PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2017年06月12日
XML
tonbo-anime.gif today diary



先週に続き四週連続(6/5)の南房釣行。
この日は少し遅めに入磯。

夕富士 を見ながら釣り支度を急ぐ・・・






19時半からいきなり本釣り開始
風は東南風がやや強め、潮は下げ五分。
潮、風共に押され仕掛けの流れる速度は速い。
そこは自製ステン籠の強み
自重があるのでそこそこに緩く流れる









釣り開始から二時間、何んの当たりのないまま過ぎ
漸く沖目のpointで 初当たり




今期、籠釣りで初物の 尺メジナ だった。
こいつは刺身で頂こう~
スカリに入れ タイドプール へ・・・




そして20分後同じpointで今宵も 黒鯛 参上~







そして約一時間後、尺ちょっとの 夏魚 が出る。



既にスカリは一杯。。。
月夜も更に明るくなり ライトなしでコマセが入れられる状況だ



これ以上 粘り追釣しても後処理に困る。

まだシーズンが始まったばかりだし、
沢山持ち帰って、家人に飽きられるのも嫌だし
ここいらで釣りはやめ、魚が痛まないうちに 野絞め した。








【本日の釣果・データ備忘録】


釣行日;h29.06.05(月)
釣時間;19:30~21:50


釣果:伊佐木(32cm)
黒鯛:1匹(38cm)
メジナ:1匹(34cm)
ウマズラハギ:1匹




潮;若潮
満潮;14;45
干潮;20;10
風向;東南5m
波ウネリ;0.5m


=本日の道具立て・仕掛け=
・D社 Mドライ スーパーハイボリュームファイバーBT仕様改造竿 4号5.2m
・abu 6500CS Rocket Gunnar
・ライン 籠釣り用ナイロン6号
・自製チョイデカ ステン一発籠
・自製遊動式ステンレス天秤
・真鯛針10号 ハリス3.5号







【釣行後記】

最近、釣り場で思うこと・・・
岡っぱり釣り師が言うことではないが
兎に角、磯周辺のゴミが凄いのには閉口する。

単に釣り人が持ち込んだものばかりではない。
沖から流れ着いたもの、
陸から投げ捨てたもの、
海藻を採る海女が要らない海草を
海に戻さずそのまんま周辺に捨て残したり
自分等が飲み食いしたペットボトル等を放置していることだ。
(実際にこの目で幾度も現認した)


海が時化て何処かに持って行ってくれたとしても
いずれはまたゴミが散乱するのだろう。
情けない話だ。










当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月14日 16時29分42秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南房釣行  月夜でもそこそこに・・・(06/12)  
由愛39  さん
こんばんは~

夕富士素敵ですね(^_-)-☆
流石、立派なお魚さん達を今回もGETしましたね!

>まだ豆腐の燻製は、お楽しみ状態。
牛乳豆腐きになりますね。
他にも油揚げが美味しそうで、次回の楽しみにしたいと思います(^_^)v

(2017年06月12日 22時51分10秒)

Re[1]:南房釣行  月夜でもそこそこに・・・(06/12)  
磯トンボ  さん
由愛39さん
こんにちは~

>こんばんは~

>夕富士素敵ですね(^_-)-☆
>流石、立派なお魚さん達を今回もGETしましたね!

>>まだ豆腐の燻製は、お楽しみ状態。
>牛乳豆腐きになりますね。
>他にも油揚げが美味しそうで、次回の楽しみにしたいと思います(^_^)v


-----
☆最近、釣りも楽しいけどこうした静かなひと時が良く思える様になりました。
やっぱ 歳かな。。。(*_*;

>牛乳豆腐は母ホルスタインがお産後の酸味のある母乳で作ります。
まるでチーズの様な舌触りと香りです^^
(2017年06月13日 11時27分07秒)

お疲れ様です!  
ゆーき さん
月夜は釣れないと言うけど
流石の釣果ですね〜(^.^)
ところで、昨夜行った知り合いはボウズ
他7名居たらしいですが全員ボウズだったらしいですよ
どうしちゃったんでしょうかね〜(;´Д`A
自分は明日の夜に行ってみようと思います! (2017年06月13日 15時12分41秒)

Re:南房釣行  月夜でもそこそこに・・・(06/12)  
タナゴママ  さん
こんばんは!

月夜は釣れないのですか?全然、知りませんでした!
自分がやってないと知らない事って沢山ありますね^^;
それにしても、今からこんなに釣果が良いなんて、やっぱりベテランさんは凄いです♪♪

先日の土曜日は公園での海釣りを散歩がてら見てきました。
やりはしないけど、見ているだけでも楽しかったです。
タナゴ釣りだと我慢出来なかったと思いますが。^^;




(2017年06月13日 21時26分35秒)

Re:南房釣行  月夜でもそこそこに・・・(06/12)  
kat さん
トンボさん おはようございます。

何時もながら流石の釣果ですね!
ここのところお土産らしい釣果が出ず
美味しい海の幸にありつけません(^^;

確かに色んな意味で釣り場の雰囲気が変わりましたね。
常連釣り師がいつも物だけあって人が居なく
困ったと言ってました。
モラルだけは人として守ってもらいたいものです。

(2017年06月14日 06時58分35秒)

Re:お疲れ様です!(06/12)  
磯トンボ  さん
ゆーきさん
おはようございます。

>月夜は釣れないと言うけど
>流石の釣果ですね〜(^.^)
>ところで、昨夜行った知り合いはボウズ
>他7名居たらしいですが全員ボウズだったらしいですよ
>どうしちゃったんでしょうかね〜(;´Д`A
>自分は明日の夜に行ってみようと思います!
-----
☆自分もHG磯で長年の経験で夏魚は月夜では出にくいと思ってますが、南磯は違うみたいです。

>一昨晩(6/12)、メジャー磯周辺には沢山の釣り人がおられました。
自分はノンビリ離れたマイナー磯で遊んでましたが・・・
オデコでしたか?
自分はレギュラーサイズ、デカパンサイズを出しましたよ?

遠目で見た所、皆さんは遠投すれば釣れると思ってらっしゃる気がしました。

多分、仕掛けの違い(遠投プラカゴをお使いの様子)かな・・・
それとコマセるpointのパターン化、
地合い時のコマセの入れ方の差異とだと思います。
あれだけ超遠投して、長い時間放置の待ち釣りでは・・・(。´・ω・)?
(それも放射線状に投げる方向も違う。)

遠目でカウントさせて頂きましたところ、コマセワークは6~10分間隔でした。
自分は3~4分間隔でpointに入れてます。

浅い南房磯の潮の流れは夜により異ないますので、自分の決めたpointに如何にして魚を寄せるかだと、今の早期シーズンでは重要かと思います。


今宵のご検討祈ります。
(2017年06月14日 09時27分58秒)

Re[1]:南房釣行  月夜でもそこそこに・・・(06/12)  
磯トンボ  さん
タナゴママさん
おはようございます。

>こんばんは!

>月夜は釣れないのですか?全然、知りませんでした!
>自分がやってないと知らない事って沢山ありますね^^;
>それにしても、今からこんなに釣果が良いなんて、やっぱりベテランさんは凄いです♪♪

>先日の土曜日は公園での海釣りを散歩がてら見てきました。
>やりはしないけど、見ているだけでも楽しかったです。
>タナゴ釣りだと我慢出来なかったと思いますが。^^;





-----
☆釣り場環境により夏魚は釣れ方(回遊の仕方)が違います。
浅場では明るい満月の夜は厳しいです。
しかし、当日の釣り場は明るくてもコマセ次第で何とか型は見れます。

>海釣り公園~ファミリー釣り場は見ていても楽しいですよ。
必死さもないしね~^^
(2017年06月14日 09時33分42秒)

Re[1]:南房釣行  月夜でもそこそこに・・・(06/12)  
磯トンボ  さん
katさん
おはようございます。

>トンボさん おはようございます。

>何時もながら流石の釣果ですね!
>ここのところお土産らしい釣果が出ず
>美味しい海の幸にありつけません(^^;

>確かに色んな意味で釣り場の雰囲気が変わりましたね。
>常連釣り師がいつも物だけあって人が居なく
>困ったと言ってました。
>モラルだけは人として守ってもらいたいものです。


-----
☆肩痛はどうです?
無理しないで徐々に復帰されてください。
夏魚はまだまだシーズン入ったばかりでそれ程、釣れてませんので。

南磯は車を乗り入れしてる人だけが場所取りして車中で寝てますが・・・、
房総の他場所ほどの場所確保の激しさはないと思います。
それより、ゴミ放置、外道魚の放置腐敗は酷すぎますね(*_*;
(2017年06月14日 09時38分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: