7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
無事編集が出来上がり、あとは申込み人数分ブルーレイやらDVDやらへ焼いたら完成!というところまで出来て。DVDはどう頑張っても4.7GBには収まらず。片面2層の8.5GBで書き出しをしておりました。なのでディスクも片面2層のDVDを購入し準備をしたわけですがいざ焼いていこう!とisoファイルをクリックしたら「3.7GB」と表示されました・・・ん?ワタシ、カキダシ、マチガエタ?と、PowerDirectorの編集ファイルを立ち上げて確認。もう一度レンダリングしてみても、やっぱり書き出されたisoファイルは3.7GB…その容量なら通常DVDでも焼けるんじゃない?と試しに書き込み→普通に完成→ちゃんと再生されましたん?8.5GBじゃなくても出来るの!?と今度はiso書き出しではなく、PowerDirecterで直接DVDに書き込む方法でやってみる8.5GBだというけど、4.7GBの通常ディスクを挿入し「容量が少ないディスクが入っています」と、注意をされるけどそのままスタート…だって、吐き出されるのは3.7GBなんでしょ???と、作業を見守っていましたが、作業30分の残り6分というところで「書き込みができませんでした」と停止まぁね。そうなるよね。最後の最後でエラーが出た感じで、当然再生も出来ず。…データは書き込まれている感じだけど、最後のチェック的なものが出来てないんだろうなというところ。でも、iso書き出しで完成したファイルを通常の4.7GBDVDに書き込みすると普通に出来るという、不思議な現象なんでやねん!!!まあ、今後使うことがあるかもしれないので片面2層ディスクはそのまま取っておくけど。すご~~~く無駄な出費をした気分…今後は、8.5GBに書き出されても、そのisoファイルの容量を確認することにします!!!そう言っているうちに、DVD希望の方もいなくなってしまうかも。。。やっぱり残しておくにはブルーレイの良い画質ですなぁ~
2025.05.29
コメント(0)
毎年発表会が終わり、編集のエラーが起こるとこの自分のブログにアクセスして見直してます年に1度の作業だと、恒例なのに忘れちゃうのよね~あら。去年は1度も書き込んでないのね。エラーが出なかったんたんだ…なんて思いつつ今年起きたエラー&解決法を未来の自分のために書いておきます********************************************************編集ソフト「PowerDirecter365」 定期的に新機能がアップデートされ新しいことに挑戦出来ています♫過去に起こったエラーが出なくなったりして。ソフトも改善されているのかな?そんな中、レンダリング6%で止まる事件が発生…トラック数はそんなに多くないし、全体の長さも40分程度なのになぜ・・・(1本目のレンダリングは同じトラック数で2時間の長さなのにエラーなし)1本目と違うことは…という検証から始まりました過去エラーから、チャプターマークをつけた所と表示する場所が離れているとエラーが出た→なので、チャプターマークと同じところを表示でレンダリング→これでも6%でストップ他に1本目と違うところ…あ。素材の映像をカラー調整しています!ホワイトバランス、明るさ等…40分とはいえ、すべての素材をカラー調整していれば負荷はかかるのかな???→カラー調整した状態の映像だけで動画として書き出し。その映像を、エラーが出たプロジェクトに置き換えて書き出し→おぉぉぉ~~~~!!!!!魔の6%を超え、レンダリングしてくれています!!やった~~~解決♫今年のエラーは「カラー調整」でした~~カメラ2台の撮影で、どうしても色味の違いが出てしまって。カメラの切り替えがあまりにも違う色になってしまうと違和感だからソフトの方でも、それが調整できるプログラムを作ってくれているのに。書き出しが出来なきゃ、それはNGなのよ!!世の中の流れ的に、ブルーレイやDVDの形にするのは無くなってしまうのかしら…う~~ん…とにかく。来年の自分に言うことはカラー調整するなら、まずは調整した素材を書き出せ!ということかしら♪また来年、検討を祈る!頑張れ~~~********************************************それからDVDは、片面2層じゃないと収まりませんでした。昨年は収まってた。一昨年は実験的に片面2層にしてクオリティーを上げてた。今年はどう頑張っても片面2層じゃないと収まらなくなってきた!ということを書き残しておこう。2枚のうち、1枚だけ片面2層です
2025.05.23
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


