PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2017年08月14日
XML
tonbo-anime.gif today diary



のろのろ台風5号が漸く列島から去り
海上のウネリも漸くとれた。

週末は8/11(金)が祝日設定となり、
家庭によっては8/10辺りから夏休みが始まるらしい。

と言うことで、道路混雑を避け
一日前の8/9(水)に南房磯へと出掛けた。






ところが・・・誰しもが同じことを考える様で
途中の京葉道路が大渋滞。
海レジャーに出掛ける家族連れが多いのか
約三時間半もかかり15時過ぎ現地入り。

台風の置き土産で 最高気温36度 もあるとんでもない日。
時間つぶしの車中で昼寝も出来ず、
仕方なく、岩場で日除け対策を施し
その中で寝転がり夕方まで地合いを待つことにした。





17時過ぎに起き出し、日除け用具を片付け
18時半から前打ち開始
19時から本釣り開始
風は南西から東南に変わり海は凪~


ところが・・・である。ここで思いもしない重大事件が勃発
実は前日の8/8は、ご当地恒例 水上大花火大会
このことはリサーチ済み
数年前にも痛い目に遭っており、避けたいと思っていた。

しかし、あの台風5号の影響で当夜に
スライド開催になったとは・・・
(昨晩、てっきり終わっていたと思っていた)

(。´・ω・)?

19時半に花火大会開始の合図の音花火 が上がり
延々と二時間も 花火 が上がり続けたのでした。
これが花火見物だったら最高のシチュエーションなのだが
しかし、今宵は夜釣りなのだ。

夜空に響き渡る大破裂音
海面を伝う地鳴り波動


流石にこれでは魚は警戒するだろう。
現に花火が上がる前にはウリ坊が集まっていたが
上がったと同時に餌盗りも居なくなった。

これじゃだめだ、期待薄。
針は取り外した。











しかし、コマセだけは切らさず5~6分間隔で入れ続けた。
前打ちならぬ、これまやったことのない中打ちコマセを
打ちながらコマセだけは絶やさず入れた。
(花火が終わり次第、速攻開始出来る様に)

傍目には椅子に腰かけ
片手でおむすびをパクついたり
飲み物を飲んだり~
とても釣りしてる風には見えず
無駄に時間費やしてるだけだった。







悪夢の二時間は流れ、21時に漸く花火も終わり、釣り再開

すると現金な物で開始から二投目で~
月夜の波間がキラキラしてる中でLED明かりが消えた

当りだ!!




メイチダイ だった。
手尺で35cmは越えている良型だ。
(レギュラーサイズは大きくても30cm位なもの)

気を良くして俄然、コマセを入れるテンポも速くなる。
潮は下り潮が効き感じは良い。
ここで少しタナ調整(やや深め)して更なる大物狙いへ・・・







だが、時すでに遅し~時計は22時前
一番良い時間帯を逃している。

そこから先はコマセを効かしても
集まって来るのは ウリ坊 ばかりであった。



= 生き絞め後の氷風呂入浴中~ =

なんか今宵も消化不良気味の釣り
例え魚は釣れなくとも思う存分釣りしたいものだ。
まぁ~日頃の行いが悪いから仕方がない・・・
23時に磯上がりした。












【本日の釣果・データ備忘録】


釣行日;h29.08.09
釣時間;18:30~19:30

(一旦休憩)

釣時間;21:00~23;00


釣果:メイチダイ:1匹(36cm)
(ウリ坊8匹はリリース)




潮; 中潮
満潮;18;25
干潮;00;04
風向;南西3m~東南2m
波ウネリ;1m

=本日の道具立て・仕掛け=
・竿; G社製 カゴSP4  3.5号5.8m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン; L社製 遠投籠釣りナイロン6号
・籠; 自製 ダルマ型ステン一発籠(62g)
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤(三穴型)
・針; G社製 真鯛王(金)11号
・ハリス;K社製 G_MaX FX4号






今期通算夏魚釣果数;13枚





【釣行後記】
2017.08.09 館山水上花火-01
= 南房海岸 水上花火大会 =

確か三年ほど前にもこの花火大会に出会い
結構な痛手を被った記憶がある。


そう言えば夕刻の時間に、近くの港から漁船が
花火会場の海岸に向けて出港して行くのを見た。

珍しく夜漁に出ていくのかと思ったが違ってた。
地元民を乗せ、水上花火を観に行ったのだ。

21時過ぎ、花火が終わりその漁船が
港に戻って来るのを見て気がいた。
観察力がなさ過ぎだな。


まぁ~今夏は花火は見てなかったから
釣りしながら大名見物させてもらったと思えば
それはそれで良かったのかもしれない。














当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月14日 11時50分12秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: