全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日の「すーさんENG」は 新着の「アイアン製品」取付けについて 先日の「トイレキャビネット改修」に引き続いて... 「ペーパーホルダー」と「タオルハンガー」をアイアン製品に交換! 交換前は、こんな感じでした~ まぁ~よくある普通の製品ですが... 「タオルハンガー」は後付の為か、どうも雰囲気違ってる感じが... これらを「アイアン製」へ交~換まずは「ペーパーホルダー」から... 端っこのクルリ~ンとしたアクセントがです そ~れから「タオルハンガー」も交換 これもクルリ~ンがポイントですネ! また「専務」から要望のあった 「キッチン用タオルハンガー」も取付けました 本当に「手作りの品物」っていいですね~ 次は「カーテンレール」が欲しいです♪今日紹介の「アイアン製品」はこちらで購入しました~ アイアンパーツ&インテリアアクセント 「PlusBox」 http://store.shopping.yahoo.co.jp/plusbox/
Jan 31, 2008
コメント(2)

今日の「すーさんENG」は 「トイレカウンターのキャビネット改修」について 以前に紹介した「キッチンキャビネット」同様に あまりの地味さの為「粘着シート」を貼り付けていた 「トイレカウンターのキャビネット」がこちら 作業は 1.「粘着シート」剥がしから...(う~ん、何て地味な色だ) 次は 2.「MDFボード」貼り付け(両面テープで貼り付け超~簡単) 最後に 3.「ペンキ塗り&取っ手取付け」でハイ!完成~今回の「トイレカウンター」「取っ手」は 清潔感を出す為、敢えて... 「白」のままとしました~
Jan 27, 2008
コメント(2)

またまた約1週間振りの「すーさんENG」ブログアップ~ 今日は、3日前にネットで注文していた「シャンデリア」が届きました~ リビングの「照明器具」が余りにも普通すぎるので 「専務」と打合せの上、注文したのがこちらの「シャンデリア」 写真で見た感じ「ビーズ」がとても綺麗です 「Glass Ramp」 tiara ¥31,500yen(税込) ¥15,800yen(税込) 何と約半額と、と~っても 「お買い得」でした~ ※しかも送料サービス♪です 実際に届いた「商品」を吊るしてみると... さ~て点灯した感じはどうでしょうか 狭~い部屋ですが... 少し上品な感じに? なったような気が します~ ちなみに、この「シャンデリア」はこちらで購入可能です 「オールドヨーロッパのインテリア雑貨・アンティーク雑貨ショップ 東京 高円寺 malto」 http://salhouse.com/ デザイン違い・色違い(ホワイトも有)の 「Glass Ramp」 jyujyu ¥35,750(税込) ¥16,800(税込) もちろん送料サービス♪
Jan 25, 2008
コメント(2)

「すーさんENG」1週間振りのアップ~チョッと諸事情により、1週間お休みしてました~ 何の前振りも無く失礼しました~ 今日は、先週~今週末に掛けて製作した その名も「なんちゃって梁」について 名前の通り、実際には構造上の機能を果たしていません が...「天井面」の奥行感が欲しくて試みました~ 材料代は「2×4材」が2本のみで、たったの¥1,050(税込み) 取付けには、既存の「梁」部分を狙い「皿木ビス」で固定 施工後は、不思議と「部屋が広くなったような錯覚」が...
Jan 19, 2008
コメント(2)

今日は「アイアン製カトラリー」のディスプレイについて 昨日紹介の「アイアン製カトラリー」をディスプレイしてみました~ 結構「重さ」があるので、中空ボード用のアンカーを打込み取付け ついでに、こちらの「飾り棚」もディスプレイ更新!!
Jan 12, 2008
コメント(1)

今日は昨日に引き続き「パーツラック レイアウト」について 暫定的にレイアウトを決めていた「パーツラック」ですが...これでいいかな? いいことにしよう!
Jan 11, 2008
コメント(0)

今日は「雑貨」が届いたのでアップ! 先日、注文していた「雑貨」が、今日届きました~早速「ディスプレイ」してみました~ が...ちょっと「バランス」がイマイチ?... う~ん、もう少しよく考えてから...またアップします もうひとつ! 「専務」が、気に入って注文したのが... こちらの 「アンティーク調カトラリー」 さて、どこに「ディスプレイ」するか検討中です
Jan 10, 2008
コメント(0)

今日は「専務」が大好きな「アンティーク ガラスビン」について 1900年初め頃のフレンチな「アンティーク ガラスビン」は 現在の「ガラスビン」とは違い、シンプルでありながらも存在感があり... 1個1個それぞれ異なった味があります 「気泡」や「曇り」があったりとイイ感じです~ 「すーさんENG」家でも「窓辺」を飾ったりする とても重要な「アイテム」になっています
Jan 9, 2008
コメント(0)

今日は「アンティーク スツール」の紹介 今日は今まで「我が家」にやってきた「アンティーク スツール」たちを紹介 「パッと見」で衝動的に購入した「スツール」が殆どですが... どれも「イイ具合」に年月を経ていて「作り」もしっかりとしてます 右端は「長女専用」の「ダイニングスツール」 もちろん「ワックス掛け」は... 「すーさんENG」のお仕事?
Jan 8, 2008
コメント(0)

今日は「専務」が見つけた「ミニチュア雑貨」の紹介 「専務」が以前「お気に入り登録」していた「SHOP」を見ていて... とても可愛い「ミニチュア雑貨」を発見しました~約10cm弱の「電話」や「タイプライター」など... 昨日購入し、紹介の「ミニウッドBOX」に丁度入るサイズじゃ~ん と、思っていたら...偶然にも見つけました 「ウッドBOX」ではなく「パーツラック」という名称で販売してました「真似っこ」になっちゃいますが... この「ミニチュア雑貨」を購入して飾る予定で~す ちなみに、この「雑貨」は、こちらで購入可能です オールドヨーロッパのインテリア雑貨・アンティーク雑貨販売 「malto」 http://salhouse.com/
Jan 7, 2008
コメント(2)

「すーさんENG」今日は「専務」と日用品ショッピングへ 近郊「ファッションビル」の「無印良品」へ行くのが目的でした~ バーゲン期間の為、各ショップ「SALE」で大賑わい たまたま入った「雑貨屋」で「アンティーク風」の「ミニウッドBOX」を発見! 「SALE除外品」で安くなりませんでしたが、即購入! 自分で作るのもいいのですが、こういうのはなかなか難しい~とりあえず、間に合わせで「ディスプレイ」 「飾る小物」は後で検討することにしま~す
Jan 6, 2008
コメント(0)

今日は「すーさんENG」がお奨めする「鋳造フライパン」 「NakedPan」の紹介 普通よく目にする「フライパン」は薄い鉄板をプレス加工したものですが... 今日紹介の「鋳造フライパン(NakedPan)」は 溶けた鉄を鋳型に流し込み作られる肉厚の「フライパン」 鋳造品は「熱伝導性」の良さと「冷め難い」性質が特徴で、この「NakedPan」は 南部鉄器の伝統技術を活かした独自の「薄墨ブルー色の酸化皮膜」で コーティングされています。 「すーさんENG」が購入したのは、径24cmの「片手フライパン」この「フライパン」で作る目玉焼きは最高です~ 200V IH対応です(もちろん直火・オーブンもOK) 余談ですが「すーさんENG」家では、こちらも使用中です「焼き焼きグリル(どっしりタイプ深型)」 縦21.5×横28×全高4.5×深さ2.5標準的なグリルに入る大きさで 「焼き魚」等の焼き物にピッタリ 網も汚れずに済みます~ 製造元は、岩手県奥州市(旧 水沢市)の「及源鋳造(株)」です http://www.oigen.co.jp/ 「NakedPan」は http://www.nakedpan.com/
Jan 5, 2008
コメント(2)

そろそろ「お正月気分」を脱して「仕事モード」へ変換しますか? と、自分に言い聞かせて... さて、お正月気分もそろそろ抜けてきた頃ですが、 先日の「キッチンキャビネット」改修が終わったのも束の間... 「すーさんENG」は、次なる「プロジェクト?」を計画中です「専務取締役」からの提案で「ミニカップボード」製作を検討中~ 何せスペースが(MAX巾で600mm)と狭いのでチョッと大変! イメージスケッチは、こんな感じで検討中~本当はこんなのを作りたいのですが...「引き出し」加工って意外と大変なんですよね~
Jan 4, 2008
コメント(2)

明けましておめでとうでチュー「すーさんENG」昨日今日と専務の実家へお邪魔してました~ お土産に頂いた「チューさん達」 あまりに良く出来ていたのでUPしま~すでチュー 「今年も皆様よろしくでチュー」
Jan 3, 2008
コメント(1)

今日は全く「インテリア」とは関係のないお話...先日「すーさんENG」が中学時代から大好きな 「高中正義」大先生のLive DVDを購入 久しぶりに「YAMAHA SG」を使用していましたが 昔から先生が使用するギター「YAMAHA SG」が欲しくて欲しくて... 思い焦がれていた念願の「SG-2000MT」を一度入手したものの 手放す事になってしまい...これが「高中モデルSG-2000MT」ラグーンブルーのカラーが美しい~! 昨年、昭和55年製の限定620本製作の「SG-2000」をネットで購入とても程度が良く27年前のものとは思えません。 実際に使用するには勿体なく、たま~にケースから出して飾るこの頃です。
Jan 2, 2008
コメント(0)

明けましておめでとうございます 今年も「すーさんENG」ブログを よろしくお願い致します さて「2008年」の初めは... 昨年末からの「キッチンキャビネット」改修の最終回~ 今年始めの仕事として... 「取っ手」を全部取付けたものの... 色調が「同系色」の為、メリハリが無く何かイマイチ 思い切って「カラーチェンジ」白から茶黒へ 「取っ手」がアクセントになり、 少しは見栄えがよくなりました~
Jan 1, 2008
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1