2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
先日、みきたんの自転車を買いにトイザらスに行ったとき、思わず「エンたま」を買ってしまいました。(^▽^;)これって、新しいやつ?よくわからないんだけど。なんだか、たまごっちもラブベリも、私の方がハマってる感じ。NINTENDO DSも、ほしいのは私σ(^^)。今もってる「NINTENDO ミクロ」を売ろうかと思ってるんだけどね。ダンナも飽きたって言ってるし。結婚したら、治るとおもってたけど、やっぱり、食べることや、寝ることより、遊ぶ事が大好き♪もしかしたら、子供たちに勝つかも…(^▽^;)
2006.01.31

せっかく、私の熱がスッキリしたと思っていたのに、今日が本当の5歳のお誕生日なのに熱を出したみきたん。彼女らしいと言えば彼女らしいかな。(^-^;昨日1日に色々詰め込みすぎたかな…とちょっと反省しつつ。良かったら昨日の日記も見てね♪→29日の日記それにしても給食&体育教室の日に休むなんてもったいない…でも39度の熱では仕方がないのでお休みしました。というか、朝方に熱があることが分かったときには、「インフルエンザ!?」とか思ってあせったけど、起きてきて、りんごなどをパクパク食べる様子を見ていると、重篤な印象も受けず。(^-^;熱があると言うのに「お腹空いたーお腹空いたー」「りんごジュース買ってきてな。」「晩御飯はのどが痛くないやつな。」などとうるさいし。こういうのって使ってる?明日って、「観劇」の日だと思うんだけど、行けるのかなぁ。一応37度台までは下がったけど、夜になったらたいていまた上がるしね。元気そうなのに、熱がある子供がいると、またこっちが倒れそう(^-^;今のところスズには伝染ってないみたいだけど、これは順番に伝染っていくのかな?早くスッキリしないかな…。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜今日も読んでくれてありがとう!テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング←クリックお願いします(^人^)
2006.01.30

おかげさまで私の風邪(だったのかな?)は、すっかり良くなったみたいです。土曜に自転車も買いに行きました。今日はおばあちゃん達を呼んで、長女みきたん(1/30生まれ)のお誕生パーティーをする日だったのですが、午前中は、児童館の前の広場でやるお餅つきに参加してきました。子供たちも3回ずつつかせてもらいました。ついたお餅は、一口大にちぎってもらって、丸めたあんこを包んで、「あんこ餅」にしたり、小さくちぎったお餅に、きなこをまぶして「きなこ餅」にしたり、意外に子供達に好評だったのが「大根おろし餅」。とにかく、いろんなお餅をたらふく食べました。(^-^;おばあちゃんたちがウチに来るまでに、用意をしないといけないので、お餅を食べるのは早めに切り上げて、急いでお買い物に行きました。そして、ここでまたラブ&ベリー。(;´Д`)ダンナに任せて、私はスタスタ買い物をしてきました。大行列なのに、根性で3回も並んだそうです。で、3回とも靴のカードだったので、ダンナのお小遣いで4回目チャレンジ。やっと服のカードが出てきたそうです。どうやらダンナがはまってるらしい…(^-^;ホルダーを買ってから火がつきました。(;´▽`A``お買い物から帰って、すぐに「自転車乗るっ!」と言って聞かないので、またまたダンナに任せて、私は家の中のセッティングを。テーブルやら、イスやら12人分並べて収めないといけないので、ウチの狭いリビング・ダイニングは大変です。(;´Д`)何かの度に集会所になる我が家。3年前に越してきた時は、前のおんぼろアパートと比べて「広いな~」なんて思ってたのに、子供達が大きくなってきたし、厳しくなってきたわ。そんなこんなで始まったパーティー。すき焼きをしました。おいしかった~。うちは肉を買ってません。(;´▽`A``それに材料切っただけで、勝手に他の人が作ってくれるし。wラクチンでした。(*^-^)なかなか良かった。ケーキは↓モンブランKOBEで買ってきました。もうすぐバレンタインなのでこんなのもあるけど、イチゴのデコレーション4号と、チョコ生クリームの5号と1つずつ。足りるかどうか、ヒヤヒヤだったけど、なんとかいけました。すき焼きと、おばあちゃん(ダンナのほうの)が作ってくれたお赤飯と、ケーキでお腹いっぱいになりました。パーティー、そろそろ飽きてきたよ…(;´▽`A``*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜読んでくれてありがとう!テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング←クリックお願いします(^人^)
2006.01.29

今日、次女スズの通院の日でした。何の通院かというと…実はスズ、生後4ヶ月の乳児検診の時に「先天性股関節脱臼」が見つかり、病院で精密検査をするように言われました。「先天性股関節脱臼」について、ちょっとお勉強しました。先天性股関節脱臼とは読んで字のごとく、股関節(足の付け根のこと)が外れている状態の事です。現在では「巻きオシメ」「三角オシメ」をしないことと、少子化も進んできたことで、珍しい病気になってきたようです。女児に多いそうです。原因として考えられるものは、胎内での姿勢異常。巻きオシメ、厚着、横抱きなど下肢の運動を持続的に妨げる事。『先天性』という名前がついていながら、以外にも後天的な原因が多いそうです。遺伝因子。---スズの場合明らかにこれでした。実は私もスズと同じ左側の股関節脱臼でした。1歳ぐらいの時、おじいちゃんとお散歩をしていて、歩き方がおかしいと言う事で、病院に行き、発見されました。3ヶ月ほどギプスで固められ、その後3ヶ月吊りバンド生活だったようです。覚えてないですけどね。(^-^;股関節脱臼の予防には「布オムツ」を。スズは、発見が早かった為に、治療での(本人の)苦痛は少なくてすんだようですが、経過がどうなるか分からず、実はずっと不安でした。治療は「リーメンビューゲル」というベルトで、ある方向に動かせないように固定します。最初の3日間、スズは泣き通しでした。夜中も寝かせてはくれませんでした。寝ながら泣く…ミルクを飲んでいても思い出して泣いて中断。そんな感じが続いていました。生後4ヶ月で寝返りをして、首を上げて、今にも這い出しそうなぐらいの勢いだったのに、急に足を開いた形で固定されたので、本当は足の動く方向には動かさないといけないのに、力を入れて固めてしまって、こんな状態が続いたらどうなってしまうのかと思いました。お姉ちゃんの時も毎日書いていた育児日記。スズの分も合わせて、この時で書くのを辞めてしまいました。毎日毎日泣いてたことばかりの日記。母乳も少なくなってしまいました。みきたん1歳10ヶ月、スズ4ヶ月でした。…そんな事もあったなぁなんて、思いながら。今は経過も順調で、4ヵ月ごとの検査を受けに行ったのですが、長かった定期検査も今日でおしまい。担当の先生と思い出話をして帰りました。「始めてきた時は赤ちゃんやってんで。」「お顔もお姉ちゃんになったね。」と、先生はスズに話しかけてくれましたが、スズは「(・_・)......ン?」という顔。(^-^;今後は異常が出たときに、調べに行けば良いそうです。若いときに無理をすれば、年をとって不調が出るのが早くなる…と言われましたが、それも私と同じなので、自分の経過を見ておけばいいかなと思って。私もリハビリしないといけないのに全然してなくて。(^-^;とにかく今日は、「快気祝い」みたいな感じで、おばあちゃんがケーキを買ってくれたので、プチパーティーをしました。(*^-^)☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★* おすすめ *曲はもう覚えた?☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★明日は、みきたんの自転車を買いに行くの。おばあちゃんが5歳のお誕生日プレゼントに買ってくれるそうです。いいのがあるかな。もう片方のおばあちゃんは、いきなりハマリ出した「ラブ&ベリー」のフィギュアを買ってくれて、、それからゲームも思う存分させてくれるって言ってました。どうなる事やら…コレのドレスのやつが欲しいんだって。読んでくれてありがとう!テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング←クリックお願いします(^人^)
2006.01.27

昨日はこれ↑でポップコーン作ったよ。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.今日は上の子みきたんの幼稚園で参観日でした。もちろんダンナに行ってもらいました。私はビデオ&写真&スズのお守り係。…のはずでした。実際は、みきたんはダンナにベッタリだったので、ろくにビデオ&写真は撮れず、(ダンナの背中を撮ってもねぇ)下の子スズもここぞとばかりダンナに引っ付いていたので、子守りにもならず。(;´Д`)お部屋には保護者一人だけしか中に入れてもらえないので、ふきっ晒しのテラスから、お部屋を覗く不思議な人になっていました。(^^;とりあえず、雰囲気だけでもと思って、写真をぺたっと貼っておきます。明日は「大阪国際会議場」に『関西バレエカンパニー公演・第33回バレエ芸術劇場「くるみ割り人形」全幕』を見に行きます。…が、今朝の吹きっ晒しが悪かったのか、微熱が。( ̄ω ̄;)!! 開演は17:00だし、それまでに何とかして行ってきます!!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング←クリックお願いします(^人^)
2006.01.21

よく利用している「サヨリ商店街」からのメルマガで、印象に残ったものがあったので、引用させてもらいます。先日の新聞で子供が被害者にも加害者にもならない社会を願う大阪の詩人が書いた詩集が反響を呼んでいるという記事を目にしました簡単ですが印象深い内容でしたのでご紹介しますね~ 『4つの力』 子供を育てるとき 4つの力をつけてやってほしい まず「愛力」 人を愛する力を育てないでどんな人間にしようというのか 次に「体力」 何かをするためにはそれをするための体力がいる そして「学力」 暗記力ではなく自ら学べる力が必要 最後に「考力」 考える力なくしては人生でぶつかる数々の問題に 立ち向かうことはできない この4つの力を『あいたいがっこう』とよんでいる多少文面が違っているところもあるかと思いますが大体このような内容だったと思います分かっているようでも、教えるとなると難しいですよね。自然に身につくというよりは、あえて、「力をつけてやらないといけない」んですね。全ては将来困らないようにするためなんだけど、「将来」という意味が子供には分からないし。うちでは「大きくなったら、」とか、「大人になったら、」とかもまだ分からないみたいなので、「いっぱい明日になって…」とつけて言っています。(^-^;そしたらなんとなく、「将来」が身近な感覚になるみたいですよ。★:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:★★:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:★どきんちゃんのまねっこをして、今日はチビ達の成長を振り返ってみることにします。★長女みきたん:4歳11ヶ月。1/30で5歳になります。身長108.2cm 体重18.0kg。(1/16園にて計測)出生時は48cm 2976gでした。最近補助台付き逆上がりが出来るようになって、跳び箱3段がやっと跳べるようになりました。お手伝いは、人参の皮をむいて、輪切りにするのが得意です。遊びは「お姫様ごっこ」か、「工作」。昨日作った姉妹合作の作品「おばけ」です。→★次女スズ:3歳5ヶ月。身長102cm 体重16.5kg。(1/16家で計測してビックリ!!)出生時は50cm 3332gでした。最近スキップが出来るようになりました。ウンチも完璧にトイレで出来るようになりました。(´▽`) ホッお手伝いは、おねえちゃんより色々やってくれるけど、たまねぎの皮をむくのが好きみたい。好きな遊びは、とにかく体を動かす事。後、お姉ちゃん相手のごっこ遊び。このときばかりは役になりきってかわいい声を出します。しかも、サスペンスタッチ。「たすけて~!!」から始まります。これからどんな風になっていくか楽しみです。☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング↑更新頑張ろうと言う気分になるので、クリックお願いします(^人^)
2006.01.20

昨日は幼稚園のお誕生会だったのですが、昨日の日記にアップしなかった「勲章」はこんなのです。→で、ケーキを食べるときに、一つのテーブルにお誕生日の子と、そのお母さんを入れて、6人で楽しく頂いたんだけど、たまたまうちの子以外はみんな男の子だったの。「ドラゴンボール知ってる?」「北斗の拳知ってる?」「僕マジグリーンになるねん!」と、たくさん話しかけてくれて、とっても楽しかった♪健全な(?)ホストクラブみたいだったよ!!(*ノェノ)キャー本物は行った事ないけど。(;´▽`A``☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★* おすすめ *おむすびの形のお雛様♪☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★お誕生会の後に、おばあちゃんと「明石市立文化博物館」に行ってきました。『新春特別展「片岡鶴太郎展」-夜桜-(1/29まで)』を見に行きたいって言うので、車でブーっと行ってきました。鶴太郎さん画業10年だって。たくさん作品があり、なかなか素晴らしかったです。続けるって大切な事だなと思いました。私ももう一度描いてみようかな。( ̄-  ̄ ) ンーでもでもでも、私たち世代にしたら、『鶴太郎=おでん』じゃない??逆におでん見たら『片岡鶴太郎』だよね!?ウチら夫婦だけ?まさかね?片岡鶴太郎の墨彩画
2006.01.19
今日は幼稚園で12月・1月生まれさんのお誕生会でしたー。 私も娘と一緒にケーキをいただいてきました♪ あ、その前にお遊戯室で先生達の劇があるんですが。 今回のテーマは「かくし芸」ということで、 先生達が3人ずつ、チームになって、 縄跳びの二重飛びや、けんだまを披露してくれました。 最後に体育の先生が、手品をするんだけど、タネがバレてしまい、(お芝居です) 「インチキだー」と言われてしまいます。 で、いじけてスネてしまいますが、 もう一人の体育の先生と、一緒にジャグリングをして、見事に成功! 無事に立ち直って、一件落着。 そして先生たちが、「HAPPY BIRTHDAY to you」を合唱してくれました。 その後、お誕生日の子供達が前に出て、段の上で「お誕生日の勲章」を首に掛け、 気持ちを改め誕生会の歌を歌いました。 「~泣き虫バイバイ、甘えん坊もバイバイ…」 と言うような歌です。 本当に歌のようになってほしいです♪
2006.01.18
別にどうでもいいことなのですが、チビ達のHNをどうしたものかと思い、結局、「みきたん」と「スズ」になりました。よろしくお願いします。(そのままやないかい!!と突っ込まれそうですが…)で、コレもどうでもいいことなのですが、メインサイトを借りていたサーバーが、1月末で使えなくなります。お引越し作業をしてるのですが、間に合うかどうか。(^-^;私には直接関係ないことですが、ネット上の知り合いで色々あったりして、かなりテンション下がっちゃって。(x_x;)…ですが頑張って立ち直りたいと思います!!お引越し作業が終わりましたら、ぜひ遊びに来てくださいね♪
2006.01.17

まだ間に合う!?SARASARAチアガール系福袋18日午後3時までです!!忘れようにも忘れられない、今日は「阪神・淡路大震災」があった日です。うちは壊れなかったし、ライフラインの復旧も比較的早かったので、あまり問題はなかったのですが、あの地震によって、自分の人生が、少しだけど、影響を受けたような気がします。幸いにも、私のお友達は家は全壊・半壊でしたが、全員命は助かっています。でもそれ以上に亡くなった方や、今もあのときの後遺症のある方がたくさんいらっしゃって、まだ風化させるには早いような気がします。あの地震で命を落とされた方のご冥福をお祈りいたします。★:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:★★:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:★昨日、眼科にコンタクトを買いに行ったのですが、「目が乾いているので、ちゃんと検査をしたほうがいいかも…」と言われて、なんだか恐ろしくなったので、「ちゃんと目薬さします!!」と言って、逃げ帰ってしまった。(^-^;検査を受けるのは怖くないけど、結果を聞くのが怖くて死にそうになるので、苦手。(;´▽`A``「夕方には目薬さして。」「パソコンあんまりしたらあかんで。」「昼寝もコンタクトはずして。」「調子悪くなったらすぐ来て。」と眼科の先生に色々言われてしまったー。実は私、裸眼で0.1以下でしかも近視性乱視なのです。(+_+;)コンタクト出来なくなったら困るので、ますますPCの時間へりそう~。バレンタインにいかがですか?今日はバレエのレッスンの日でした。明日幼稚園でお誕生会があるので、先生が劇の練習をするため、レッスンの時間がいつもより1時間遅く、5時から小学校のお姉さんたちと一緒にしました。(レッスンの内容は別だけどね。)センターレッスンなんて、みんなお姉ちゃんたちの迫力に見入ってしまって、レッスンになったんだかどうなんだか。…って、ママ達も、お姉ちゃんたちのほうばっかり見ていたので、うちの子が、泣いてるのに気がつかなかったぐらい。(^o^;終わってからなんで泣いてたのか聞いたら、『難しかったから』だって。(^-^;「5番から、前にタンジュ、そのまま向きを変えて、パドブレ。」と言うパで、どうしても、手と足の出す方向がてれこになってしまうらしく、困った様子。両利きなので、左右の区別がつきにくいみたいです。「逆上がりも台付きだけど出来るようになったし、そのうち分かるようになるよ。」と言ったら納得したみたいでした。辞めるとか言うかなと思ったけど言わなかった。なーんだ(^^;☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。☆。.‥°゜¨☆。.読んでくれてありがとう♪テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング↑更新頑張ろうと言う気分になるので、クリックお願いします(^人^)
2006.01.17
小学校で「とんど祭り」があったので、 しめ縄を持って行って来ました。 灰をかぶると風邪をひかないと言われているので、 いっぱいかぶってきました~。 というか、風で思いっきり飛ばされてきました。 これで風邪ひかずにすんだらいいな。
2006.01.15

大人気!CRAMCREAMのキッズスリッポン再入荷です!昨日のバレエのレッスンの時に、先日楽天で買ったレッグウォーマーを使いました。コレ→家で試したときは、「もひとつやなぁ」と、渋々な感じでしたが、実際レッスンで使うともう手放せない!!と、その暖かさにはまったようです。冬のレッスンでは、長袖レオタード、タイツ、あったかパンツ、スカート、セーター、そして、レッグウォーマーです。幼稚園のお遊戯室に、石油ストーブ3台稼動でレッスンしてます。ストーブあんまり意味ないかも…(^-^;冬休み最後のレッスンの日は灯油が切れてしまい、先生も上からダウンジャケットをを着てました。( ┰_┰) ほんっとにあの時は寒かったー。((´д`)) ぶるぶる★:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:★★:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:★さて、今日はめちゃめちゃ雨降りでした。特に出かけることもなく、ボーっとした穏やかな1日でした。ダンナが、メルちゃんのおうちをダンボールで作ってくれたので、娘たちは大喜び♪お友達のお家で遊んで以来、ずっと欲しい欲しいと言ってて、「じゃあクリスマスにサンタさんにお願いしてね~」とか言ってたのに、直前で「シンデレラのドレス」に浮気したので、我が家に来る事がなかった「メルちゃんのおうち」。比較したかったのに、写真とってないわ~(^-^;ダンボールの方はまた後日UPします…。メルちゃんのおうち作りに一生懸命になったダンナは、おうちが完成すると燃え尽きてしまい、昼ごはん食べてから、昼寝で爆睡。起きたのは5時。(;´Д`)チビ達は退屈しすぎて、今日1日凶暴でした。(T□T)明日はガス抜きしなくちゃ!!☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。☆。.‥°゜¨☆。.読んでくれてありがとう♪テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング↑更新頑張ろうと言う気分になるので、クリックお願いします(^人^)
2006.01.14
![]()
トイザらス限定☆リラックマ上の子の幼稚園が、昨日から始まりました。下の子が、児童館の「ひよこクラブ」という、親子クラブの日だったので、始業式からいきなり延長保育でした。1時間だけど。休みボケのまま延長保育なんて、大丈夫かなと思ったけど、心配無用だったようです。帰り道、そのままの勢いで幼稚園の隣にある公園で、お友達とお昼ごはんも食べず、2時間も遊んでしまいました。親は何かの修行のようでした。(^-^;でも、お友達のママとたくさんお話が出来たので、退屈はしなかったけど。=^-^=うふっ♪夜になって落ち着いたのか、やっと幼稚園での出来事を話してくれました。クラスで学期ごとに、4つのグループを決めて、その班毎に行動をするんだけど、3学期は「ちょうちょグループさん」になったらしく、なんだか浮かれてました。他のグループは何?と聞いたら、「『てんとう虫グループさん』と、『かぶと虫グループさん』と、『カマキリグループさん』。」…だって。なるほど。カマキリはちょっとイヤかも。(^-^;なんとなく浮かれるのも分からなくはないかなと思いました。■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■コリラックマくったりぬいぐるみそして、今日からは給食も始まり、体力づくりのための、マラソンも始まりました。いきなりスパルタちっく。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!今日もお迎えに行くと、「ヘトヘト~」って言うかな?と思ってたけど、全然へっちゃらで、今日はウチにお友達を呼んでたんだけど、全力で遊んでました。で、今日も幼稚園の出来事が聞けたのは夜になってから。「あのね、ひな祭り発表会なぁ、『金太郎』に決まってん。」長女の通う幼稚園では、大きな発表会が各年度2回あって、「リズム演奏」と、「劇」のどちらかをします。前回のクリスマス発表会で「リズム演奏」をしたので、今度は「劇」。いつも、先生たちが頑張って、しっかりしたものを見せてくれるので、とても楽しみです。まだ配役は決まってないようなので、何になるか、本人以上にドキドキしています。…o(;-_-;)oドキドキ♪多分、一つの役を2~3人ぐらいで演じるんですけどね。あ~((o(б_б;)o))ドキドキ☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。☆。.‥°゜¨☆。.読んでくれてありがとう♪テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング↑更新頑張ろうと言う気分になるので、クリックお願いします(^人^)
2006.01.12
![]()
今日から下の子が幼児教室でした。寝ぼけたまま入れてきたけど、大丈夫だったかしら。(^-^;お姉ちゃんの幼稚園は明日からなので、一人の時間を満喫してるみたいです。1歳6ヶ月で下の子が生まれてから、私と二人で過ごす時間はほとんどなかったともいます。昨日は「何しよっかな~」なんて、楽しみにしていたけど、実際は、コタツに入って、TVを見て、時折、ポツリポツリと話しかけてきます。なんだかのんびり過ごしてるようなので、放置しておく事にしました。(;´▽`A``今日は夕方からバレエがあるし、明日からは幼稚園が始まるし。年末年始、なんだかバタバタしてたし、ちょっとぐらいはのんびりしててもいいかなーと思って。そうこうしている内に、お迎えの時間になってしまったわ~。テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング←クリックお願いします(^人^)
2006.01.10
今日はダンナの仕事終わりで待ち合わせをして、 えべっさん(えびす神社)にお参りに行って来ました。 実は目的はお参りだけじゃなくて、 夜店のたいやき。 (これ、毎年書いてるなぁ) 今年はちゃんとダンナが代表して、 お賽銭なげて、お参りしてきたよ。 タイヤキ1匹、120円。 鯛の形の「きんつば」ちゃう!? …と疑ってしまうぐらい、ものすごい量の あんこが入っていて、でもあますぎず、 とてもおいしゅうございます。(*^ー’)b 多分、また来年も行くと思います。
2006.01.09
やっとダンナが仕事に行きだしたと思ったら、 また休み。||||(;-_-)|||| 今日は寒いし、お昼過ぎまで家でのんびりしてました。 ダンナはのんびりし過ぎ。 チビ達をほったらかしでお昼寝までしてました。 運動不足なチビ達は、家の中でウロウロ、バタバタ。仕方がないので、日が暮れないうちに、 ダンナをたたき起こして、駅まで歩いて行くことにしました。(歩いて30分ぐらい) 途中寄り道をして、山を登って、 子供の頃に時々遊んだ公園で、しばらく遊んで行きました。 昔はもっと遊具があったと思うんだけど、 私もダンナもうろ覚えで…。 でも今はだだっ広いだけで、 特に面白い遊具はないんだけど、 長女はだだっ広いだけの広場を、全速力で走り回り、 妹の方はひたすらブランコに乗り続けてました。 もうそれだけで、充分放電出来たみたい。良かった良かった。 遊んだ後とりあえず駅まで行って、CD屋さんで 「チャーリーとチョコレート工場」のDVDの予約をして、 帰りは坂を上る体力がないので、 バスで帰ってきました。 こんな散歩、チビ達に普通やと思われたら困るなぁ。 とてもじゃないけど、続けられません~。(;_;)
2006.01.07
![]()
昨日からダンナも仕事です。ちょっと家がすっきりしたかな。(^▽^;)「おでんくん」って、ご存知でしたか?NHK教育「天才ビットくん」の中で放送されている、アニメです。子供向けにしては、なかなかシュールです。うちのチビ達、「天才ビットくん」自体は嫌いなのに、いつ出てくるのか分からない「おでんくん」が大好きなので、日によって、見れたか見れなかったかで、一喜一憂していました。その「おでんくん」が、お正月にスペシャル枠で、たっぷり見れたので、大喜びでした。…が、ただの大喜びでは済まないチビ達。今日はおばあちゃんと買い物の日。いつもお昼は、うどん屋かファミレスかだけど、今日は「おでんくんが食べたい」だって。「おでんくん」じゃなくて「おでん」でしょ。結局、お昼もしている飲み屋さんで、たまご2つと、こんにゃくと、大根を二人で分けてだけど、食べることが出来て、大満足!…のはずでしたが、晩ご飯もおでんがいいと言うので、出来合いのを買って帰って、足りない分をうちで足す事にしました。アニメの「おでんくん」は「餅きんちゃく」なので、家に山ほど残っている餅を使って入れる事にしました。でも「ガングロたまごちゃんや~」と、たまごばっかり食べて、途中でお腹いっぱいになって、「ちょっと休憩~」と言いながら、寝てしまったので、餅きんちゃくは食べられなかったみたい。残念。次おでんするときは、餅きんちゃく食べられるかな?それにしても、今まで食べたことなかったおでんが、食べられるなんて、恐るべし「おでんくん」効果でした。 ☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。☆。.‥°゜¨☆。.‥°゜¨☆。.‥°テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング←クリックお願いします(^人^)
2006.01.06

新しい年になりました。今年最初の投稿です。(^-^今年もよろしくお願いします。今年はあいさつ回りが1日早く済んだので、(でもダブルブッキングです)1日自由な日ができました。お昼ぐらいまで、ダンナとチビ達はのんびり。私は何を思ったか、早起きして子供部屋の模様替え。と、各々好きな事をして過ごした後は、近所の神社に初詣に行ってきました。元日はお参りする人の列がすごかったらしいけど、さすがに3日ともなると人が少なくて、快適にお参りができました。ちゃっかり振舞いぜんざいも頂いて帰りました。(*´ェ`*)めっさ甘かったけど、暖まりました。(*^-^)その後はお買い物に出かけたけど、なんだかチビ達グズグズ。ダンナが見ててくれるというので、百貨店でメゾのバーゲンを覗いてきた。早く戻って来いとダンナからメールがあったので、ゆっくり見られなかったけど、バレエのレッスン用にあったかそうなセーターを一つGETして、バス停にいるというので、ダッシュ。すでにバスはバス停にいて、しかもダンナ達乗ってるし。ダンナは私に「残念。先に帰ってます」と、メールをうとうとしてる所だった。(○`ε´○)プンプン!!聞けば、次女が「歩けない」だの「早く家に帰る」だの言ってたらしい。お姉ちゃんは気分よく、アンテノール前でケーキ作ってる所を見てたらしいけど。でもでも、二人はバス停に到着するや否や、家までダッシュ。…「歩けない」んじゃなかったっけ?すっかりチビ達にだまされてたダンナでした。(^^;きっと次女は、ダンナがいるうちに甘えとかなきゃ損!みたいな勘が働いたようです。恐るべし。 そうそう、次女といえば昨日、スキップが出来る様になりました!!やっぱり二人目は早いわー。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.テンプレート集は→コチラ主婦blogランキング←クリックお願いします(^人^)
2006.01.05
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

