まった
 ・・・生活は酷かったようだが。

その頃 リトアニア は・・・
ナチス・ドイツの進攻 により、 ユダヤ人犠牲者 20万人近くに上る とされる。
 また、 旧ソ連領内 でも 多数のユダヤ人難民 シベリアなど過酷な入植地 に送られ 死んだ

何と日本は・・・
杉原領事代理が『通過査証(ビザ)』を発給した、6千人以上のユダヤ難民を守り抜いた のだ。

 かつて NHK 日本敗戦に伴う米軍進軍の特集番組 があった。
米軍の安全確保 のために 道路両側数m毎 配置 される 旧帝国陸軍兵士

みんな荒廃した『田んぼ』を見てた

進行する米軍 『尻』を向けていた のである。
・・・全員が!

冒頭 のように・・・
天皇がリトアニアの杉原千畝記念碑を訪問したぐらい 自称平和主義者 大喜び している。
 漸く、 外務省 など 『戦争当時の政府の過ち』 日本国が認めたなんて・・・

 確かに 天皇の行動 は、 この国 では 『象徴的な出来事』 意味する ことがある。
 でも。
安倍首相 『従軍慰安婦に強制なんて狭義の証拠はないんだもん!』発言 以来・・・
『戦争に対する天皇自身の謝罪声明』 求める声 米国を中心に広がっている

カモフラージュか?
天皇も『平和主義者』だって!
・・・アピールしたいのか?

自称『皇室が好きな社会主義者』 である。
『天皇』 『平和』 好き である・・・ 一応

 でも。
意味の無い『アピール』 や・・・
『国民総白痴』状態 好い加減 勘弁願いたい

『戦争』 なんて 『愚行』の極致

『戦争』 賞賛 することも、
『戦争』 準備 賛同 することも、
『戦争』 加担・参加 することも。

一切拒絶する

『愛国心』なんて真っ平御免だ!

 それでも・・・
『知らぬ顔』 をして 6千人のユダヤ難民を救った当時の日本政府
米軍進行 『尻』を向けた日本の旧兵士達

『杉原千畝』 再評価 には 大賛成であるが・・・

今は無き 戦前・戦時の日本人の『誇り』と『矜持』
もう一つ『大切なもの』 『再評価』 忘れていませんか?

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: