PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2017年08月21日
XML
tonbo-anime.gif today diary


何故か時間が空いたトンボ・・・
仕方ない、 釣りでも行くかと
8/15(火)南房に出掛けた。



京葉道路~ロマン街道は土砂降りの雨・・・
果たして現地は大丈夫なのだろうか。。。

多少の不安も遊びたい心の方が勝っており
何に躊躇なく釣り場へと急いだ。





いつもは混雑している海水浴所も ”ガラガラ~”
流石に気温が低いのとこの雨では
お客さんも撤収したのであろう
誰もいない簡易テントだけが浜辺に放置されていた。



途中、ご当地大型ショップで夜食を仕入れた後、現地入り。
既に人気釣り座には数人、籠釣りをしている。
情報収集した後に誰もいない釣り座へと移動・・・




小雨も時折パラつくが雨具がいらない程度の降り
ある意味で着ない方が気持ちぐらい。

いつもの様に18時半から前打ちして
19時から本釣り開始
風は南から東南に変わり海は凪~


今回は久しぶりに釣りに邁進できそうだ。
釣り開始して約一時間後、最初の当たりが来た

手尺35cmの良型夏魚 だ。

いつもよりタナは浅目で始めたが
もしかしたら夏魚の遊泳層に
コマセを効かせ過ぎたのか
それとも潮の流れが緩いのに
早目に竿をシャクリ過ぎたのか・・・



その後は二投に一度は当たると言う
所謂ところの
入れ喰い状態
が続き
二時間もすると後ろのタイドプールに浸けこんだ
スカリは満杯状態になる。


魚を生き絞めするには早過ぎる。
かと言ってスカリの予備は持ってない。


仕方なく直接タイドプールに
”ポイッ! ポイッ!”

放り込むと言う雑な扱い。
もはや釣りではなく だ。











21時には もう飽きてしまい、
ここからタナ変更して大型魚狙いに・・・
流石に餌盗りに追け回されず
それ以降、ノンビリと岩に腰かけて釣りを楽しんだ。










= 生き絞め後の氷風呂入浴中~ =

がしかし・・・狙いのUM魚からの当たりはなく
当初設定していた時間より早く22時半で
今宵の釣りはお仕舞とした。














本日の釣果・データ備忘録

釣行日;h29.08.15
釣時間;19:00~22:30


釣果:夏魚:13匹 (25〜27cm×7匹)
    (30〜35cm×6匹)
(タイドプールの元気な奴35匹は総てリリース)



今期通算夏魚釣果数;26枚




潮; 小潮
満潮;21;46
干潮;15;124
風向;東南2m~北東2m
波ウネリ;1.5m







本日の道具立て・仕掛け

・竿; D社製Mドライ スーパーハイボリュームファイバーインナー竿
トンボ独自BT改造仕様版 4号5.2m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン; L社製 遠投籠釣りナイロン6号
・籠; 自製 ダルマ型ステン一発籠(62g)
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤(三穴型)
・針; G社製 真鯛王(金)10号
・ハリス;K社製 G_MaX FX3.5号









【釣行後記】

最近、結構な深夜帯に嬉しい魚が出る。
実は今回、体力温存して深夜帯まで狙うつもりだったが
前半戦に飛ばし過ぎて体力が持たず諦めた。

我が家では山の神さんから
もう夏魚は要らない・・・
「持込禁止令」 が出ている。

次回はノンビリと遅めに出立し深夜釣りでもするか。















当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月21日 20時31分25秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: