2007/04/07
XML
カテゴリ: 中学受験
e-四谷大塚で週報のみ見ることができました。
昨日のうちに結果が出ると当初は表示されていたのに、出なかったんですよ~
中1日だったので、さすがに早すぎると思いましたが、表示ミスだったのかな?
いつの間にか、日曜日に個人成績を出すと変えられていました。
昨日は夕方5時過ぎから0時過ぎまで1時間おきにチェックしてしまいましたよ~
かなり、まぬけだったかも
YTの毎週の偏差値は、そういえば出てるかも!などという程度で気にしなかった週もあったのですが、今回はひさびさのコースの関係ない偏差値。
全体での位置を確認できるので、注目!


ということで、個人結果は明日ですが、週報は見られました。

男子の場合、
偏差値60ラインは、算数120-118 国語111-109 社会78-77 理科75-74 4科374-367です。
(ちなみに偏差値50ラインは算数92-90 国語87-85 社会57-55 理科59-58 4科296-289です。)
受験者数は男女合わせて6500人弱です、思ったより少なめです。
息子はどうだろう~。
今回は復元答案もないし、予想できません。
本人はできたと言っていますが、アテになりません


学判後、塾の宿題はあまり出ていないので、塾が始まるまで普段できない勉強をするチャンス
スポーツの練習や試合も入っているけれど、それ以外の時間は読書&勉強。
算数の復習のつもりで 秘伝の算数 入門編((4・5年生用))
苦手そうな範囲の時にピックアップしてやらせたけれど、全部は使っていないのでもったいないな~と思って。
入門編だと分かっていることが多くスイスイ進みます。
まず自力で例題を解く→解説を読むという形式で進めさせていますが、ほとんど間違えることもないようです。
それでも、自分の解き方とは違う合理的な方法を知ったりして「お~っ」なんて言っています。

語りかけ形式で書かれている参考書なので、授業を受けてるみたいで面白いっと言いながら、どんどん進めているようです。
頭の中を整理するのに、ちょうどよいかもしれません。

秘伝の算数 応用編(5・6年生用) も購入済み。
これは、夏休みあたりに取り組ませる予定です。



あとは、衝動買いしてしまった 中学受験必須難語2000(小学校4~6年生用) をやり始めました。
使い辛そう~と思っていましたが、国語をみるようになって息子の語彙不足をヒシヒシと感じています。
やっぱりやらせよう、と思い一日2ページ進めること3日目。
いまのところ、毎日続いています。
半分くらいは何となくでも意味が分かるようなので、全然できないってほどでもなさそう。
これから1年くらいかけて、ゆっくりじっくり進めさせようと思います。
なにしろ3800円もするので、ちゃんと役に立ててもらわなくては~
明後日から、塾が始まるとまた日々の宿題に追われて、塾以外の勉強をすることは難しくなりますが、難語だけは毎日でなくとも少しずつ進めさせたいです。


いよいよ学校の方も5年生。
先生もクラスも変わり、毎日疲れそうです。
フォロー頑張るぞ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/07 11:34:55 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

summer2009

summer2009

Calendar

Comments

数(自然数)は、幽霊である。@ Re:相当算と円、奮闘中(05/18) ≪…割合の理解…≫について、数(自然数)は…
こがねいこうえん@ おかげさまで・・・ 管理者様 5年ぶりの書き込みを致します。…
こがねいこうえん@ Re[2]:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12) ご返信ありがとうございます。 その後息…
こがねいこうえん@ Re:情熱大陸~宮本算数塾、論理的な思考力を付けるには?(12/12)  そこでsummer2009さんにお願いがござい…

Favorite Blog

令和7年賃貸不動産経… New! 銀次郎エイトさん

■ 暗記をする、とい… デット君さん

 低学年からの中学… いろはママ2004さん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
*ひなたぼっこ* *hina*さん

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: