私の音楽的生活

私の音楽的生活

PR

Profile

sweetrendez-vous

sweetrendez-vous

Category

Comments

出版された本も真実とは限らない@ Re:イジメ自殺事件の裁判を傍聴して・・・(06/07) 真実は人の数だけある。どの立場になるか…
エネルギー名無し@ Re:長野県立丸子修学館高校(旧丸子実業)におけるイジメ自殺事件の詳細(06/11)  >私だって、配慮の無い言動で友人をを…
エネルギー名無し@ Re:マスコミのホリエモンバッシングに一言!(01/29)  >他人の夢を人生を奪った罪は重いんだ…
エネルギー名無し@ Re:服装チェックで不合格の神田高校の抱える問題(10/30) >生徒が親を刺殺してしまった事件も起こ…
エネルギー名無し@ Re:学校は子どもの心のセーフティネットになる努力をすべき(11/10)  >いじめで命を失った子どもに、一生を…

Favorite Blog

☆愛はきらめきの中で… New! ruzeru125さん

555~1963.11.22. New! 穴沢ジョージさん

ニュース雑感 New! みらい0614さん

その日の気分 momo2002momoさん
Music_Development rick_kazさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.12.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
韓国での中国船衝突事件で、中国船員が「自分たちが韓国艦艇に体当たりした」と白状したそうです。

最初のうちは、韓国に対し「損害を賠償しろ」と言ってた中国でしたが、韓国側が自国の正当性を主張し一歩も引かず、やがて中国船員が自分達の非を白状したら、中国政府は「今回の件は両国の政治問題にはしない」と折れてきたわけですよね。


これで、尖閣諸島の一件で、いかに日本政府の対応がお粗末だったかがよく分かった形です。

日本政府は、中国の出方を気にして及び腰の対応だったため、逆に中国駐在の邦人を拉致されたり、貿易で嫌がらせをされたりして、被害者が加害者に二次被害を受ける形になってしまいました。

今後は、韓国を見習って物事の道理をきっちり通すべきです。

もう日本は、韓国に完全に負けてますね。政治も経済も、オリンピックでも・・・。

国際社会においては、自国の主張をハッキリさせた方が有利だという事が、これでよく分かりました。

ま、北朝鮮のように異常なまでのおかしな自己主張はともかく、安易な妥協は墓穴を掘る・・・ってことですね。

事の次第をしっかり見極め、先を見通した対応が必要なんだと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.25 02:54:39
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


尖閣諸島のことは  
ぼたんの花  さん
追求するのに、911のことは完全無視ですか?

神のみぞ知る、という管理人さんのご意見と
当時、ブッシュ大統領が神のお告げがあった、
と言ってイラクへ攻め入ったこととなんら変わらない次元のお話に思えます。


911がアメリカの自作自演だとしたら
なぜ、そうしたのか?ということを考えずに
韓国ドラマでお茶を濁すようなことをされても
管理人さんの真意が測りかねます。

911、”神のみぞ知る”なんてアホなことを言わないでください。
もし、911が神のみぞ知るで終わらせるなら、
全ての事象に関して、”神の御心”としてください。 (2010.12.26 21:28:32)

Re:尖閣諸島のことは(12/24)  
ぼたんの花さん
>追求するのに、911のことは完全無視ですか?

無視するわけではありませんが、私にとっては9.11よりも、中国政府によるチベット弾圧を始めとする人権問題の方が重要です。

ぼたんの花さんは、逆に中国のやっていることはたいして気にならないけど、アメリカのやっていることは許せないのですよね?
お互いに、許せない分野が違うのです。

アメリカが世界を支配し思うがままに操ってきたこと、自分達の都合で戦争を起こしてきたこと、それは大罪であると思います。
が、それよりも私は、直接日本に降りかかってくる近くの中国のことの方が気になります。

ぼたんの花さんの、私がどうして9.11のことは問わないのに中国のことを言うのか、という同じ理由で、私はボタンの花さんが、なぜあれほどアメリカを批判していながら、中国の悪事に付いてはたいして気に留めていないのかを訊きたいです。

つまるところは、人はそれぞれ気になる部分が違うと言うことではないですか?

(2010.12.29 01:47:30)

9.11に関する私の考え  
9.11が自作自演かどうかについて、正直言うとそれに関する資料を読んでいないので、どうなのか私には判断できないというのが本当の所です。
ただ、ブッシュが「テロとの闘い」に何らかの口実を求めたかったということは確信しています。
その意味では、自作自演説もうなづけます。ただ、そのこと関しては勉強不足なので、私には神のみぞ知るとしか言えません。

>911がアメリカの自作自演だとしたら
>なぜ、そうしたのか?ということを考えずに
>韓国ドラマでお茶を濁すようなことをされても
>管理人さんの真意が測りかねます。


お茶を濁すと言われるのは不本意ですね。
私は、「国のトップの賢明な判断によっては、無用な戦争は避けられる」ということを言いたかったのであり、それに関して真意が分からないといわれるのは、私の表現不足か、もしくはぼたんの花さんの読解力不足かどちらかでしょうね。

>もし、911が神のみぞ知るで終わらせるなら、
>全ての事象に関して、”神の御心”としてください。

ある意味ではそう思います。
『神が人類に試練を与えた』・・・・私はそういう視点もあり、だと思っています。
人類の歴史を大局的に見て、苦しい体験があるからこそ人間は進化できるのだと思っていますから。
尖閣諸島のことも、日本と中国が乗り越えるべき試練ではないでしょうか?遠いイラクやアフガニスタンのことよりも、身近に感じる日本人の問題として。

9.11は、基本的に欧米的価値観とイスラム的価値観の対立の問題である、と考えています。
その意味では私は、ぼたんの花さんほど、この問題にはのめり込めません。日本人はこの問題の部外者ですから。
(2010.12.29 01:53:06)

丁寧なご返事をありがとうございます  
ぼたんの花  さん
私はとても不思議に思うのですが
左系で、運動されている方でもこの911を調べないのです。

のめりこむ、というよりこれを機会に世界が大きく方向転換した、と見ることはできませんか?

もちろんそれ以前に布石はあったでしょう。
この911問題をよく調べていない、だからわからない、と
しながら宗教的な価値観の違い、と簡単に結論付ける人たちが
戦争反対を叫ぶ胡散臭さを、911以降、とても感じていました。
のめりこむ、というより、ちょっと調べればたくさん転がっている”事実”です。
それを見ようとしない、という感覚が私には理解できません。

ここで私がブログを始めたときに、いわゆるネットウヨク的若者が
左傾という部類に入れられ、たくさんの書き込みをされました。

今、彼らの(一人ではありません)書き込んだ心境がとても理解できるのです。

右も左も、手の上で転がされてりる人たちである、ということです。
多分、第一次、第二次世界大戦中にこの世に生まれていたら
鬼畜米英、天皇陛下万歳!、と言って
率先して、子供たちを戦場に送り出し、終戦後は、軍部が悪い、天皇が悪い、
というお茶の濁し方で、平気で親米になってチョコレートをもらっているだろう、と。

尖閣諸島の問題で、管理人さんが政府の対応の悪さを指摘していますが
それについては、私も同感です。
しかし、私たち国民も問題ですよね。

大局的に見る心構えができていない、だから”風の馬”などを
一つのドラマと見ないで、政治的なものと結びつけ中国を批判する。


(2010.12.29 19:04:07)

続きです  
ぼたんの花  さん
いろいろな方のお話を聴いたり、集まりに参加したり、本を読んだりしました。

その中で、私の一つの基準ができました。

911が米国政府の自作自演であること、そして二酸化炭素温暖化説を支持しない人
この二つの基準となるものをもっている人の戦争反対の意見は信用できる。

全面的に意見を支持しているわけでは、まったくありませんが
アドレスを貼ります。

以下引用です。
2010年の締めくくりとなる11月28日(日)の講演。
今回は、国内政治と国際金融の情勢報告となった。今や最高権力者となった仙谷由人官房長官・法務大臣とアメリカに見込まれた前原誠司外相。この二人の背後には、やはりアメリカ・C I A が存在した。

北朝鮮と中国を焚き付け東アジアに戦争体制を創りだそうとする米軍人たちと、それに呼応する中国軍人たちが、やがて「米中激突」を演出する。
ドル崩壊を阻止するために、「ユーロ・人民元・金」への攻撃と「戦争経済」を必要とする ! ! ―― これが世界の「大政治」(ハイポリティックス)であり、日本は「脇役」として翻弄され続ける運命だ。


http://www.snsi.jp/tops/kouhou

(2010.12.29 19:04:53)

Re:丁寧なご返事をありがとうございます(12/24)  
ぼたんの花さん

>私はとても不思議に思うのですが
>左系で、運動されている方でもこの911を調べないのです。

そうですか。私は左系運動家との交流がなく、よく分かりませんが・・・。私は、ぼたんの花さんほど9.11に思い入れはないし、わざわざ時間とエネルギーをそこに向けて調べたい気持ちは起こりませんでした。

>のめりこむ、というよりこれを機会に世界が大きく方向転換した、と見ることはできませんか?

確かに大きなインパクトがありました。しかしこれまでも、ソ連を中心とした共産主義圏とアメリカを中心とした自由経済圏との対立構図があり、それが解消した今、アメリカが次のターゲットを探していた。それがテロとの闘いだったと思います。大きく転換したと言うより、歴史は繰り返される、ということでは?

>ちょっと調べればたくさん転がっている”事実”です。

例えばどこに転がっているんですか?


>鬼畜米英、天皇陛下万歳!、と言って
>率先して、子供たちを戦場に送り出し、終戦後は、軍部が悪い、天皇が悪い、というお茶の濁し方で、平気で親米になってチョコレートをもらっているだろう、と。

難しいことは分からない、時代の流れには逆らわない、権力者やマスコミなどの作り出した幻影に踊らされる・・・一般庶民というものはそういうものではないでしょうか?
その人達は、ただ一生懸命生活をしているだけなのです。それを良い方向に導く役目は政治家や思想家ではないでしょうか? 

>大局的に見る心構えができていない、だから”風の馬”などを一つのドラマと見ないで、政治的なものと結びつけ中国を批判する。

あれはノンフィクションであり、お隣の中国で、21世紀の今も進行中の事実です。私にとっては遠い異国の9.11よりも生々しい現実です。 (2011.01.05 02:28:15)

Re:続きです(12/24)  
ぼたんの花さん

>この二つの基準となるものをもっている人の戦争反対の意見は信用できる。

それ以外の人が戦争反対を唱えるのは偽善だとでも???
政治的なことや経済的なことは分からなくても、宗教的な見地から戦争反対を唱えている人はたくさんいます。
私はぼたんの花さんのいう基準に関係なく、戦争反対はすべての一般庶民の願いだと思っています。


>北朝鮮と中国を焚き付け東アジアに戦争体制を創りだそうとする米軍人たちと、それに呼応する中国軍人たちが、やがて「米中激突」を演出する。

確かにそういう状況は作られつつありますね。
だから私は中国に対して警戒心を持っているのです。
近年の中国は、日本に対して様々なケンかを吹っかけてきていますよね。
2004年の北京サッカーを皮切りに、毒野菜や毒餃子を売りつけたあげく「責任は日本にある」タンかを切り、極め付けに尖閣諸島では自分からぶつかっておきながら、「すべての責任は日本にある」と豪語し、日本人を拉致したり輸出を止めたりなどの嫌がらせ。これはケンかを売ってるとしか思えません。これもアメリカの差し金なんですかね?
ちょうど2004年の北京サッカー事件直後に中国を旅行した時、私は正直怖い思いをしましたよ。それ以来だんだん中国に対する見方が変わったのです。 (2011.01.05 02:42:51)

ようやく分かりました  
>ぼたんの花さん

ここまで書いてきたようやく分かりました。
私が9.11より尖閣諸島の方を重視しているのは、自分が肌で感じた脅威だからです。自分が実際に中国に行った時に肌で感じた中国人の怖さ、不気味さが今、国対国との関係として現実のものになっているから、これほど強い関心を持っているのです。
私はアジアのいろんな国を旅しましたが、親近感を持てなかったのは中国人だけでした。他のどの国も皆、良い国民性を感じられましたが、中国人には変に抑圧された気味悪さしか関しませんでした。 (2011.01.05 02:50:01)

その気味悪さがどこから来るのか・・・  
年末、NHK-BSのドキュメンタリーで、中国文化大革命時代に農村に下放された青年達の現在、というのをやっていましたが、毛沢東が主導した文化大革命によって人生を狂わされ、家族を壊されたり、人格が歪んでしまった人が、今でも苦しんでいるということでした。
それを見たときに、今まで嫌だなと思っていましたが、中国人は可哀相だなと同情しました。政治に翻弄されて、人生観まで変わってしまった人々がたくさん居るんですね。共産主義の弊害です。 (2011.01.05 02:55:45)

こんばんは  
ぼたんの花  さん
>あれはノンフィクションであり、お隣の中国で、
>21世紀の今も進行中の事実です。
>私にとっては遠い異国の9.11よりも生々しい現実です。


今回の尖閣諸島の件と911は同じラインです。

まず、アメリカを”遠い国”と考えているのなら
政治的なことは一切書かないほうが
よいのではないでしょうか?

庶民とはそういうもである、正しい方向へ導くのが政治家たちの役目だ、と
本当にそう思っているのなら、時の政治家に文句を言うことはしないほうが
よいのではないでしょうか。


イラクを遠い国と位置づけることから
調べなおしたほうがよいのではないでしょうか?


戦後、日本とイラク、中東とはとても”近い国”でした。
米国のイラク侵攻のときに破壊された公共の建物、高速道路、モスク、などなど
たくさん日本企業が厳しい気候の現地に赴いて、信頼を築きながら造ったものです。

現に、米国はイラク侵攻の際に日本企業にそれらの設計図の提出を求めてきました。
それを断ったら今度は政府のお役人が提出するように求めてきたのです。

そして、イラク、アフガンの戦費は、日本が大量に買った米国債でまかなわれているのです。
(今は、中国が一番買っているそうですが)

まさか、テレビと新聞のニュースだけで書かれているのでしょうか?
他のものはネットで調べるけれど、911はネットでは調べないのでしょうか。
その気が無いから調べないのではないでしょうか。






(2011.01.10 22:31:22)

Re:こんばんは(12/24)  
ぼたんの花さん


>今回の尖閣諸島の件と911は同じラインです。

同じラインならどうして、尖閣は不問で、9.11ことだけ言うのですか?
中国を擁護しているんですよね?それはなぜ?

>まず、アメリカを”遠い国”と考えているのなら
>政治的なことは一切書かないほうが
>よいのではないでしょうか?

それはなぜですか?
意味分かりません。
それに私は、アメリカに関する政治発言はブログではしていませんけどね。(少なくともこの1年くらいは)


>庶民とはそういうもである、正しい方向へ導くのが政治家たちの役目だ、と
>本当にそう思っているのなら、時の政治家に文句を言うことはしないほうが
>よいのではないでしょうか。


これも意味分かりません。
私達は民主主義に基づいて、政治家に託しているのですから、託した期待を裏切られたら異議申し立てするのが当然の権利です。
物言わない(言えない)市民とは、中国(北朝鮮)のような独裁国家の話ではないでしょうか?


>イラクを遠い国と位置づけることから
>調べなおしたほうがよいのではないでしょうか?

中国と比べて・・・という意味です。
あくまで比較なので誤解無きよう。

>戦後、日本とイラク、中東とはとても”近い国”でした。
>米国のイラク侵攻のときに破壊された公共の建物、高速道路、モスク、などなど
>たくさん日本企業が厳しい気候の現地に赴いて、信頼を築きながら造ったものです。


経済協力があったということは分かりましたが、文化という天では遠いものを感じますね。
イスラム教はやはり異文化です。
でも、否定しているわけではないですよ。異文化には興味がありますから。


>現に、米国はイラク侵攻の際に日本企業にそれらの設計図 (2011.01.11 00:23:30)

つづき  
>それを断ったら今度は政府のお役人が提出するように求めてきたのです。

そうでしたか。
なるほど、今の中国が日本にやっていることと同じことをアメリカもこれまでしていたんですね。そういう意味では中国とアメリカは同じアナのムジナですね。
日本は、大国からいじめられている被害者ですね。

>そして、イラク、アフガンの戦費は、日本が大量に買った米国債でまかなわれているのです。
>(今は、中国が一番買っているそうですが)

じゃあ、中国もアメリカの戦争に加担しているわけですね。
確かにアメリカが、邪魔な中東アジアを痛めつければ、中国の世界制覇が近付きますからね。
ついでにこざかしいインドやベトナムも、アメリカにやっつけてもらいたいところなんでしょうね?


>まさか、テレビと新聞のニュースだけで書かれているのでしょうか?
>他のものはネットで調べるけれど、911はネットでは調べないのでしょうか。
>その気が無いから調べないのではないでしょうか。

9.11よりももっと関心事があり、そこに割く時間がないからです。
人間、使える時間は限られており、自分のやりたいことにその時間を使いたいので、申し訳ないですが、9.11に関する事を調べる時間はありません。だから語れないということです。

ぼたんの花さんも同じでしょう?
そうでないとしたら、どれだぼう大な自由時間をお持ちなんですか? (2011.01.11 00:27:02)

こんばんは  
ぼたんの花  さん
中国が米国債を大量に買いだしたのは何時からか、
またアフガン・イラク侵攻の前後、米国債を大量に買ったのはサウジアラビアと日本です。
(買わせられた)
核開発に欠かせない原子力発電所、北朝鮮の原発は、どこの国が提供したのか、
その原発の費用をどこの国が負担させられていたのか、
アホらしくて北朝鮮の騒ぎを本気になって騒ぐ気になりませんよ。



同じ敗戦国のドイツは、とっくに911の米国の嘘を見破っています。
捕らえられたフセイン大統領の映像が、テレビに流れた時点で
ドイツの国営放送は、『頭囲が違う、偽者』と判断しています。
本当のフセイン大統領は、身だしなみには、とてもとても気を使う人で
きれいな歯並びをしていたフセインとは、まったく別人である、とのこと。

最前線に行かされる米兵は、マイノリティばかり、
マイノリティが多く通うハイスクールには、校内に米軍が常駐していて
兵士の募集をしている。

米国の中産階級は下層階級に流れ、その多くの原因は医療費の増加による個人破産が多い、



『年次改革要望書』というものは、どういうものなのか。
これは、竹中平蔵が議員だったころにも国会で質疑応答がありました。

なぜ北朝鮮のミサイルが、青森県に狙いを定めていたのか。

(2011.01.15 01:05:45)

続きです  
ぼたんの花  さん
そして、今、アメリカの国民はどういう状態なのか。
911以後、できたアメリカの愛国者法というものは、どういう法律なのか。

米国民の中流家庭がなぜ下流に流れているのか。


川田龍平さんの奥様になられた女性の書いた本を読んでください。
現代のアメリカがどうなっているのかまったくご存知ないようですね。

アメリカで二十万人の大規模なデモがあったのに
なぜ米国メディアと日本のメディアはそれを伝えないのか。


なぜ管理人さんが、私が中国を擁護していると思うのか不思議ですが
以前、私のブログによく書き込んでいた熱湯欲さんたちと
同じ思考回路をされているとしか私には思えません。

私は、一度も中国が良い国で民主的な国だ、なんて言ったことも書いたこともありません。

アメリカについて、中国について、ここに私が書いたことは、管理人さんがご存じない現実です。


(2011.01.15 01:14:33)

They Don't Care About Us   
ぼたんの花  さん
日本にとってアメリカは一番近い国、というより
敗戦した日本は、米国がいまだに侵略している現実を
私は書いているのです。

アメリカを遠い国とインプットされている管理人さんには、
その現実がわかっていないのかと思います。

もう、日本は米国債が買えないから中国に米国が大量に買わせているのです。
ま、中国の場合は、貿易不均衡になりますから仕方がないですね。

今回に限らず、昔から米国は10年に一度、戦争を仕掛けなければ、
国がもたない、と言われていますよ。
最近はそれでも持たないようですが、湾岸戦争後10年、911以後、今年で10年、アメリカは一生懸命戦争を仕掛けています。

今の中国がどういう状態か私は詳しくありませんが、米国と殆どかわらない状態ではないでしょうか?
中国は、最初からそういう状態であったから、最近は少しはマシになっているのでしょうか。

このマイケル制作のプリズンバージョンのショートフィルム、米国では放送禁止になり、
仕方なくマイケルはブラジルバージョンを制作したそうですが。

この最初に出てくる映像は全て現実です。アメリカだけでなく中国の映像も少し出てきますが
警官にによる暴行は、米国製の本物です。

http://www.youtube.com/watch?v=97nAvTVeR6o


この曲、 they とは勿論、米国政府のことです。 (2011.01.15 01:16:28)

田中宇さんの有料配信を貼ります。客観的事実  
ぼたんの花  さん
●米国、南北アメリカ

一時はオバマ大統領が閉鎖を約束していた、キューバの米軍基地内にある米軍
のグアンタナモ軍事監獄が、最近またオバマ政権によって多用される傾向にあ
る。米当局がグアンタナモに収容しているアフガン人やアラブ人などの「テロ
容疑者」は、裁判で白黒を確定すべき「犯罪容疑者」でも、ジュネーブ条約に
沿った待遇が必要な「捕虜」でもない超法規的で曖昧な存在。米当局は、勾留
者の地位に法的な定義を与えないことで、濡れ衣で逮捕してきた者でも永久に
勾留し続けることができる。これは明らかな人権侵害であり、当選直後のオバ
マは改善を約束したのだが、濡れ衣で勾留し続けたことが暴露されると米国家
の信頼性が下落するため、改善できずにいる。オバマ政権は軍事法廷を開いて
勾留者の処分を決める予定だが、それは2年前からやるといいつつやっていな
いことでもある。他国の人権侵害に、世界で最も敏感な米国が、実は世界で最
も人権を侵害している国の一つであるという皮肉な事実。そしてこの事実をマ
スコミがほとんど報じないという事実。正義が詐欺になっている米国に従属す
る日本で「いじめ」が広がるのも当然だ。

http://uruknet.com/?p=m74114& ;hd=&size=1&l=e
Obama administration expanding use of Guantanamo Bay: report


(2011.01.21 22:05:43)

Re:続きです(12/24)  
ぼたんの花さん

>川田龍平さんの奥様になられた女性の書いた本を読んでください。

読みましたよ。2~3年位前に。「貧困大国アメリカ」だったっけ?

>現代のアメリカがどうなっているのかまったくご存知ないようですね。

では、あなたは実際にアメリカに行って自分で体験したんですね。アメリカがどういう国かを・・・。
私はアメリカに行ったことがありませんから、当然知りませんよ。でも、実際にアメリカで何十年も暮らしている知り合いから、いろいろ聞きましたよ。
例の、川田龍平さんの奥様の著書から得た知識を元に、いろいろ彼女に質問して、実際のアメリカはどうなの?ってね。
彼女は、離婚して障害者の身で2人の子供を連れて、アメリカに渡ったんです。向こうで働きながら子育てをして、今はアメリカ人と再婚して幸せに暮らしているそうです。もちろん、仕事も続けているそうですし、障害のあるリウマチの足の手術も、自己負担なくすべて雇用先の健康保険で賄えたと言ってました。
アメリカは移民の国なので、周囲の貧しい国から次々と違法な移民が侵入してきます。それらの移民の人々は自国にいても食べれないから、アメリカに職を求めてやってきて、貧困層に組み入れられます。どれだけ福祉に手を尽くしたって、どんどん貧しい国から移民が来たら、収拾がつきませんよ。
日本は移民を厳しく制限しているからアメリカとは事情が違います。医療制度改革の困難さは、比べようがありません。
だから、大勢の人々が反対するんですよね。最初は、「なぜ、反対するんだろう?」と思っていたんです。

堤未果さんの著書に書かれた世界もまた、1人の人間の眼から見た、一面の現実です。
世界は、見る人の視点で違って見えますから、私の見ている世界とあなたの見ている世界は、同じ物を見ていても違うんですよ。
(2011.01.28 23:34:14)

「貧困大国アメリカ」に異議あり  
http://newsweekjapan.jp/reizei/2009/06/post-15.php



私も、アメリカ在住の知人からアメリカの医療制度に付いての質問をしたときに、同じことを感じました。
堤さんの著書に書かれているのは、一面から見ただけのアメリカで、実際にアメリカに住んでいる人から見たら、必ずしもこの本に書かれたことばかりではない、ということです。

貧富の差から言えば、中国なんてアメリカの比じゃないですしね・・・・北京や上海に住むセレブもいれば、学校も無い電気も無いへき地に住む人が人口の半分(6億人)もいますしね。 (2011.01.29 00:01:50)

冷泉さんて  
ぼたんの花  さん
名前はペンネームなんですね。

冷泉家のおぼっちゃんではないようですが
この方は、911自作自演説をどうお考えなんでしょうか。

この911の見方で、私は判断基準をしています。

この方がイスラームの仕業だとお考えなのか、そうでないのか、
それがわからなければ、いくらアメリカでお暮らしになっていてもわからないでしょうね。

以前、アメリカで働いているご夫婦のブログがありました。

その奥様の書かれたものについて、同じ米国暮らしをしている方から
”どこのアメリカの話なんでしょう?”という書き込みがありました。

アッパー、ミドル、アメリカでのこの二つの階層でも、天と地の解釈がちがうそうですよ。

とにかくアメリカの中流社会が下流社会に流れこんだ、という話は、
アメリカ在住のジャーナリストでも、日本に住むアメリカ社会とつながっている
ジャーナリストでも、そのことを指摘していますよ。

この冷泉さんは、日経の番組にも出演できるようなメジャーなかたなら
竹中平蔵と同じ脳みその持ち主でしょうね。 (2011.01.29 20:37:55)

Re:冷泉さんて(12/24)  
ぼたんの花さん

>この911の見方で、私は判断基準をしています。

そこまで9.11にこだわるあなたの意識が分からないです。

どうしてもこだわりたいなら、ご自由に、と思います。
日本は、中国と違って、思想は自由ですからね。

もし、9.11が中国で起きて、「これは中国共産党の自作自演と言ったら、あなたはその場で監獄行きですよ。

9.11がアメリカで起こったことで、そしてあなたが日本人だったことが幸運ですね。と私は思います。

(2011.01.31 00:05:35)

こんばんは  
ぼたんの花  さん
sweetrendez-vousさん
911のことはわからない、と言いながらご自分の中でストーリーが出来上がっていることを
自覚したらいかがでしょうか?

911は自作自演だ、とアメリカ国民は言えあんかったようですよ。
何年もの間、政府どころか一般国民も、そういう人に嫌がらせをされるらしいです。

最初の頃から911自作自演説を言っていた、大金持ちの方、日本にも何度かいらして、ご自分でDVDを制作されたジミー・ウォルターさんという素敵な紳士がいましたが、とうとうとても愛している祖国アメリカを脱出して、異国で暮らしています。

なぜか?テレビでもコメディアンを使って、番組の中で、”ジミー・ウォルターを突き落とせ!”などといい、厳重な三重のセキュリティーの自宅の鍵は、なぜか開けられ、車は火をつけられ、警察に届けても、一切捜査しない。


こんな状態でしたよ。まだ声が少なかったときに、米政府への911の捜査を求める市民の会の若者が数人殺されていますよ。

数年前も日本の議員さんが国会中継の最終日に911関連の質問を当時の与党自民党政府に問いました。この映像が世界に流れ、他国からは”よく言った!”との賞賛の声があり、大きな反響となったのに、当の日本国はダンマリでした。

管理人さんが、言われる”グローバル”という言葉がむなしく響きますね。この期に及んでも、”これが中国だったら・・”などと例をあげ、二者択一を私に迫る管理人さん。それに気がつかないのでしょうかね。

(2011.02.01 20:05:43)

続き  
ぼたんの花  さん
911から、あれから10年経っても、未だに管理人さんみたいな態度をとられている方、それも政治関係の日記を載せ、分野は違ってもご自分でジャーナリストと名乗っていらっしゃる方が、”911、アメリカの自作自演であっても、それがどうだって言うの?私には関係ないわ”的な発言をする方だとは私は思ってもみなかったですよ。

ぼたんの花が言っていることを理解して欲しいなら、態度に気をつけなさい、的なことを言う管理人さんは、いったいご自分はどういう立場だと思っているのでしょうか。

”庶民とはそういうものであり、政治家が正しい方向へ導かなくてはならない”というようなことをレスされましたが、管理人さんは、一般庶民ではないのでしょうか?
それともご自分も一般庶民である、という前提でお話しているのでしょうか。 (2011.02.01 20:06:02)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: