全11件 (11件中 1-11件目)
1
耳鼻科に行って来ました。今年の花粉は、すごいことになりそうで毎年、症状が出てから通院して薬をもらうのですが今年は昨年末のインフル感染から、またすぐ風邪をひき鼻の周りがヒリヒリ。こんなんで花粉症になったら、鼻はどうなってしまうの!?みたいな状態だったので。初めて発症前に薬を飲み始めることにしました。効いてくれるといいな♪
2011.01.31
コメント(0)
ダンナはいよいよ本厄。今年も昨年同様、初詣をかねて(今頃ですが)祈願に行ってきました。昨年は、本堂の真横から眺めていたので良くわからなかったので今年は正面に座って、祈願の様子を見てました。15人近くの僧侶の方々が唱えるお経。究極のユニゾン。倍音もビンビン聞こえて、なんてステキな響き♪おチビは和太鼓の音にびっくりして、ビクッと体が飛び上がってましたが「和」の音楽もかっこいいなぁと思ったのでありました。「おみくじ引きたぁい!」とおチビのセリフに「じゃ、俺も」とお兄ちゃん。ダンナはこういうのニガテで、絶対にやらない。私はいいのが出たら信じる。悪いのが出たら信じないで。おチビは「小吉」 待ち人・・・遅くなるが来る なくし物・・・高い所から出てくる 等々。ワタクシは「吉」 待ち人・・・来る なくし物・・・見つかる 等々。お兄ちゃんは「凶」 待ち人・・・来ない なくし物・・・見つからない まぁ、数少ない「凶」を当てるのも「運」がいいんじゃない?受験の年じゃなくて良かったね。なんていいながら、境内に結び付けてきました。しかし・・・ちょうど「凶」と欠かれた部分が、強く結びつけようと引っ張りすぎて「ブチッ」と切れてしまいました。「これで『凶』の運気が切れたね」なんて、すべてをいい方向に考えて凹む兄ちゃんをなだめたのでありました「ここは『縁結び』もあるのかなぁ」なんて呟いたお兄ちゃん。くっくっくそのうち彼女ときてちょうだい♪とひやかしておきました。後で聞いたら「縁結び」の意味を勘違いしていたんだけど(ここじゃいえないわ~~。数日前にテレビでやってた怖い話見過ぎだって)中学生のデートコースには渋すぎるわね
2011.01.30
コメント(0)
ようやく、最新ハリーポッターの映画、見てきました♪しかも1人でお一人様、満喫です。風邪をひいて、体調は良くなかったけど、どうせ家にいて動けないんじゃ見にいっちゃおと思い切って行ってきました。やっぱり、毎回ハリーの映画を見て思うこと。本を読んでいない人が、この映画でストーリーが理解出来るのだろうか・・・。本で、何日もかけて読んできたことが、ほんの数秒で終わってしまうと「もっと深い世界が、背景があるのに」と思ってしまうのだけれど。百聞は一見にしかず。言葉で表現するにはいっぱい書かなければならないけど、映像にしちゃえばそれだけのこと?ということもあったりで。実際、本で読んで忘れてしまっているようなことや、張り巡らされた伏線がちゃんと映像として描写されているのでわかりやすいし。私の周りに「ポッタリアン」がいないので、1人で見に行くことになりましたが。最終話は3Dだし。迫力あるだろうなぁ~~~。あ~~んなことや、こ~~んなことが3D映像になったら・・・期待しながら、公開を待ちたいと思います。映画予告では、これまた楽しみにしている「ナルニア国物語3」も見たし。これも楽しみだわぁ~~♪
2011.01.28
コメント(2)
![]()
【送料無料】秘密価格:700円(税込、送料別)読み終わりました。ドラマでハマって。ラストで「えぇぇぇ~~~」と思って。原作を読みたくなって読んだ訳ですが。やっぱり「えぇぇぇ~~~」となりました。映画化されているんですね。シラナカッタ・・・映画は、原作とちょっと違うようですが。ドラマ版は人物設定や年齢設定が違うものの、ストーリー的には原作とほぼ同じ状態で作られていました。ホントに、この解釈でいいの???とモヤモヤしたのでいろいろ検索してみたら、ま~~出てくる出てくる色んな感想!それほど、立場や、性別や、置かれている環境によって解釈が違うものかと。。。だからこそ、この作品が素晴らしいんだと改めて感じました。もし、自分がこの立場に立ったら。逆だったら。色々想いがありすぎて、やっぱり悶々としてしまいます。ふ、深いなぁ~~~。
2011.01.25
コメント(0)

今日は、昨年の発表会でゲストに来てくれた方をお招きして打ち上げ&新年会となりました。ダンナのお友達であるわけですが、これがかなりご立派な体格なので(^_^;)どれだけの量を用意すればいいのやら・・・と、数日前からダンナと打ち合わせ。料理好きのダンナとしては、自分の得意料理を披露したいらしい・・・。ダンナ「から揚げは作ろうと思うんだ。あとは何にしよう」 私 「寒いからさぁ、鍋とかにしたいけど、もう1人は遠慮タイプの方だから 手を出しにくいと思うんだよねぇ~」そう。お二人呼ぶわけですが、1人は100Kg越。1人はヒョロっとしたイケメン君。このイケメン君の方が、手を出しにくい環境と言うのは可哀想だし。。。結局、から揚げ、餃子、おでん、ポテトサラダ、チャーハンということになって。我が家の3日分の晩ご飯献立を用意することになりました。ダンナが自分の料理を仕込み中は、私が家の掃除。午後、ゲストとちょっと遊んでから宴会に、というのでその間に残りの料理、餃子を包む作業などなど。。。なかなかウチに手料理を振舞ってお客さんを呼ぶなんてことがないのでてんやわんやの支度でしたが、お酒が入っちゃえば一緒!ということで、子供達も混ざって、楽しい宴会となりました。鍵盤楽器しか知らない私にとって、管楽器の話はいつも新鮮です。お兄ちゃんも、今はトロンボーン吹きだし、ピアニストとしてゲストに来てくれたイケメン君も、過去にホルン吹きだったというので、盛り上がりました。発表会のゲストは、だいたい2年続けてお招きしていることが恒例化しつつあるので・・・。来年も宜しくお願いしまっす
2011.01.23
コメント(0)
トップページでも紹介しておりますが。 ハリーポッター最終巻 読み切りました! いやぁ~凄かった。話の展開が? 読み終わって、また最初から読み直したい!と 思わせる迫力も凄いなぁ~ 今公開中の映画はパート1だけど。 ハリーの映画は本を読んでから見に行く!と 自分の約束を決めておりまして。 初めて本を呼んだ状態で映画館に見にいけるわぁ~! 今までは自宅鑑賞だったもの。 1月中に行けるかな?
2011.01.21
コメント(0)
昨年末に発表会が終わって。慌しい年末年始を過ごし、新学期が始まって1週間。やっと落ち着いた生活がやってきた感じです。発表会ビデオもやっと編集。今年は、新しい家電「DIGA」くんのおかげで、編集作業はカンタンだったもののトップメニューが淋しいので、結局PCでオーサリングすることに。それがまた、エラーで散々失敗し、ようやく原因らしきものがわかって完成した所。これまた来年の自分のために、覚書、しておきます。*** 発表会 ビデオの編集 ***1 SDビデオカメラで録画したデータを、DIGAにコピー。 DIGAで編集して、チャプターも作っておく。2 DVD-R(データ用)に焼く。 CPRM対応の-Rでは、PCで非対応なため、再生できないので 必ず「データ用 -R」で。 今、うちにはCPRM対応のRWしかないので、RWは使えなかったけど。 データ用 -RW なら大丈夫だったのかも。 ここで焼いた -Rは、PCへデータを移したら、必要なくなります。 トップメニューがちょっと淋しいDIGA用のページなので、家庭用にするしか ないかなぁ。。。3 「DVD MovieWriter」のソフトを起動して、「2」のデータを呼び出し。 このソフトなら、チャプターごとに吸い出してくれるので編集が とてもカンタン!4 チャプターの名前変更。 出演者の演奏番号・名前のチャプター名にすること。 それが、そのまま「トップメニュー」に反映されます。5 余分なチャプターは削除! 分割されてしまったビデオは1つにまとめる! 「DVD MovieWriter」は、とても良いソフトだけど、分割された チャプターを1つにまとめたビデオクリップを作ってしまうと そこが原因で焼付け作業に映らず、99%まで行って「エラーメッセージ」 が出てました!!! なので、チャプターをまとめたければ、「MPEG Streamclip」のソフト を起動して、結合させてからMovie Writerに追加クリップとして 読み込ませること。6 トップメ二ューが数ページになってしまう場合、 すべてのページに渡って、トップメニューの画像が違うとか タイトル名が変わっているとか、ないようにチェック!7 DVDに直接書き込まず、isoファイルとして作成。 保存します。という感じです。来年の自分。きっとまた、この日記を読み返して作業するはず。より良いDVDに仕上がるように、頑張りましょう! (
2011.01.18
コメント(0)

今年最初のレッスンは、可愛いパフェ容器の作品となりました。色合いがとってもプリティ~~専用ケースも付いているので、このままプレゼントできます。・・・だいぶ作品も溜まってきたし、置く場所も大変になってきたし。人にプレゼント出来るレベルにもなってきたので・・・これは、Jazzレッスン師匠の所に持っていくことにします。えへへ。。。。そういえば、先月のプリレッスンの写真をUpしていなかった。。。12月のプリは、毎年恒例「お正月」がテーマの和物でした。今回は水引もいい具合に納まってくれて。これまた、義母のところへプレゼントしちゃいました。来年は、実母のところへ行くかな??いよいよレッスンも丸2年。2月で3年目を迎えるに当たって一つ上のクラスに進級することにしました。そして、資格試験も受けることに!よし。頑張るぞ!
2011.01.14
コメント(0)
![]()
今日の予定は、都会の1人暮らしをするにあたって買ったストッカーキッチン シンプル・白・ホワイト・電子レンジ台・キッチンストッカー・アルブーノ[ALB-9060SL] 【送料無料】 ◆【smtb-TK】 02P21dec10こんな感じのものを処分して、ルミナスラックで組み立てるのだ。今までのストッカーは、お米のストッカーも付いていたんだけど中身が深いので、掃除が出来ない上、収納力もあまりない。リサイクルに出そうとしても、おコメを入れていたので衛生的に問題ありということで、処分するしかないらしい。(粗大ゴミだ)なので、収納力Upのために、もう1年前から計画していたのだ。レッスンが休みで大掃除できて、ダンナの手が借りられるこの時期を狙っていたのだ!!!ということで、朝から大掃除。途中、部品が足りなくて買出しに出たりして、予定時間を大幅に越えたけど無事予定は終了!ダンナもかなり動いたので、出来上がりに満足しているようで「いいね~~」と大絶賛。…これ、私1人でやってたら、そんなに「いいね~」を連発しなかったはず。自分が苦労して仕上げたからこその「満足感」なのだよ。数年前、大掃除に参加させて、自分が掃除したところだけ満足げに眺めているのを、私は知っている!!だから、今回も参加してもらったのだよ。ふっふっふっ。。。なにはともあれ。スッキリ&収納Upで、メデタシメデタシ!明日の予定は、部活理事会と、おチビのお稽古送迎のみ。ちょっとマッタリするのだ。
2011.01.07
コメント(0)
とりあえず。昨日言ってみたことはやりました。水周りの大掃除。予定では、午前中のうちに掃除をして、近所の100均やら、買い物やらを歩いて済ませ、午後からおチビと遊んで夕方、レッスンがないので、おチビお稽古事へ付き添う。という計画でしたが。まだまだ届く、新規の年賀状の返信印刷や洗濯で午前終了。それでも、歩いて3件のお買い物を済ませてお昼。「掃除、するんでしょ~」のおチビの言葉と「MOVE!」の合言葉を胸にキッチンの大掃除開始。換気扇以外の掃除を完了させました。夕方は予定通り、おチビのお稽古送迎。帰って来てからちょっと遊んであげたりして。本日の予定数、無事終了!よしよし。よくやった、自分!そして。今日のお買い物物件の中には「漢検受験料払い込み」というのもやったのだ。そう。2月の漢字検定、受検しちゃうぞ!!!~~~~~…4級だけど(爆)春に、お兄ちゃん、おチビと共に受験するはずだったのに、おチビ付き添いのために、自分の検定は受けらないと判断。「2月に受けてやる!」と、子供に宣言していたので。。。ここでも有言実行!!落ちたら、恥ずかしいぞ。。。がんばるんだもん!♪
2011.01.06
コメント(0)
明けましたね。部活も始まって、テレビ番組も通常モードになってきて。2011年も始まっています。今年の私の合言葉は「MOVE!」です。とにかく「動く」こと。考えがまとまらないと、行動に移さないタイプですが。まとめている途中でも「動く」こと。掃除もして「動く」こと。自転車つかって「動く」こと。…えへへ。つまりは「ダイエットするぞ!」ということです。。。といいつつ、年末から年始にかけて、相当食べて飲んだので。すでにヤバイ。。。。そう。今こそ「MOVE!」なのだっ!!!年末は発表会明けでぼ~~っとして、大掃除をスルーしたので。年明けから大掃除。動きましたよ♪明日は水周り関係を。明後日は大型の廃棄処分のものを「MOVE!」させて、キッチン周りをスッキリさせようと計画中 さて。どうなるかな~ 今年も宜しくお願い致します。
2011.01.05
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
