PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2010年05月24日
XML
カテゴリ: 日々雑感
tonbo-anime.gif today diary



= みんな燃えろ 真剣勝負 =



娘が通う学校の 春季運動会 が開催された

前日ほどの気温にはならなかったものの、
それでも午後15時まで応援席にいたため、
首や耳、鼻等が日焼けで痛い…

高学年ともなると、それほどこうした催し物には熱くなれないが
それでも早朝にシートを手にして、場所取りにグランドに出掛けた。
前夜から並んでいた人がらしい…凄い根性だ


最近の プログラム演目名は面白い
例えば娘が参加した競技名がこれである。



☆1:オグリレンタル2010 借り物競走100m(父兄・先生・生徒 全員参加)
☆2:ゴリマッチョホソマッチョ  綱引き(CM曲が流れ、途中で止まると綱引き開始)
☆3:オグリソーラン2010  今流行りの「よさこいソーラン節」
☆4:高学年紅白対抗リレー  4~6年高学年選抜対抗リレー(これはそのまんま)

他では 「choo choo TRAIN オグザイル(ブレイクダンス)」
「チェンジ 未来へ(ピラミッド組体操)」


自分達の頃のものとは構成も演じ方も工夫されていて
単にネーミングだけが変わってるのではなく
生徒と先生が楽しんで演じている。

父兄達も自分の子供が参加してる演目だけでなく
プログラム全部を声や拍手で参加し一体感のある運動会でした。



個人的には、生まれつき肢体不自由な男の子も
(時々、登校する姿を見かける娘より年下の子)
クラスメイトと同じスタートラインに並び、
100mを完走目指して挑戦
特別扱いせず、ゴールするまで普通の様に
皆が応援していた様がとても感動的だった。


ここの学び舎を卒業する子供達には
”いじめ等” という言葉はない
そう思えた春季運動会でした。






当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月24日 20時03分17秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: