こんばんは。

連荘の釣果
流石というか神懸かり的でございます。
この調子ですと、夏魚本命魚はおろか縞々魚も釣られてしまうんじゃないかと狼狽えてしまいます。
(2013年05月06日 18時38分35秒)

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2013年05月06日
XML
tonbo-anime.gif today diary



日中、北風で凪る南房磯  =

GW中の釣行は一回だけ・・・
それも後半の5/3(金)の南房釣行でした。

道路の渋滞が予測されたため、早朝に出発して
一般道路をひたすら走り南房入りした。


何年振りかな・・・一般道路だけを使い
南房まで来たのは…。思ったより早めに到着。

途中、那古船形港でトイレ休憩~
近くの港内でファミリーフィッシングに興じる家族連れ発見
情報収集するつもりが睡魔が襲い、二時間ほど 仮眠
投げ釣りも吹かせ釣りも釣魚は、 ヒイラギ ばかりだった

↓
↓

たっぷり休憩後、
狙いの南房磯に移動して、釣り座を確保。
そして再び二時間の 仮眠 ・・・

↓
↓


=  本日の狙い目 釣り座は多少の波が・・・  =

15時から肩慣らしを兼ねて実釣開始
海水温は18度位はありそうなので、
そろそろお土産魚も釣れるのでは。。。

約三時間ほど格闘の末、
餌取り名人魚を三枚ゲットが精一杯



夜釣り開始19時前
ところがこの辺りから南西風が吹き出し、
釣りが困難となり、暫し風裏に移動~
ただただひたすらコマセを入れるも
ウネリと風に仕掛けはあらぬ方向に流され、
コマセと付け餌が離れてしまい
当然、当たりも無く一時間半、ただ時間だけが流れた…。



20時頃、南西風が少し納まり、
再び元の釣り座に戻って一からやり直しだ。

コマセを入れること30分~
偶然、仕掛けも潮下に流れだした。

チャンスだ
案の定、直ぐに LED灯り が静かに黒い海中に消えた。。。
当たりだ
すかさず竿を立ててラインを巻き取る。

牛蒡抜きで上がって来たのは・・・
30cm台の体高のある 口太メジナ だ。

スカリに入れて タイドプール へ~

これから入れ食いなるかと思いきや、
再び南西風が強まり
仕掛けは潮上に流される…
またまた辛抱の時間帯の始まりだ。







そして、あっと言う間に2時間経ち…
相変わらずの南西風だが、少し弱まりだした。

三度目、今釣りラストのコマセ作りをして
正面にコマセをガンガン入れる。


付け餌もダブル にして入れること暫し。。。
時計を見ると0時過ぎ、もうすぐ潮も止まる。
これが最後のチャンスだ。
30秒間隔でコマセを入れてると、
正面で今夜二度目の当たりが来た

ゴンゴン  と言う三段引き・・・
もしかして 赤い奴
残念ながら、ヌカ喜び…黒い奴だった

こいつはスカリロープに繋ぎ、再びコマセをガンガン入れる。
間もなくして三度目の当たりが来た
ふわっと合わせると、
ぎゅ~~ん っ  と走り出しふっと軽くなった
バラシだ~~~

その後、コマセを効かし過ぎたのか、
当たりは来ても、なかなか針掛かりしなくなった。
仕方がないタナを変えよう・・・

タナ変えしコマセを入れ暫く経ってから竿を軽くしゃくる。
この動作を三度ほど繰り返していると…
”ガツン” と来た。今度は乗った




二枚目の黒鯛を上げてから暫くして、
風は今度は 北西風 に変わった。

これを機に今回の釣りは御仕舞いとした。










【本日の釣果】
=昼午後釣りの部=
ハコフグ:1匹(20cm)、
アイゴ:2匹(35~40cm)、
カワハギ3匹(22~24cm)

=夜釣りの部=
黒鯛:2匹(40cm~41cm)
メジナ:1匹(35cm)





釣行日;h25.05.03(金)
釣時間(昼の部);15:00~18:00
釣時間(夜の部);18:45~24:30


潮;小潮
満潮;00:44
干潮;18:53


【釣行後記】
今回は潮も澄み切っていて、海藻もそれほど流れておらず
もしかしたらそろそろ本営魚も顔を出すのかな・・・
少しは期待していたが残念ながら出なかった。

今回、釣り友もすぐ近くで竿を出したが、
良型口太メジナが釣れたのみだった。

潮の流れと風の方向が逆なため、仕方のない所であろう。
こちらの思う様に行かないのが自然相手の釣りである。

次回・・・期待したい。




tonbo-anime.gifとんぼが大先輩から譲り受けた座右の銘 _ _ _ _ _
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』


当hpも掲載中!
↓




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年05月06日 19時15分47秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
しょういち さん
おはようございます♪
毎度お見事で御座います。
GWは何処の釣場も混むんだろうと思って大人しくしてました(><)
(2013年05月06日 06時52分32秒)

Re:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
咲いたマン さん
磯トンボさん、おはようございます。

画像の黒鯛はまだ抱卵してるように見えますね。本命魚はもう少し先でしょうか。
ゲテモノ好きな小生は、昼の部のエサ取り名人クン達にそそられます(笑。

(2013年05月06日 08時38分49秒)

Re[1]:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
磯トンボ  さん
しょういちさん
こんにちは~

>おはようございます♪
>毎度お見事で御座います。
>GWは何処の釣場も混むんだろうと思って大人しくしてました(&gt;&lt;)

-----
☆GW、今日で終わりですね。
天気に恵まれた今年のGWでした。

何処に行っても相変わらずの大混雑振り・・・それでも一度は竿を持ちたい気持ちの方が強かった^^

自宅でのんびり~充電されたようですね。
GWからの活躍、期待しております。

(2013年05月06日 16時46分43秒)

Re[1]:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
磯トンボ  さん
咲いたマンさん
こんにちは~

>磯トンボさん、おはようございます。

>画像の黒鯛はまだ抱卵してるように見えますね。本命魚はもう少し先でしょうか。
>ゲテモノ好きな小生は、昼の部のエサ取り名人クン達にそそられます(笑。


-----
☆メジナも黒鯛もまだ抱卵中です。
まだ夜光虫の群れも少なく、水温上々待ちですね、夏本命魚は・・・^^

それでも昼間の餌取り達は活動し始めましたので時間を過ごすには良い季節になりましたよ。
(2013年05月06日 16時49分12秒)

Re:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
katsu2611  さん

Re[1]:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
磯トンボ  さん
katsu2611さん
今晩は~

>こんばんは。

>連荘の釣果
>流石というか神懸かり的でございます。
>この調子ですと、夏魚本命魚はおろか縞々魚も釣られてしまうんじゃないかと狼狽えてしまいます。

-----
☆コメントありがとうございます。
この運・・・いつまでもつか心配です。
仕掛けを替えたことが好結果に繋がってることは確かです。
全遊動式天秤+大型籠

この日、底物師が二人見かけたので雑談して情報交換しました。
やはり南房磯の方が出る予感がします。
六月から遊びを兼ねて縞々魚を狙ってみます^^

(2013年05月06日 19時12分18秒)

Re:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
蕗のとう  さん
今日もたくさん釣れましたね。右下にも小さな魚が 3匹見えてますよ。黒鯛はお刺身?美味しかったでしょう! (2013年05月06日 20時35分39秒)

Re[1]:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
磯トンボ  さん
蕗のとうさん
今晩は~

>今日もたくさん釣れましたね。右下にも小さな魚が 3匹見えてますよ。黒鯛はお刺身?美味しかったでしょう!
-----
☆そろそろ夏本命魚が・・・等と期待して竿を出しますが、まだ時期相承の様です。
外道魚はいつになく好調に釣れます^^

小さいのは本カワハギです。
黒鯛は塩焼きで頂きました^^
(2013年05月06日 20時50分52秒)

Re:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
由愛39  さん
こんばんは~

GWエンジョイしましたね~(^_-)-☆
大きなお魚!
あれっ?何かかくれてるけど( ´艸`)

最近・・・うちのカツオも裏の川でルアー釣りやってたみたいです(-_-;)

>鯉のぼりもう上げる家庭が無くなりましたね!
上げ下ろしが結構大変なんですよ(;´▽`A``
(2013年05月06日 22時45分51秒)

Re[1]:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
磯トンボ さん
由愛39さん
おはようございます。

>こんばんは~

>GWエンジョイしましたね~(^_-)-☆
>大きなお魚!
>あれっ?何かかくれてるけど( ´艸`)

>最近・・・うちのカツオも裏の川でルアー釣りやってたみたいです(-_-;)

>>鯉のぼりもう上げる家庭が無くなりましたね!
>上げ下ろしが結構大変なんですよ(;´▽`A``

-----
☆例年、GW中は釣りには行かないけど、今年はつい・・・(^u^)

小さいのはカワハギです。
岩と同系色のため解り難いです。

息子さん、ルアー始めましたか。
将来が楽しみ~^^
(2013年05月07日 06時21分26秒)

道路も釣り場も大混雑のなかお疲れ様でした!  
kat さん
トンボさん おはようございます。

あら〜っ 混雑のなか行かれましたか。
GWはてっきり避けて釣行しないかと思ってました^ ^
南寄りの人口密度はかなり高かったのでしょうね。
それにしても毎回の釣果、お見事です!

って事はまたもやニアミスをしてしまったようです。
暗くなりかけた頃にトンボさん定位置の右へ入りました。

何とか土産は出来ましたが、風と潮流で少し苦戦しました(笑
(2013年05月07日 06時49分25秒)

Re:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
タナゴママ  さん
こんにちは。
GW、房総方面は特に混んでいたようですね。
私もそうでしたが、こういう時は下道で行くに限りますね。
一番いいのは出掛けないことですけどね。

今回はカワハギも入っていますね!やっぱり、肝も食べるのですか??


(2013年05月07日 13時08分30秒)

Re:道路も釣り場も大混雑のなかお疲れ様でした!(05/06)  
磯トンボ  さん
katさん
今晩は~

>トンボさん おはようございます。

>あら〜っ 混雑のなか行かれましたか。
>GWはてっきり避けて釣行しないかと思ってました^ ^
>南寄りの人口密度はかなり高かったのでしょうね。
>それにしても毎回の釣果、お見事です!

>って事はまたもやニアミスをしてしまったようです。
>暗くなりかけた頃にトンボさん定位置の右へ入りました。

>何とか土産は出来ましたが、風と潮流で少し苦戦しました(笑

-----
☆気が付きませんでした・・・すみません。
ちょっと前までその場所に居たのが釣り友です。
風が強まり、逃げ場に移動したみたいです。

今季は黒い魚は好調ですね。
まだまだ水温が低めだから…夏本命魚は無理。
上昇待ちですね(・_・;)
(2013年05月07日 19時20分49秒)

Re[1]:GW期間中の南房釣行・・・道路も釣り場も大混雑(05/06)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
今晩は~

>こんにちは。
>GW、房総方面は特に混んでいたようですね。
>私もそうでしたが、こういう時は下道で行くに限りますね。
>一番いいのは出掛けないことですけどね。

>今回はカワハギも入っていますね!やっぱり、肝も食べるのですか??



-----
☆そうですね混んでました。
行楽地に向かう車が凄かった。
それと港周辺に家族連れの釣り人が群れてました。

磯はそうでもなかったけど・・・風もあったから(T_T)

カワハギ…胆は殆ど入ってません。
その代わり、雌は卵を持ってます。
(2013年05月07日 19時23分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: