全935件 (935件中 1-50件目)
日記も放置、懸賞も放置、数年間。色んな事が怒涛にありすぎて、必死に生きて、今に至る。心の余裕を出そうと久々にモラタメ応募してみた。これを機に、少しはマメな自分に改善出来たらと思う。
2022年09月12日
コメント(0)
心療内科行ったら 調子どうですか?とよく訊かれる。 訊いてくれるのは有り難いけど、 自分の状況はあーだ、こーだ! 語れるなら、あんがい医者なんかいらずに自己分析できる力が残ってるんじゃない?と思う。 嘘言うてそれなりのお薬も貰えるんじゃね?って、、、 一応鬱病にんていされてるけど、 そんなことを考えてしまう
2020年10月08日
コメント(0)
近年の私は、 世に言う鬱病を患っている。 とはいうものの、 一見すると鬱にはみえないみたいで、 元気の仮面をかぶっているような。 両方私なんだけど、 元気良さそうにみえる私も 家で落ち込んで動けない私も、 イライラする私も。
2020年10月08日
コメント(0)
徒然なるままに、、、 放置していた日記を綴りたいとおもうなり
2020年10月08日
コメント(0)
何処にこの気持ちを持って行っていいか解らず、ロバの耳的、久しぶりにこちらに心情を綴ろう、みのむしです。一年ほど前の話だ。すごく派手に長女を怒った事があった。何が原因かは覚えてないけど、よっぽど許してはいけない事だったんだと思う。長女を家のガレージにほりだした(家が壊されそうなくらい暴れられたので)手がつけれない状況で、主人と私が怒っていて、そろそろ許そうとスリッパを持ってきてお家にはいりな、、、というタイミングだった。ご近所のおばあちゃんがやってきて、そろそろ長女ちゃんをゆるしておやり、、、良い子イイ子。と勝手にガレージに入ってきてあやそうとした。長女はなお一層大泣きして、「でも私が悪いから、、、」というていた。私と主人は、「家族の問題なので、、、席をはずして下さい」というた。ぶつぶつ言いながらご近所のおばあちゃんは退散したのだが相当腹が立っていたのだろう。(そりゃそうだ、30代の若輩者にきつく言われたんだもんな。)それを一年たった今、それも今日。ものごっついひどい言われ方をされた。それは侮辱にあたるひどい言われ方。「わたしは、この80年子供をぶった事がない、なのにこの夫婦ときたら」みたいな。(実際はもっとひどくののしられた。)その事があった翌日には、「おばあちゃんごめんね昨日は。。。どうしても叱らなきゃいけなかった事なんです。おばあちゃんを侮辱したわけじゃなくって、、、でも解決しましたから」とフォローしたにもかかわらず。関係ないご近所さんもいて、その前で1年前のことを説教(?)いや、、、罵られたわけだ。越してきた当初はとてもお世話になってたが、娘の説教の一件以来、ごあいさつ程度にしていたけど。ちょっと苦手というか、その場の状況というか自分の主張を通り一片のご近所さんに吹聴していたのは知っていたので。でも、主義主張の違いがあったり、そういった事は人だからあると思うし、長女を説教した時のそのワンシーンしかみてなくって、スリッパを私が持っていて怒り倒してたら見る人が見たら、まあ虐待(?)にも見えなくもないだろう(ほんまは、もうお家に入りなともってきたスリッパなのに。)でもね、、、1年たった今、罵りますか?私は苦手になったその方に、顔を見たらきっちりあいさつをし、絡まれたら取りとめもない会話をしておりましたし。(大人として)「お宅の長女ちゃんは立派にあいさつをあったらするのに、、、」みたいに言われたがそれは、、、私きっちりあなたにあいさつしてますから。「長女ちゃんは立派に育ってますよなのにあなたたちガキでキチガイ夫婦ときたら」みたいな事を言われ「一応、私たちも人間ですし、怒って失敗もしたら、毎晩のように子育てについて反省もしているんですけど。」と余りに腹が立ってきてでもやんわりいうてもすごく侮辱的というかそういった屈辱的な言葉を言われて泣きそうになった。「はいはい、、、80年以上生きられていますしねはいはい、、、」最後は投げやりでごあいさつしながらも、なきそうではらわたが煮えくりかえってしまって。そして凹んだ。凹みつつも次女を抱きながら責められてた私。次女の顔も凄くへこんでたよおばあちゃん。子供の前で親を叱っちゃだめ。子供の前で悪口いっちゃだめ。夢こわしちゃだめだよ。私だってね、苦手な人はたくさんいるし居てもしょうがない。でも挨拶くらいは無視せずにきっちりしよう。ってそういった気持ちをモットーに生きてきたし、長女にもそう言って育ててきた。あの一瞬は鬼母はだったり、オニ親だったかもしれないけど、それ以上の7年間。説教で思わず手出ししたり、怒るだけじゃなくって、しかり飛ばすだけじゃなくっていっぱい抱っこして来たし、いっぱい認めてきたし、いっぱい愛や優しさや、モラルや、常識を教えてきたつもり。その場の一瞬の子育てに対する意見や主張が違うだけで、こうも自己否定されるとは、、、と。たとえ、親として至らないところが多いかもしれない若輩者かも知れないでも、長女や次女をみてくれたたら、私が言うのもなんだけど、スクスクひん曲がる事なく、優しい子にそだってるよ。申し分ないくらい良い子だし、そういった子育てをしているつもりだ。すくなくとも、おばあちゃんみたいに汚い言葉では人を罵りませんから。話は変わるが、おばあちゃんの故郷が東北の方で、御親戚が亡くなって「帰ってこいっていわれたけど、帰れるわけないでしょ!!!新幹線だって何だって止まってるんだからさ!!!っていってやったよ!!!」鼻息あらく、まくしたてて話をしていた。おばあちゃんの言われている事は、社会的に言ったらニュース見たら解るじゃん位合っているかもしれない。でもね。正論並べて怒鳴りつけているんじゃなくってさ、「ごめんね。いまこうで、電車も何も動けないでしょ、いつもお家でお線香の1本を上げさせてもらうし、落ち着いたら駆けつけるからね」ってさ、、、そういった言葉かけれないの???(私はガキで馬鹿でキチガイらしいので、ここはミッフィーちゃんの口)その場のワンシーンだけじゃわかんないし、もちろん主義主張や正論もあるだろうけど、白か黒だけじゃないんだよ。もっと違う色だってある。自分以外否でまくしたてて罵って、、、こんな人にはならないと、誓った。ほんまやったら口もききたくないがあんまりかかわらないでおこうと思う。(だって、これ以上自分が凹むのいやだし)自分のおなかにためるには余りにも悔しくて重荷でこちらに吐き出してみた。そしてあのおばあちゃんに言われた事をみずに流す、水に流す、許します許しますと。。。今何度も心の中で呟いている。これ以上私凹んで爆発したくないですから。
2011年03月31日
コメント(0)
久しぶりに、それも物当選です。前回キッザニアの懸賞を見かけたら応募をしていると書きましたが、その、、、キッザニアのチケットが当たっちゃいました殿がハンコをついてくれたのですが、ハンコを押すってことは何か大物とテンションがあがってはって、おそるおそる、封を開けると、なんと、、、チケットが4枚も入っていた~。(殿いわく、前回キッザニアのチケットを当てた時、そんな奇跡はもうないでしょう!!!かなり応募しても、、、と言われてたので、殿も私も二人でビックリ。当たるもんなんですね)ここまで書いていて何なのですが、私個人はキッザニアの懸賞を応募しているのを忘れていたと言うか、余りにも色々で応募していて、ここなら当たる!!!と妙な予感を外して長女に夏休みの楽しい思い出を作ってあげれなかったなぁ~って思っていた矢先の出来事でして、ビックリしちゃいました。9月。遅い夏休みですが、何とか長女の希望を叶えてあげられるライオンさん、キッザニアのチケットありがと~。
2010年08月30日
コメント(0)
最近子育てどっぷりぎみ、すっかり懸賞を控えめになっている、私、みのむしです。それでも、若干は懸賞もやっていて、先日は、なんとか、今年もプールの招待券を当てて、昭和記念公園のレインボープールに家族で行ってきました。(車は実家の両親に怒られちゃって、漸く購入に至りました。でも、最近の本音はおっきな車が欲しい。だって、関西に余裕でかえりたいか~ら。)プレオープンの入場券だったから、泳ぎやすかった~最近あたったのはこれ位なんですけど、細々と懸賞は送っていて、最近はKAI印の懸賞でキッザニアのテストユーザー募集。コレ当選出来たらいいなと。長女(1年生)すごーく、キッザニアにハマっていて、「つれていって~~~~」って言うので、キッザニア懸賞は結構応募しています。(当たったらいいなぁ~)後は、カルビーのグラノーラの懸賞。実はピクニック用の容器を持っていないので、何気に行楽地に遊びに行ったり、運動会なんかのイベントの時、容器が無くって大変(汗)最近はこういった、本当に欲しいものばかり応募していま~す。細々だけど、当たったらまたこちらの楽天ブログで報告出来たらいいな皆様と一緒にあたりますように
2010年07月23日
コメント(0)
早いもので長女ぐみぐみがこの春小学生になる。たまたま?広報を見ていたら、就学助成金なるものが有って、その手続き期間が約1カ月なので、あわてて?手続きをしに市役所に行ってきた。(その助成金は家族人数&所得に応じて受けれるもの。)多分今年は助成が受けれるという嬉しさも有りながら、所得の低さに嘆くって感じですかね(涙)景気に左右される会社に殿が勤めているとはいえ、この不景気で、賃金カットが半端無く、一時期Wワークをしてもらっていて(今は辞めているけど)、、、コレ(爆)吃驚して、そして凹んだのでした。その助成金の申請に行ったら、私だけじゃなく、次から次から申請に他の人々入れ替わり立ち替わりやってきていて、所得の低い世帯がどんだけ多いか!!!というか、、、不景気のせいなのか???というか、、、なんだか切なくなっちゃいました。長女には金銭的な面でかなり苦労しているし、その今長女の通っている幼稚園の人って雰囲気ブルジョアな方多いし、、、。本来なら今すぐでも私も働かねば、、、なんだけど、次女の預け先が無いし、次女はよく風邪を引くしで働くにもなんとなく踏みきれない自分がいたりもして、、、。一年生のうちに、今のうちに出来ること、小学校の役をしたり、娘たちと遊んだり、家事も頑張ったり、そういったことをしつつ、二年生になったら、私もバリバリ家族の為に、生きていくために働くぞ!!!などと手続きをしながらひっそり決意したのでした。
2010年03月11日
コメント(0)
ただ今次女がお腹を壊している。先週からだから結構な日にちだ。まあお腹だけで、すこぶる元気で食欲旺盛。それでも病院に行ったら「お粥とお白湯(お茶)だけにして、、、治るまで、、、」と言われた。本人食いしん坊だから、泣きながら周りの食事を奪い取ろうとするので、これ位、元気だから良いだろう、、、とかこれ位なら食事をアップしていいだろうとか、、、味噌汁にご飯を入れたものをあげたり(言うなら雑炊ですな、、、)そういったことをしていたら、病院の先生やスタッフの人に、「駄目よ!!!治るまでの一日の我慢よ。今かわいそうなのはわかるけど、治らなくて消化不良を起こしたらもっとかわいそうなの、わかるでしょ!!!」って言われた。「お母さん的につらい気持ちはわかるけど、、、頑張って!!!」との言葉とともに。。。目先の優しさではなく、ほんとの優しさ、、、必要なんだよね。難しい。ほんとの優しさを向けれる親にならねばと、、、反省な私、みのむしでした。
2010年03月09日
コメント(0)
コストコって最近よく話題になってますよねみのむしです。ブログの最後にURLをつけますが、無料体験パスについて、、、書きますね我が家は昨年、コストコの会員になったのですが、それまでよく?利用していたのがこの時々でる、無料体験パスです。年会費4200円って、話題性だけで(?)支払うのってどうよ!?って私自身思っていたので(爆)こういうのが出回っているのを知っているなら体験入店だけしてみるもよし、そういう時だけ入手して賢く利用するもよし、そして、コレをきっかけに入会するもよし、、、なのかなと。有る意味年会費は節約だよね。私は体験入店の時に何度か殿と利用して、入会料を浮かせて?いました。そして、会員になっていない頃には心優しいママ友さんが私の周りには何人かいて、「一緒にいく???」っていうてもらったときに何度か便乗させてもらいました。でも、なんと言いますか、連れて行ってもらうという行為に対して、なんとなく友人を利用しているような、、、そんな後ろめたさを私個人は感じていたのです。わ~い楽しいなみたいなそういうのも有るんですが、なんだろ、、、会員の友達と会員じゃない人の雰囲気って、自分だけじゃなくって、周りのコストコに買い物に来ている人からもなんとなくですが、感じる。。。訳です。コストコのウンチクを語る会員の人に、付き合いでうなずく非会員の人の姿というか、話を小耳にはさむ事もあるし、その逆に、「会員なら連れて行ってよ!!!」とか、「アレ買ってきてよ!!!」みたいに、頼まれるみたいな愚痴を聞いたり、ネットで見たりもしました。私は実際会員になって無い時連れて行ってもらった友人にチクリと「会員になって無くっても周りに友達がなってたら、それはそれで良いんじゃないかな?」って言われた時、正直かなり友人を実は利用しているのかな、、、と心痛んだ事も有ります。(個人的には利用しようって思っている訳ではないんですよ。)なので、、、こういった無料体験パスが出回っているときに、会員になるほどではないけど、興味が有るな、、、とか買い物行きたいなって人はこういったものを利用したら良いんじゃないのかな???って思うわけです。では、なんで、minomusiは会員になったの?って思われるかもしれませんが、minomusi家はコストコから結構近いので、普通にも?ご近所のスーパー同様で買い物に行くし、珍しい外資系の食べ物や調味料を私も家族も喜んで使用するし、時々は実家や親類に気取らない贈りものに使うことが多いので、、、あまりに頻繁に体験パスや友人をあてにするなら申し訳ないし、車が無くても会員になろうかと(現在は車購入しました(余談ですが))考えようですが、ディズニーランド約1回分で一年中好きな時に買い物に行ける、ショッピング好きな夫婦にとって、コストコに行くって、レジャーみたいなものだと言うことで、会員になりました。今では頻繁に普通に買い物に(時折レジャーも兼ねてます)行くし、多分次回もコストコの会員更新するつもりです。http://www.pg-fair.com/free/上記URLをみて、プリントアウトなりして利用してくださいね。3月15日から28日まで利用出来ますが、体験なので、購入する時5%上乗せ金が必要なのと、入店する時身分証明書が必要です。
2010年03月09日
コメント(0)
モラタメさん情報100名様に共立食品株式会社さん提供手作りふわふわパンセット貰えます。みのむしも早速興味があって申し込みました。最近、趣味はお菓子作りから、若干パン作りに移行中。というのも、ホームベーカリーを11月に購入して、週に1~2度は必ず焼いてます。(ホームベーカリーで)最近共立食品さんのドライイースト買う率が増えてて、(結構イーストのグラム数多いんだよね)助かってます。でも、、、知らなかったのが、ミックス粉も売っているということ。ホットケーキミックス位は知っているんですけど、パンでも、ミックス粉有るんですね。ほんと知らなかった。いつもは強力粉を購入して、ほんとホームベーカリーで決まったパンを焼くことが多く、新たなパンにチャレンジしたいものの、何故か他を作ることをしない私。こちらのブリオッシュ風ってやつならホームベーカリーでも作れるのが超魅力的なんですけど~。(ブリオッシュって横文字が何だかおっしゃれ~~~)ってことで興味が出てきました。皆様と一緒にモラえますように
2010年02月25日
コメント(1)
どうも、こちらの日記では御無沙汰してます。みのむしです。最近別のほうで雑記を書くことが多いのでついおざなりに。ゲームに夢中になりすぎて、懸賞生活もフェイドアウト気味。今日は関東曇天でして、そんな一日を、押し入れに入れっぱなしだった写真を何枚かピックアップして、コラージュしてみたり、何度か失敗したシュークリームを再チャレンジ!!!(今回初成功)少しでも、毎日やる気で満たされたら良いなあぁ~って思ってみたりしてます。
2010年02月12日
コメント(0)
何だか年末から年始にかけて病気のデパートかという位、家族がつぎつぎに病気になって、ホトホト困っているminomusiです。 で、、、ここ最近は次女を毎日病院へ処置で連れて行っていってたりもするんだけど、、、そんな私より、、、パートナーが次々と病気にかかっている(ここは心配をしなきゃなのに、、、何故か怒り印を入れてみたり、、、)と言うのも、かかっている病気が、本来は子供しかかかんないような病気ばかりで、、、。でも、、、パートナーより、私が子供たちや、パートナーの世話を甲斐甲斐しくやっているのにだ、、、。(だって、、、長女が流行り病になった時なんて、長女に向かって寄るな!!!近寄るな!!!だぜ。)なんで、、、あなたが、、、なるんですか。。。おたふく(爆) とりあえず心配よりか腹立たしさが勝っていたりするわけだ。 ま、、、 基本、、、 私は体力だけは有るんですけどね。
2010年01月15日
コメント(1)
昔からミシンって、苦手です。学生時代、優しい家庭科の先生たち泣かせだった、minomusiですが、、、(ほとんど、ABC段階評価で、Aを貰ってたクラスメイト達の中で、私と男子1人だけB判定だったこともあったり、縫わなきゃいけないところから大幅にぶれて、布じゅう横断してぬってしまい、家庭科の先生と、糸きりで、必死に糸を外したり(汗))そんなminomusiですが、必要に迫られて、枕カバーを先日つくったあと、ミシン練習をと思って、雑巾を縫いました。 途中、下糸が無くなっちゃって、下糸を作ろうと、ボビンに糸を入れて、ミシンを動かしてみたのですが、、、出来ない。出来ないんですミシンの軸に糸が絡まっちゃって、下糸を作れない。どうやってやればいいのかわからなくって途方にくれ、、、(殿(主人)は手芸が好きだから、訊いたらいいんだけど、タイミングを失ってばかり。)トホホ。。。手芸出来るようになりたいな。
2010年01月09日
コメント(0)
こんばんちわ。みのむしです。覚書程度に、今年の抱負など。。。別の日記には細かく、自分が達成出来そうな?抱負を書きましたが、こちらでも目標を。 今年は、、、とくに時間を大切にしたい!!! これを目標にします。 今を大事に過ごせているかな、、、最近いつも思ってたこと、、、 学生時代の友達から、久しぶりにお手紙をいただいて、近況報告で、みのむしが欲しかった資格をとって、その、研修でもう一人のツレと再会したと。 凄いなあって思う反面、この約10年、私は卒業してから、何を達成してきたんだともうと、、、何だか悲しい位、何も出来て無かったかのようにおもえまして、、、主人にそんな話をすると、、、「ほんまやなあ」って追い打ちかけられて、、、とっても凹みました。 子供が人生を妨げているとは思いたくないし、環境が人生を妨げているともおもいたくなくて、、、そして、資格取得だけが、ゴールでもないし、今持っている資格すら、専業主婦である今つかっていないのに、、、何も焦ることはないけど、、、ただ、ただ、一分一秒を無駄にせず、一生懸命生きたら、その次の日、その一分一秒が生かされるのかもって思っています。 あれもしたい、これもしたいと、中途半端に手をだして、時間を中途半端に使っていたけど、今年は、出来るだけ、一つ一つ丁寧に、集中して時間を大切にしたいなあって思います。抽象的ですな(爆)遊ぶ時は遊ぶ、寝るときは寝る、仕事するときは仕事、、、みたいな。 最近こちらの日記も滞りがちですが、、、仕事を復帰したいともがく前に、まずは、目の前のお家での日々をテンパらないように、日々の暮らしを丁寧に楽しむ。育児を楽しむ。そういったことを大事にしたいです。 なかなか日記をUP出来ないかもしれませんが今年もよろしくおねがいします。
2010年01月01日
コメント(1)
![]()
毎日寒いですね~。おはようございます。minomusiです。最近またまた手荒れの季節になりまして(てか、、、年中手荒れだったんですけどね。)でも、たまたま、夏の終わりだったかな、懸賞で当たった食器用洗剤が、すこぶる私の手に合ってこれを使用してたら、全く手荒れをおこさなかったんです。ところが、いただいた食器用洗剤を使い終わって、いつもの、市販の(どこにでも売っている)食器用洗剤を使った瞬間、、、 ワン、ツー、、、で ひび割れ(NO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!) 痛みに耐えておりましたが、我慢しきれず、家の近所を探し回っても無くて、楽天ショップには有ったんだけど、何せ年末で、今日言うて、今日は無理。泣く泣く殿に頼みこんで、メーカーさんに問い合わせ、都内の実店舗に買いに行ってもらいました。 商品はこちら~。。。Jimann's natural(ジマンズ ナチュラル) 食器用洗剤 普段のどこにでも売っている食器用洗剤に比べて、明らかに高いんだけど凄く良い手荒れせず、乾燥せず、、、。 手荒れで、私の手は、かわいそうなくらい、ひび割れ(アカギレっていうのかな)するので、あまりにもの痛さで、何をするのも億劫。子供と遊んだ後おもちゃを片づける一つで、イライラ。(物に触れるだけで痛い。)そういった不快感が、無くなって、また、病院通いをしなくて済む的にも、洗剤一つ単価が高くても、コレじゃないと!!!なんです。お金が高くても、損して得をとる。不快感を無くして快適に生活できるのが有る意味節約だなと。 (次回は楽天ショップ買いします。(今回交通費がかかったので~)) そうそう、、、殿に洗剤の買い出しに行ってもらった時、ずっと欲しかったものを購入してくれました~。【楽天市場最安値に挑戦】【パーティグッズに最適】お子様から大人まで皆で楽しめる!ジェンガ タカラトミージェンガ(うちのは色がついてましたが。) ず~っと欲しかったので。でも買うのはなんだかな、、、って。(自分の物を買うのは贅沢な感じがして。)でもでも、、、買ってもらって良かった。長女がすこぶる大喜びで、家族三人で、(次女は見学見物、)やってて、ジェンガタワーが崩れるのをみては、次女も長女も大笑いありがと~。この冬は節約イエナカライフをたのしむよ~。
2009年12月29日
コメント(1)
![]()
ポイントが貯まったので、ポイントで購入するつもりが、ポイントに印を打ち忘れ、普通に購入。殿に「じゃあクリプレということで、、、」 と安くあげられちゃった、minomusiです。 凄く欲しかったんです。最近ホームベーカリーを買ったが良いが、色々な不器用伝説があったので。。。購入したのはこちら~スケーター食パンカットガイドなんと、手作りパンを均等にカットできる型です。 そしてついでに、、、ダイヤモンド麺棒 小 このぷつぷつの麺棒が生地をくっつかずに伸ばせる奴。 コレでパン作りも楽しくなるはず。
2009年12月04日
コメント(0)
ミニトマトの実は相変わらずみのっているものの、味はイマイチ。そのうち葉っぱまで枯れ始めたので、一部撤収をし、寄せ植えをしてみたり、イチゴの苗を入れてみたりしました。寄せ植えの花を買いに行くと、羊の置き物が「私を連れて帰って~」(←ちょっとあぶない人。幻聴ですか(爆))っていうて目をウルウルしている感じがしたので、長女ぐみぐみとふたり、「お持ち帰りしましょ。」などと言うてお買い上げ。ホンマはお家に置くつもりが、、、長女が「羊はこっちだから、、、」って寄せ植えのプランターの中に置いた(寒そうだ、、、。)まあ、、、お花屋さんではそのようにディスプレーされてたし、かなり忠実にお花屋さんのように寄せ植えしたしな。羊さんも花に囲まれて幸せっておもってくれるかな。 イチゴの苗は安くて、娘が「イチゴの苗買ってよ~」って10月いうてたのを思い出して。 イチゴって、リアルで育てると凄く難しいんだけど、、、。買って植えてみた。 ホンマは土いじりする時は土を干したり、肥料や腐葉土をいれたりした方がいいんだろうけど、寒さと次女が雄たけびをあげるので、すばやく植え替えなきゃと、ずぼっと前にあった苗を抜いて、ずぼっと、苗ポットをプランターに戻すという大雑把さ。(かなりの禁じ手なので、きっと専門家が見たら、発狂することでしょう(爆))さらに液体肥料をぱらぱら~って巻いてみた(オイ)もうすぐ12月。イチゴの土にも冬支度(藁をひいたり、、、)したらなあかんよなぁ~。ブログUPしたら藁を見に、ホームセンターに行こうと思う。 お花の寄せ植えを、ああでもないこうでもないと、やっていたら、ご近所の奥様に、どこから見てもきれいだな~って感じで植えてみたら、、、って教えてもらった。いつもは山を片方に作って、表から見たらきれいって感じにしていたので、、、違う寄せ植えのアイデアを教えてもらえて(ああ、、、物の見方ってこういう方法もあるよね。)って嬉しくなってみたり。勉強になります
2009年11月30日
コメント(0)
次女のひばりさんは、相変わらずハイハイせんもん(あ、、、時折伝い歩きもしますが、、、)ですが、とうとう、あのポーズを始めた。 股のぞき。。。 四つん這いになって頭を地面につけて、股から風景をみる。 長女の時はご機嫌のポーズという名前でしたが、、、(ご機嫌な時にやっていたから~)次女は何を思ってやっているんだろうか。。。
2009年11月30日
コメント(0)
図書館で雑誌を借りた時、うつうつしないよう、セロトニンを鍛えよう!なる記事を発見。 専門機関で、うつ病です!とか、育児ノイローゼですとか、、、そういった判断をされたわけではないんだけど。昔から、雨の日は苦手だったり、ほんまうつうつな不安感が有る時があって、、、 そういった場合セロトニンなるものをきたえるとよくなるとかで。。。よし、、、ハッピーになるわよ。とお散歩してみたり(太陽を浴びると良いらしい散歩もね。)身体を動かしてみたり。 ちょっぴり自己流ですがただ今気分転換中です。
2009年11月26日
コメント(0)
久しぶりに、行きました!!!古本屋。今になって欲しい雑誌が有って、一度は立ち読みしたんですがね、来月号までもう数日なのに、いまさら読みたい欲の為に、正規の値段で購入するのはしゃくだなぁ~って。(てか、、、気になるなら正規の値段で買いなさい!?ですか???) ぶら~り、散歩をしたいなあって思ってみたりもして、散歩で丁度いい距離の古本屋さん。行きました。 雑誌、、、。凄い!!!偶然にも置いてまして。それも、105円と安価。嬉しくて飛び上がりそうになりながら購入を。他に、通信?雑誌で興味が以前からあった、某ベネッセのはんど&はーと。こういうのも置いてあって。(去年物でも、平気ですよ。私)こちらもお買い上げしちゃいました。通信すると、お値段高いけど、古本屋活用ならとても安価。そのうちハンドメード小物も作ってみようかな~ってテンションUPしてみたり。 我が家は不況の風をあおり中なので、節約しつつも生活を楽しめたらいいなぁ~って思ってます。
2009年11月26日
コメント(0)
長女は生粋のTV好き。インフルエンザ騒動で、TV漬けという、子育てマニュアルを書いている人には叱られそうな位、TVばかりみてまして。。。晩、寝る前に、そんな長女に「お母さんは手話出来る???」って突然訊かれ、、、「、、、」(習ったんですけどね、、、覚えるのが苦手で半分寝てたから(恥))私出来るんだよ~「手話ニュースをお伝えします、今日は雨です」って、やり始めた。(動作はあってるか謎なんだけど、、、手話っぽい。) 彼女のTV好きは6歳児にしては珍しく、、、アニメや幼児番組も好きなんだけど、教育TVが好きでして、、、騒動の折は、教育テレビばかり見てました。とくに、今日の料理、、、とか、お料理ビギナー(だったかな、はつえばあばってキャラが出てくる番組)大好きなんです。しぶいなぁ~。すごいなぁ~。 あと、、、ドラマは韓流ドラマが好きでチャングムとかも見てたり。(意味わかってるの???って思わず訊くminomusi)ちなみに私はドラマ、、、みてませんから。恐るべし、、、6歳児です。
2009年10月30日
コメント(1)
長女のインフルエンザが完治して、ようやく来週から幼稚園へ行けると(行かせられる)喜んでいたら、娘のクラスが学級閉鎖になったとかで、、、来週水曜日までおやすみです。がちょ~ん。娘と二人で凹んでみたり。
2009年10月30日
コメント(0)
夏、ミニトマト菜園をしてまして、、、普通秋には苗を撤収するんだけど、お花が咲いていると何だかとってもかわいそうになってなかなか、苗を撤収出来ない、minomusiです。 上記のとおりなんですけどね、、、根っこに近い葉っぱは枯れちゃってて、かわいそうにハゲチャビンですが、花は咲いているので、水やりをしていたら、なんと、また実がなりまして、その実がまた赤くなってきて、生命の強さを実感中。 そして、虫に食われて、ハゲチャビンになってた、ブロッコリーの苗も、水をあげたらまた、葉っぱが出てきて、ただ今成長と、虫食いの狭間でがんばってはります。
2009年10月21日
コメント(0)
備えあれば憂い無し、、、だけど、なるときゃなるんだと、実感minomusiです。アルコールスプレーよし、マスクよし、除菌ウエッティーよし、、、などと、、、鷹をくくってても、、、 次女さんが先週末インフルエンザになりまして巷で騒がれているインフルエンザ脳症になったらどうしよう~ってドキドキでした。これでもかってくらい、水分補給に努め、身体をアイスノンとかで冷やして、途中ひ~ひ~って苦しがっている彼女を見て、変わってあげたいよ!!!って思ったが、、、たぶん私が先になっているから、変わることもできずいや、、、たぶん看病をするために先にインフルエンザになったのかなあって思いなおして、自分の出来るすべてを次女さんに費やしましたわ。(おかげさまで無事完治) 一か月以上前から、次女さん鼻かぜ続きで、ただ今小児科から耳鼻科へ鞍替え、毎日のように、治療に出かけてます。 若干病院通い、看病疲れで気分病みそう。 気分揚げ揚げでいきたいです、、、いや、、、行こう(目標)
2009年10月21日
コメント(0)
インフルエンザ騒動とは打って変わって、今週はなんだかんだと忙しい、いや、充実している日々です。(っていうか、単に用事がたっぷりあるだけ。)長女の誕生会やら、コストコ遠征やら、次女の通院やら、そして、気になってた衣替えもしまして、、、なんだかんだ、バタバタしているんですが、主婦な時間を満喫です。 当たり前の一日を大事に過ごすことがいかに大事かを(←変な文な言い回しですが、)最近実感してます。 ホンマはもう少し長女や次女ともたっぷりあそんであげたいんだけどな。 今後の目標は、時は金なりですかね。時間を大事にしたい今日この頃。
2009年10月16日
コメント(0)
昨日長女の数えの七で七五三を簡素、質素にいたしました。本来なら写真館で写真を撮影したり、お参りの後で美味しいご飯でも食べたりするんだろうけど、義母が亡くなってるし喪にふくさないと駄目だろうしね。。。(一応、喪にはふくさないと駄目だけど、子供の成長は止められないので、成長の儀式に関してはOKと、検索結果はそのようでしたので、そちらに従って。。。)まあ、、、軽く祝詞をあげてもらうだけで、写真は撮らないからと、不器用ながら私が娘の髪を結いましたが、、、ウィッグつけたのに、とび跳ねたりして素人で不器用な私の髪結いゆえ、はずれたりして「せっかくしたのに~~~~もぅ」などと激怒モノでした。着つけはきもの屋さんが1回は無料っていうことで、こちらを利用して。着つけの方法など教えてもらいながら(てか、殿よしっかり訊いておけ!!!私は不器用なのでしませんから~。)そんなこんなで、簡素質素に、お金をかけず、、、でした。 長女ぐみぐみは、、、はじめこそ着物の美しさや珍しさにルンルンでしたが、完成まじかになると、苦しかったらしく、「脱がせて~~~もう、嫌!!!」と発狂。さらに、「おなかすいた~~~」と、、、まあ花より団子でして、神社に到着とともに、コンビニへ買い出ししました。 神社では、祝詞あげ待ちでして、、、その日は珍しく、神前挙式が行われていました。凄く、おごそかで、きれいで、、、何だか幸せ気分をおすそ分けしてもらった感じ。「みのむしも、神前挙式ってのもよかったなぁ~。娘よ娘、神前挙式はどない?」って長女に訊くと、「私はドレスでお姫様が良いからパス」って母の言葉、スパッと斬られちゃいました七歳の着物を着ている長女の姿に成長を覚え、気がつけば儀式も長女一人でもしっかり出来る姿をみて、ウルウルと感動してみたりしました。 滞りなく、成長の儀式を行った晩。ふと、亡き義母を思い出す、みのむし。 ほんと急にこの世を去ったので、何だか、亡くなられたのが時々夢なんじゃないかなって錯覚に陥る日々でして。そんな義母、、、凄くそういった儀式を大切にしている人でして、長女を出産してお宮参りをした時のあの喜び様やら、七五三の、三の時は、一緒にお参りはしなかったけど、いの一番にお祝いを送ってくれたりとか、娘のお誕生日ごとに、なんだかんだと物を贈ってくれたりとか 娘(孫)の成長を凄く楽しみにしてくれていた人でして、、、次女のお宮参りも行きたいって去年言われた時、ちょっとみのむし夫婦して出産前後義母と確執が若干あったり、神経高ぶってて大拒否したこととか、、、長女の今年の着物が決まったのに、七五三できっちり写真を撮影してから、、、って言うたり、ランドセルだって買っているのに、背負った姿を写メールで送ってあげなかった事に凄く後悔してみたり、、、。長女、次女の成長の姿を見せてあげたかった。本当は亡くなった事がちょっとしたブラックジョークなんじゃないかなってふとふとおもうわけです。ちょっぴり昨晩そんなことを考えながら枕元でセンチになっていると、隣で寝ている殿も枕元でセンチになってて、男泣きを。 お葬式でも、泣いてなかったのに。。。 そっと、ギャグでも飛ばして、後は知らんふりして寝たふりをしました。
2009年10月13日
コメント(0)
もう一つの日記というか、某SNSに、最近、殿や、親戚もつながっちゃいまして、(それが良い面もあるんだろうけど、)他にもママ友さんとかも、たくさんつながっているので、(良い面も悪い面もあるんですがね(クドイ!!!))向こうはかなり言葉を選んで(←?選んでないか)題材を選んで書くようにしております。こちらのほうには包み隠さず(若干ひた隠す面もありますが)王様の耳はロバの耳状態で、書けたらなあって思ってますので、よろしくです。今までもかくしてないんですけどね。(最近あんまりこちらもUPしてないんだけどね。向こうのほうが更にUPしてないかな) そういえば、かつて高校のツレだったか短大のツレだったか、、、はたまた、中学か、小学校のツレだったかに、 「出た!!!裏K(旧姓でございます。)ちゃん!!!発言」と言われたことがあることを思い出します普段はとりとめもないことしか言わないので(そういうつもりもないんだけどさ。)、凄く良い子、やさしい子に思われるらしく、ちょっとブラックな事言いますと、言われちゃったんですよね。上記のようなことを。話題というか、題材というか、それに沿ってお話しているだけなんですけどね。 さてさて、、、裏というか、最近的私なんですけど、、、 インフルエンザになっちゃいまして。(大丈夫!?などというねぎらいはこちらか個人メールにて書いてください。向こうには書かないで)九月しょっぱなから、次女の風邪の看病、姑の死去に伴う帰省、次女の風邪悪化の看病で、身体を酷使しちゃったのかな 熱が出ちゃって、でも風邪っぽい症状で病院の先生に「まあ無いと思うけど念のため調べとく???」ってカルイ気持ちで言われて、私もカルイ気持ちで検査したら、、、インフルエンザだったんですよ 食欲なんてモリモリさんだったし。 先生に「ちびさんいるのに、どっか出かけてたの?」ってプチ説教されかけたので、「いや~のっぴきならぬ諸事情で派手に乗って帰省をしてまして、、、」というと(仕方ないよな)と言わんとばかり、ため息をひとつされちゃいました。 インフルエンザにならないように、、、とマスクやアルコールスプレーも買い、うがいも手洗いも頑張ってたのに、、、そういうもんです。 ついでに次女も検査したんだけど、 彼女は陰性(良かった!!!と喜んでたら、minomusiさんの濃厚接触者だから感染するかもしれないんだよ!!!と受付の先生の奥さん(たぶん薬剤師さんなんじゃないかな)に一喝されました。熱っぽいならすぐ連れてきて!!!って。) 彼女の陰性に一番ショック(?)だったのが殿でして、、、グルーピング的にminomusiさんが深くひばりさんに関わっているんだから、夜の寝かしつけとか、そういうのはminomusiさんがしなきゃダメなんじゃないの!?的な事を言われまして。イヤイヤ、、、私インフルエンザって診断されてからフラフラなんですけどっていうたんですけどね。ホンマは寝る部屋だけではなく、ご飯食べる時も別々の生活をしないと駄目なのにさ、、、(ってマスコミでいうてるよね。トイレの時もタオルを別々にとか、、、)そういうことを言うと「え~なんでやねん!!!」って言われ、、、(僕娘二人の世話なんて無理宣言にきこえたんですけど、、、)君ら感染してももうしらんど!!!って気持ちでご飯を供にしました。(そのご飯もね、、、前日体調が悪い中、念のためにと肉じゃがを大量生産しといたんですけどね、その肉じゃがを温めて、サラダは胡瓜とキャベツを千切りさえしてくれたらいいし、味噌汁もインスタントでお湯を注ぐだけでいいんだよ!!!って殿に説明したのに、俺のそばにいて指示をしろって、、、言われ、インフルエンザなのに寝れないし、てか寝かせろよ!!!って気分)ほんま、、、鬼の住処だ~~~っておもいましたわ。 私がこの世からいなくなるまでに、きっちり自立させねば、、、殿に!!!って思う今日この頃(最近姑が亡くなってから、凄く、死というものについて考える事がふえましたのよ。でもけしてネガティブな気持ちではなくって、、、ね。迷惑をかけないことについて、自分がいなくなっても円滑に残った人々が生活できるように、、、みたいな事なんですけどね。) 王様の耳はロバの耳、、、愚痴というか、私信というか、、、
2009年10月07日
コメント(1)
初夏のころ植えたブロッコリーの苗。虫に食われ、もう駄目かと持ってたくらい枯れた夏。撤収かと思って引き揚げたあの日。そして起死回生の成長。 喜んでいたら、、、 アブラムシ、、、発見しちゃいました(涙) あれって臭いんだよね。防虫剤撒くの、、、躊躇中(どうせなら無農薬を食べさせてあげたい一心。)アブラムシ、、、どうしたもんだか。。。
2009年09月17日
コメント(3)
とうとうなっちゃいました!!!車を手に入れてから、、、と思ったのに、、、コストコ会員(爆)自転車で一時間、かつて一世風靡した、鮒子のように、暴走しますかな。 車欲しい~~~~(切実)
2009年09月17日
コメント(1)
モラタメさんでデュラムおばさんのカップパスタもらえますよ。我が家的、週に一度は最近パスタをするくらいパスタ大好き。 その反面、やっぱり、めんどくさいんですよ。パスタをゆでながら、ソースを別にゆでたり、あるいはソースベースをつくったりとかって普段は料理好きだからいいんですけどね、次女のいたずらの数々で、ご飯を作るのが苦痛で苦痛で。それでも、他にも長女や、殿がいるときはがんばって其れなりには作るんですけど、こと、昼ごはんとなると、キツイわけです。次女のはまっとうに作っても、私は白飯にふりかけのみって日もざらなんです。こんなときに、いや、こんな時こそひっそりと贅沢に本格的パスタを味わえたらいいなあって。 インスタントなのに、お湯そそぐだけなのに、本格的麺ってどんなんだろ~。ワクワクです。ぜひ貰ってためしてみたいな。皆様と一緒にモラえますように。
2009年09月12日
コメント(1)
モラタメさんでカンロのど飴三種類セットがモラえます。いや~~~これからのど飴な時期突入ですね。私個人はこの時期はのど飴欠かせないんで(笑)まあ、、、普段からものど飴好きな渋い5歳児の為にのど飴は購入はするんですがね。決まった定番の物を。(お世話になってます。カンロさん(笑))ノンシュガー果実のど飴が我が家的定番でして、、、ノンシュガーだしメタボな私も罪悪感感じず食べられる的に、、、渋い5歳児的にも果実なのが良いみたいで、「おやつは飴ちゃんだけにしとく~」って好んでなめております。 そして、、、最近うちの殿も、、、必要っぽい身体(←どんな身体やねん!!!)になって、時折なめたりもしてますが、、、 なんだかのど飴的浮気?が出来ず、(ほれ、、、どんな味やろ!失敗したら嫌だな、、、みたいな)気にはなるんだけど、他ののど飴に手が出せずにいました。今回はモラタメさんで三種類いただけるというので、他の味も挑戦できるいいチャンスかも私的には、す~す~しちゃう、メントール好きなので、スーパーメントール!!!気になっちゃう感じです。定番から、他のお味までお試し出来る三種類セット。皆様と一緒にモラえますように。
2009年09月12日
コメント(1)
タイトル通り、モラタメで李錦記の合わせ調味料がもらえます!!!李錦記といえば、オイスターソースや、本格的中華調味料でおなじみで、中華好きな我が家もこれらにおせわになっております。が、、、次女の悪事で、最近お料理がたいしたものが出来ず、中華から遠ざかる日々(次女が生まれるまでは、結構調味料を調合して、マーボー豆腐とか、酢豚とか作っていたんですけどね。)ささっと本格的な中華を本格中華調味料をラインナップしている、李錦記のものなら、味わえそうな予感皆様と一緒にモラって、家族の胃袋を満足させてあげれたらいいな。
2009年09月12日
コメント(0)
毎年、毎度のことながら、黄色いTシャツのあの番組を見ると、夏の終わりを感じる、minomusiです。私、、、ほんとコレが嫌なんですよ何だろう、、、あの、胡散臭さというか、お涙ちょうだいな薄っぺらな作り。長女はイモトが大好きなので、コレを見たいと、テレビを独占していたわけですが、この番組のせいで、負けないでも、ランナーも、サライも嫌いに。 募金はいいんだよ、チャリティーも理解できる。この世の中には不自由している人、一生懸命生きている人、イッパイいるのもわかるし、現状を伝えなきゃっていうマスメディアな気持ちもわからんでもない。でも、、、募金以上に、海外にインタビュアー(?)しに行くタレントさんや、24時間でっぱなしの芸能人はギャラ発生しているんだろうなぁ~って。海外渡航費も自腹じゃないんだろうし、微妙な芸人のチャレンジイベントも、そこにかかわる人にギャラが掛っている筈。庶民の善意な募金よりギャラや24時間にまつわる費用は如何程なの?って思うと凄い薄っぺらさを感じて仕方が無かったりするわけです。その時とばかり障害者ががんばっている姿に「感動した、ありがとう」ってオイオイ見世物やないんやしどないなんって。有る程度の理解も必要なんだろうけど、障害者を見世物にしたり、安易にタレントに過酷に長距離走らせて、傷つく(疲労困憊)姿にはちょっと興ざめしちゃうわけです。(めちゃ不人情で冷酷かもしれませんが、、、)チャリティーにはそういう薄っぺらさはいらないとおもってみたり。ごくごくありふれた、本当の現状にどれだけの人が目を向けられるのであろうか、、、と其れをみて感動出来るのか?てか感動という感情ははたして正解なのか?ごくごくありふれた日常の障害者をみて、24時間で感動している人たちは普通に手を差し伸べれる人ははたしてナンパーいるのかな?などと思ってみたり。 数年前、殿がそちらの黄色いTシャツを喜んで購入、箪笥の肥やしになるのを横目にはぁあ~~~って冷たい感情を覚えるminomusiでした。
2009年08月31日
コメント(0)
長女が今日から幼稚園で 漸く長い夏休み終了。漸く次女ひばりさんと二人、と安堵な妄想を抱いてたみのむしです。 そんな妄想が、破られるのは長女が幼稚園に行ってすぐの話。 気がつけば、長女の工作の数々をムシャムシャしてるし… 気がつけば、ハイハイで玄関まで旅立ちダイブしようとしてるし… 気がつけば、リビングの編み戸までハイハイしてまたまた外へダイブしようとしてるし…(泣) とりあえず、まてまて~でして、家事のしようが無い。 家事もそうだが、ゆったり、お茶でもって感じにもなれないし。 長女が夏休みのときは、ちょっと一緒に遊んでて、とお願いしてたらかなり姉妹仲良く微笑ましい雰囲気で遊んだり、ハイハイの仕方教え込んでくれたり、凄く助かってたんだなぁっと実感。 長女の力って偉大だと急に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 日頃長女には取り留めもない事で怒り倒してゴメンね。 長女はほんま良いこで気がつけば凄い成長したなぁと実感です
2009年08月25日
コメント(0)
一階で寛いでいると、2階から次女の泣き声がきこえたので駆け上がろうとした時に、悲劇がおこった私みのむしです。 その悲劇とは、、、 ギャー、、、ごきぶり(泣) 我が家にゴキブリなんて、はじめて!と言いたい所ですが実は五年ぶり(泣) うちは新築建売だったのですが、我が家の周りは築?年なお宅が多く、多分その繋がりでしょうと思われ。 かつては、同時期に引っ越してきた、新築のお隣りさんの家の壁に、ゴキブリハッケーンとかしちゃったし…。 近日中にバルサンですかな…。はぁ。 衝撃的過ぎショックで寝れそうに無い…みのむしでした。
2009年08月25日
コメント(0)
モラタメさんで超気になる納豆に心ときめき、モラって実感してみた~いってなっているminomusiです。 不器用なminomusiは、いつも、納豆の付属のタレと、シートで素敵な手になってしまうんですが、、、今回モラタメさんで募集されているこちらの、納豆金のつぶ あらっ便! ほね元気は本当に、ぶきっちょminomusiにとっては便利のたまものっぽそうで、魅力的。納豆にへばりつくシートもないし、たれもお箸でつまんでって、、、いうのがいいですよね。 関西に住んでいた頃は、納豆ってそんなに食べなかったんですけど、関東に移り住んでから、そして子供が出来てから、離乳食でも使う食品!!!納豆で家族の健康を維持出来ることも魅力的ですよね(ほね元気は、トクホだしなぁ~。) ぜひ皆様とオソロでモラえますように。
2009年08月23日
コメント(0)
ここ二日ほど、ビニールプールではなく、ものぐさな私はお風呂にお水(いや、、、温水)を張ってお風呂プールを長女、次女にさせていた私、minomusiです。とくに長女は私以上にしっかりした面を持ち合わせているので、ちっさいのと一緒に遊んでて、なんか有ったら大声あげて!!!ってお任せをして、そのすきに掃除や、洗濯や、お料理をしています。(でも、5~10分間隔で安否確認を。) 一か所掃除しては、「楽しんでるか~い?」一つ用事をしては「どない???」 って具合。 何度目かお風呂場に見に行ったとき、長女は楽しんでて「たのし~。」って喜んでいる中。次女はいつもになく省エネモード。フムフム、、、と思いつつ、お尻のほうに目をやると、いつもは見られない茶色い物体が、、、 きょえ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。(物体の正体は、、、ご想像にお任せを)「ちょっと、、、おねえねは、風呂から出て即効身体洗って!!!あ、、、おもちゃはバケツに集めて!!!早く~~~~。」大絶叫をし、子供たちとおもちゃを救出し、水を流し、茶色の物体をビニール手袋でとり、浴槽とおもちゃを洗剤でごしごししました。いや~~~~~~~~~~~~~~~焦った、焦った。 長女の赤ちゃん時代とは次女はまるで違う。お風呂で、、、ってのは長女にはなかったよなぁ~~~。マジ焦りで、汗だくになったminomusiでした。
2009年08月21日
コメント(0)
何だかネガティブな私、minomusiです。昨日はモヤモヤ感と、悲しさや、むなしさで寝れなかったです。 実は来週旅行に行くのですが、私的には、プチ、お泊りが出来たらいいな。子供たちに海を見せてあげられたらいいな。お風呂がせまくとも温泉入浴出来たらいいな。出来るだけ安く行けたらいいなって思って選んだわけで、これ以上の物は何も望んでなかったわけですが。 決めてから殿の愚痴が始まり、、、「海水浴出来なければ何もないところやん。お風呂狭すぎ~、観光できへんやん、コンビニないやん、、、etc、、、」ただいまネガティブモードな私はそれはもう、泣きたい気分でして、、、更に、おまえは毎月のようにイベントやお出かけばかり考えやがって(やがってとは言ってないが、そのように聴こえた。)って呆れられるというか、プチ切れられて、、、。 副業でお疲れなのは分かっているけど、、、殿は、仕事以外は、TV三昧、ゲーム三昧、でして、、、子育てというか、子供には過剰に怒ったりするし、私は、家事、育児をほぼ引き受けている状態でして、、、。(そこに、、、過剰に、インフルエンザが流行ってるから外出るな、とか、なんで毎日子供につかえて、子供の言いなりになってるねんとか。(ビニールプールしすぎなけん。))どこも出かけて無いんですよ。。。プチドライブだって車が無い私には無縁だし、電車で親子三人ったって、トイレにこだわりがあるおっきいほう連れて行きづらいし、実家にも帰るお金も、さらに、実家に帰ることに対して殿は極度に嫌悪感を現わしていたり、(まあ色々両家に理由があったりもしてか、実家に帰るのもいろいろ制約有って行きにくい、)妄想でお出かけシュミレーションしていることにも、嫌悪感を表されたりして。 minomusi個人的には、何だかやるせない気持ちでして。無い知恵使って、子供たちにも日々ポジティブに楽しめるように、お金が無くってもアイデアで楽しめるように、、、色々考えて行動していた約一カ月でしたが、 本当に砂を噛むような気分で泣きたくて泣きたくて泣きたいわけですが泣けないわけで。 こんなときにいろんな人のブログを見ると、日帰りでBBQとか、プールとかドライブとか、帰省とか、プチ旅行とか、、、きらびやかな、それでいてとりとめもないイベント(海外行くわけでも、散在するわけでもないし、、、後は次に残しておこう!!!的な)私にとっては、それすら殿に、おまえは贅沢思考すぎる!!!って言われ、お嬢様育ちとか、、、凄く自己否定されているような。。。私は殿がTV見ようが、ゲーム三昧であろうが、思うところは有っても、とめもしないし、仕事疲れているんだからこれくらいって思う気持ちで見てきたわけですが。 ただただ、生きる獄門みたいな気持ちになってしまって。生きて償え~みたいな(凄いたとえ。) 生きるってつらいなぁ~。 何だか森山直太郎の歌のような気分で、涙も出ないのにただただ泣ける気持ちなのです。
2009年08月20日
コメント(0)
何だか、かんだか、ネガティブな気持ちでイッパイのminomusiです。かなりネガティブにつき読むのがキツイ方。スルーしちゃってください。(かなりぐちっております。) 以前なら、アクションを起こすとそれにまつわる、幸せが向こうからやってきそうな、そんな気がするって感じだったのに、、、最近はマルで駄目でして、、、。今日は追い打ちかけるように、私、、、34歳なんだけど、、、来年35なんだけど、、、思ってはイケナイ、いけない、、、って思いながらも、足かせになるような様々な環境のせいにしちゃって、社会に出たいのに出れないジレンマというか、アクションを起こせない自分に自己嫌悪してしまったりして。(子供たちは可愛いし、何気に専業主婦も好きなんですけど、働きたいのに働けないと決めつけている自分が限りなく嫌だったり。)そのうち、、、一つの行動を起こすのにも、それ以上のよからぬ事が起こったらどうしようって思える自分が出てきたりもして(完璧ウツですかね。あるいはノイローゼ)だめだなぁ~。弱いな~私と、、、くよくよだったりします。 先日思い立って、旅行するぞってアクション起こしてみたけど、、、巷ではインフル流行ってるって言うし、最近関東では地震も多かったりもしたせいで、旅行中高波来たらいやだなぁ~とか、、、後は、バスのってて、赤ちゃん騒いだらどうしようとか、、、ちぇ、、、つまんないの、、、っておっきいほうに言われたらどうしようとか、、、旅行行く前に体調不良起こしたらとか、、、なんだか、、、不安で不安で。懸賞もなんだか、、、やる気がまるでなくて一日一件(いや、、、0件応募)だったり、、、ブログも更新してくても、書き込みしたくても何だか気分がのらなくって、心元気じゃないからUPする気力がなかったりもして。 殿には、子供二人いて毎日ビニールプール出さなくっても、イベント用意しなくても、何気ない日常をただただ過ごしてたら良いんだよ!!!って何だか逆切れされつつ心配されても、、、何もしなけりゃしないで、よからぬことしか考えない変な思考能力で行動力も、低下しちゃったりして。ほんと、、、だめだなぁ~って。病気になって良い事なんて何もないんだし、今を満喫出来なきゃ後悔しか残らないような気もするし、、、そう、言い聞かせて言い聞かせて、ただただ毎日を過ごしている感じです。 おっきいほうが来週から幼稚園だし、来週には何年かぶりに旅行らしい旅行?をしますので、、、少しは元気回復出来るかな。
2009年08月19日
コメント(0)
夏の暑さと、我が家の経済的事情と、赤ちゃんがいると言う言い訳たっぷりで引きこもりをしているminomusiです。最近は毎日のように、ビニールプールを出して、5歳児と0歳児をプールに漬けこんでます。 なんだか、ただただ、夏休みを消化しているような、消化試合中。 いーっときたminomusiはいろいろ理由をつけて、旅行を申し込みました。とうとう、プッツン来たか私(爆) 二女さん来月誕生日だし、、、出産して落ち着いたら旅行行こうって約束してたじゃん、、、とか、、、長女の経験不足を補いたいとか、、、(埼玉って海が無いから、海知らない子になっちゃうぜ、、、とか、、、) ホンマにブツブツ呟いて、、、たまたま、旅番組を見て妄想してたんだけど、妄想じゃあすまなくなり、、、申し込みを。 車が嫌いな殿のためレンタカーは借りず、交通費を安く上げるため、宿直行で都心からホテルに行くバスプランもちろんコミコミプランで、一人1万円以下の旅!!!海があり、プチ温泉があり、おいしいで有ろう、海の幸がある場所です。(独身時代生粋の旅好き、旅芸人?だった私には信じられない生活の数年間(爆)ようやく旅行だよ。) さてさて、、、海といわれて、ふと、我が子たちの皮膚を思い、、、ああ、、、日焼け対策だ~~~って、あわてて、子供たちのラッシュガードを購入することに。日ごろアンケートでポイントを貯めてて、スイーツか、自分のお洋服でも買うぞ!!!って鼻息荒く妄想していたのですが、そちらを、子供たちのラッシュガード購入費に。(子供二人連れて猛暑の中探し回るのが嫌な引きこもり中の私。)これで、、、殿もラッシュガード持ってるし、子供たちもOK.あ、、、私のは無いです(TT)殿の長袖シャツを借りて、日焼け対策にはげみますわ。 旅行に行ける喜びをかみしめつつ、ラッシュガードがやってくるのを楽しみにしつつ。BYminomusi
2009年08月18日
コメント(0)
臨月の私に、出産しますか???って訊かれ、もう、娘二人もいるし、全身麻酔で、卵管もくくってください。と懇願した私、minomusi。二女のとき、いてくれた大先生はいなくて、いたのは主治医の若先生のみ。丁寧に全身麻酔とは、、、と説いてくれたと思いきや、これで、麻酔の流れがあっているかとか、、、いきなり顕微鏡で調べられ、、、挙句、いや~~~全身麻酔用のマスク無いから手でマスク覆っていい???って看護婦さんに訊かれるや否やマスクを覆われ、、、もちろん、、、麻酔の効きが悪い、、、(あ、、、前日お酒を飲んだよなぁ~~~~って反省するみのむし。)なのに、、、先生ったら、無理やり手術を始めようとする。先生!!!私起きてます。意識あります!!!焦る私のおなかを切り刻み、おなかから血が飛び出す、、、。 それはそれは、リアルな、ゆ~~~~~~~~~~~~~~~~~め!!!(お騒がせしました~~~~~。)minomusiでした。今で、子育てイッパイイッパイでてんばってるのに、三人目とは、今の私の器や、我が家の経済的事情ではあり得ないし出産の夢でリアルお疲れでございました。
2009年08月01日
コメント(0)
長女夏休み突入、夏の暑さでまいってる、みのむしです。 長い夏休みのはじまりは、長女がお泊り保育。 そして、日曜日は、懸賞で当てたキッザニアに長女を喜ばすべく連れていって、ウキウキだった模様。(ネズミの国も良いがキッザニア、また行きたい!と帰宅する時も興奮覚めやらぬ感じでした)次女よ、ねえねの付き合いで早起き&一日抱っこで遊べなかっただろうけど、有り難う。 (娘がやりたかったアイスクリームやさんをアップ) 本日は幼稚園の個人面談。娘は、なんだかんだ褒められてまして、こっちが驚いちゃった。暖かいめで先生はみてくれてるようです。朗らかで穏やかで、誰とも仲良くなれるんですよ。と言われ、ああ、言われてみたら、キッザニアでも知らないお姉さんと話てたり、チョッピリ助けてあげたりといった、心くばり出来る人になったよなって。(私は厳しい目でいつも怒鳴ってる駄目母なのに、偉いわ) 娘もスクスク成長してるようです。 サテサテ、お利口なお子様二人なのに、みのむし何故かプチ育児疲れ。 最近そういう気持ちを忘れようと、あえて苦手分野にチャレンジ中。何と手芸、ミシン作業です。 みのむしが愛用していたデニンスが擦り切れたので、棄てる前に本日は次女のズボンにプチリメイク。 リメイクの良い所は失敗しても、自分にとっては処分しようと思ってた物だから、まあ良いかと思える事。 成功したらラッキーだしね。 後は、素の形を生かしつつ若干布を裁断して縫い直すので一から作るより早く出来る。 そして、ミシンが苦手なので、ミシンを動かす練習にもなる。 ミシン達人では無いのでオソトには到底着せていけないけど、お家でだけならオッケーだよね。 もう少し上手になりたいものですが。
2009年07月21日
コメント(0)
たまには、定番外のお洋服を着てみようと、いとこからお下がりでやってきた、お洋服を着てかがみの前に立つと、あまりにもの膨張にびっくりの、minomusiです(てか、、、ダイエットしなきゃヤバいよ、ヤバい(泣))さてさて、、、本日は、デトックスです。とはいっても、私ではなく、お家の(笑) ず~っと気になっていたお風呂場。いつもはまじない程度にごしごし~~~だったんですけど、なんだか、悪臭が(てか、そこまでほっとくか)手荒れが酷いので、お掃除サボっていましたが、そんなことは言ってられないので、、、ざ~~~っと、カビとり剤をふっかけて、いつもは磨かない、浴室の天井も、ごしごし磨いて、めじも、床も、それはそれは丁寧に 丁寧に掃除すると、掃除した場所ももちろん、私自身、すがすがしい汗をかき、そして心もなんだか晴れやかに感じます。 我が家の小さな場所だけど、、、丁寧に掃除して良かった~~~。心も、お家もデトックス出来たような気持ちです。 午後から友達にコストコへ連れて行ってもらいます。それまでにもう一か所位がんばろかな。minomusiでした。
2009年07月16日
コメント(0)
押し入れとは、、、押し込んで入れる場所ではないんですよ~~~って雑誌に載っていたのをみて、心からショックminomusiです。何度も書くかもしれませんが、今の家に引っ越した当初、長女が小さかったのもあり、殿に引っ越し荷物をすべて任したのもあり、また、「持ち家なんだし、35年かけて、片づけたらいいやん!!!」などと言われて、整理が出来ない環境下におかれたminomusiは、しぶしぶ納得したわけですが、今思うと、なんで納得したんだと、激しい怒りを覚えてます。(引っ越し準備のとき、いらないものは捨てよう!!!っていうたのに、却下され全部無理やり詰められたし、、、)いらないものと生活していると、なんだか、ゴミとの共存を感じてしまうのは私だけでしょうか???さてさて、、、押し入れ掃除ですが、約一か月前、いらないものを若干処分していたので、今日は、物の配置転換をしました。使いこなせてなかった、学生時代に使用していた収納ケースを押し入れ下段に入れて、お客様布団を下段から上段に移動して、我が家には若干大きすぎる(でも、私が生まれたころ祖父母が初節句に買ってくれたお気に入りの物です)お雛様を下段に入れなおしました。本当は、上段に収納ケースを入れたかったが、押し入れとサイズが合わなかった。で、、、本来収納ケースにはお洋服を入れるのだが、、、こまごまとした道具などをいれなおしました。後は、取り出しやすいようにミシンやホットプレートを入れなおしたりしました。本当は、いるものといらないものをきっちり分けてしたいのですが、殿のものが混じってて、了解を得ないと駄目なものが多いのでまだまだきっちりとはいきません。後、本当は筆記用具や工具、手芸用品をグルーピングしたりして、一か所収納にしたいのですが、、、。このあたりも、二女が途中で泣き出して終了。(うちの駄目なところは、いるいらないがはっきりしないのと、グルーピング化出来ていないこと、有るべきところに有るものがしまえていないことですな。)本当は一気に店開きしているいらないをはっきりして、片づけたいと切に思っています。後、サイズをきっちり計ってから収納用品も買いたいし。(と、、、いいつつ、この不況下、収納用品を一気に購入出来ないので。)まずはやらなきゃいけないのは必要か不必要かの見極めですな。と、、、中途半端に片付いた押し入れを見ながら反省しきりのminomusiでした。
2009年07月14日
コメント(0)
![]()
本日をもってぞろ目脱出minomusiです。実は過去に無くテンションが低かった本日のminomusi。それに引き替え、超テンションが高かったのは、長女ぐみぐみです。 「おかあさん誕生日おめでと~~~~」 その高すぎるテンションが怖い「ねぇねぇ~~~おかあさん誕生日いつするの???いついついつ???」 いや~~~テンション高すぎでしょ。彼女のテンションにおされて萎えてます。(一番のプレゼントは平穏無事に本日が過ぎること、ですわ。殿は仕事だし。。。) でも気分的にケーキ買いには行きたかったので、一人で買いに行こうとすると(一応30分は留守番が出来るようになったぐみぐみさん5歳です。)「わたしも~~~~」って言われて仕方なくとぼとぼと、ケーキを買いに。(ケーキが傾いても大丈夫なように、タルトがおいしいケーキやさんにした。)欲しいと思わせるケーキは無く、(ホンマはフルーツたっぷりがよかったが、長女が食べれない)仕方なく、、、プリンのケーキに。(私の誕生日なのに子供に気を使う私っていったい。)更に、義理のははからおめでとうメールがくるものの、一回目は義理のちち、ははの写メつき。どう切り返していいのか分からず、また長女、二女の世話で即レスを怠っていると一時間後同じ文面のメールがまあメールとは別に関西では有るとき~~~で有名な551の豚まんをプレゼントで送ってくれたから、有るとき~~~な一年をすごせたら、、、って抱負を送りました。長女の写メと一緒に。自分の誕生日なのにどこまでも気をつかいます。嫁、minomusi。送料込み点心セット!豚まん、焼売、春巻など点心6種類!【蓬莱本館】お試しセット(余談ですが、、、関西といえばこれ!!!minomusi家みんなの好物。551の蓬莱。かつて関西でバイトしてた頃給料日の度に実家にこれを買って帰っていました。無駄買いしてっていつも言うminomusiの両親が心からありがとうって喜んでくれる商品。ほんま、、、有るとき~~~~ですな。) さてさて、、、テンションがこれでもかというくらい、下がったminomusiですが、長女ぐみぐみが、誕生日パーティーの仕切りを一通り説明(何度も)してました。殿が仕事から帰ってきたとき、ぐみぐみが誕生日会はこうするねんで~~~って段取りを説明。誕生日の歌を電子ピアノで弾いて歌ってくれました。(テンション低かった私ですが、娘の愛を感じましたわ。)主人が購入してくれた寿司と、義理のちち、ははからの蓬莱の豚まんをほうばり、一息つく私。そして、、、一日の大役を果たした長女は、寿司を大人ばりに食べて気分わるそうな顔(おーい。)テンション低めな誕生日も忘れられない一日となりそうです。
2009年07月12日
コメント(0)
![]()
私ごとですが、、、7月12日は、ぞろ目脱出minomusiの誕生日でした。(23歳になったの???って勘違いをしてくれているあなた。とてもサンキューなのです。)誕生日にまつわるETCですが、、、学生時代母に、「minomusiさんは、誕生日に何が欲しいの???」って尋ねられた時。即座に「扇風機」って言うたのを思い出します。(普通は、かばんとか服とか、財布なんていうとかっこいいのだろうけど。色気ゼロでした。)結婚、出産後の2年ほどは、誕生日のころになると、殿が外国に出張。なのでケンタのチキンを一人?いや、長女と二人寂しく食べてました(後に、知人や殿に今年もケンタ?って言われることになる) 今年は、、、というと、誕生日にはフープロを買ってやる!!!って言われて、誕生日よりも約1カ月早くフープロを買ってもらいました。うどん・パスタ生地、野菜のスライス・おろしもおまかせ! 【パナソニック フードプロセッサー】MK-K80P :(W)ホワイトこれです。やっぱり家電製品好きです。夢も色気もないけど、、、。 このフープロのおかげで料理の幅がぐ~~~~んと広がって、パンやベーグルも楽々だし、ひばりさんの離乳食も簡単に作れるの誕生日にプレゼントしてもらって、そして、家族に還元出来る幸せ。良いじゃないか(笑) すご~~~い余談ですが、過去二回ほど独身時代殿にリクエストしたクリスマスプレゼント。それはビデオデッキに、ミシン。。。 やっぱり家電製品好きです。
2009年07月12日
コメント(1)
長女の成長に、ププッとほほえましい気分になる今日この頃minomusiです。 つい先日のことだ、、、 長女がおうちのおもちゃを全部広げて遊びだしたかと思うと、、、「匠がこんなに、狭いんです。助けてください」と言い出した。 彼女はビフォーアフターが大好きな5歳児(なんだか不思議な感性だよな)おもちゃで遊ぶというよりか、、、ビフォーアフターごっこというなんだか不思議なごっこ遊び。まあなんということでしょう~~~~~~~~~~そんな彼女の最近の将来の夢はを建てる人になりたいとか。 匠になってほしいものです。
2009年07月12日
コメント(0)
最近、頑張って小綺麗にしてますが、 「百回の化粧より、一回のイライラがないほうが良い」 と言われて、成る程納得な私です。
2009年07月08日
コメント(0)
あの、もっちり食感が数年前から大好きになり、今や夢中。minomusiです。 あのもっちり食感に出会ったのは長女ぐみぐみを妊娠したころ、楽天ブログでも仲良しのにゃあたさんにいただいた?シェアーした?のが最初だったと思います。その名はベーグル。私はパンといえば結構フランスパンとかもっちり、かみごたえのあるものが好きなので、ベーグルに出会った約6年前はあの斬新な食感にびっくりしちゃいました。その後、、、ベーグルを食べたい一心で、ドキドキ初ネット通販を試みて(食べ物のおかげで新たな一歩を踏み出したといっても過言ではない)ベーグル、、、ベーグル、、、って感じでした。 そんなブームも長女ぐみぐみを出産とともに忘れ去られていったわけですが、、、最近、お友達によく連れて行ってもらうコストコでベーグルを購入してから、、、またまたベーグル熱再発!!!私は会員ではないし、車も持っていないので、そう頻繁にベーグルを食べれない。 話はそれるかもしれないが、殿に早い誕生日プレゼントで、フードプロセッサーを買ってもらったので、(それで、パン生地もこねれるらしい。)さっそく載っている通りでベーグルを製作中。これがおいしかったら。日々ベーグルを食べれるんだ妄想もくもく。(食べることに対する原動力って凄いな。私。) でも、、、欲を言うと、、、次はホームベーカリー欲しいなあ。(当てるしかないな。懸賞!!!)
2009年07月06日
コメント(2)
全935件 (935件中 1-50件目)