PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2017年10月02日
XML
tonbo-anime.gif today diary

2017.09.25 南房磯釣り前のひととき-01

9/25(月)、二週間ぶりとなる南房磯。
暫く気分がすぐれなかったが海を見た途端、
モヤモヤは何処かに飛んでしまった。



磯場でスマフォを弄ってたら
間違って自分を
パシャリ!
消さずにさんにLINEに載せ見せたら・・・
「怖い顔」
だと笑われた。。。





気分を変えて、釣り支度をしながら辺りを見てると
なんか沢山の籠師が地合いを待っているのが見えた。
口伝えで情報が拡散し俄か釣り師も増えてる様だ。

夕方、自分の釣り座に初老の釣り人がやって来て
「直ぐ右隣りで釣りして良いか」聞いて来た。

当然、「潮が動き出せば お祭りするので無理」
「少し離れた左隣りなら良いですよ」 と答えると
急ぎ釣り道具を取り出し始めたのを見て・・・驚いた。

カゴ釣り竿の二本出し~
浅場潮速の釣り場で? どう言う感覚の持ち主~

触らぬ神に祟りなし だ。



2017.09.25 南房磯-01


前打ちは17時過ぎからの開始も潮が全く動かず
本釣りまでに持って行けない。
それでもコマセだけは一定間隔撒き続け
夕飯を食べたり、要らない荷物を車に戻したりで時間つぶし。
漸く 潮が動き出した19時から本釣り開始~

南東風がややあるものの釣りは支障なし。
流れるには流れるが緩慢緩の為、
餌盗りに付け餌を盗られ底狙いは出来ない。
早々に見きりをつけ 夏魚狙いの仕掛けに変更~










近距離pointへの短時間コマセ爆弾の投下~~
10分もしないうちに良型夏魚を仕留める
その後、2~3投に一度の当たりが来て・・・




”ポツ ポツ” と釣れ



瞬く間にスカリは満タン状態に・・・
仕方なく一度タイドプールに獲物を取り出し
元気の良さげな奴は海にお帰り頂いた。

良型とややグロッキー気味な奴だけ
再びスカリに放り込みキープ。





2017.09.25 南房磯釣果氷風呂-01(21;30)
= 生き絞め後の氷風呂入浴中~ =

その後もほぼ入れ食いで
釣っては”ポイッ”
釣っては”ポイッ”
飽きてしまい~
最初にキープした奴を
野絞め処理をして 磯上がりした。


















本日の釣果・データ備忘録
2017.09.25 南房磯釣果-01(25~36cm)

釣行日;h29.09.25
釣時間;19:00~21:00


釣果:夏魚:10匹 (25cm~36cm)
   (リリースは約20匹前後)


今期通算夏魚釣果数;59枚




潮; 中潮
満潮;19;02
干潮;01;45
風向;南東2m~南1m
波・ウネリ;0m







本日の道具立て・仕掛け

・竿; G社製 カゴスペシャルver4 3.5号5.8m 外ガイド竿
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン; L社製 遠投籠釣りナイロン6号
・籠; 自製 ダルマ型ステン一発籠(62g)
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤(三穴型)
・針; G社製 真鯛王(金)9号
・ハリス;K社製 G_MaX FX3.5号








【釣行後記】

話は端折ったが左隣りに入った初老の釣り人・・・
SPリールで投げてる割には30mほどしか飛ばぬ。
それも10分に一度しかコマセを入れない。
餌を付けて投げ込んで置けば、魚が来たら喰いつく・・・?

いくら今の時期、夏魚が簡単に釣れると言っても
それでは魚に失礼と言うもんだ。
間違えて一尾は釣れても複数匹は釣れない!


その御仁、20時過ぎに引き上げて行った。
多分、何も釣れなかったのではないかな。
湾奥の静かな釣り場ならいざ知らず
この浅場の磯で二本竿出しはあり得ない。

まあ~他人に迷惑かけないのなら
どう楽しもうが勝手だけどね。。。


ただ一つだけ大事なことを忘れてる。
ヘッドライトを点けっ放しでの仕掛け投入はダメだ!
面倒でも正面を向いた時は消さないと。
無駄に海を”ピカピカ”照らすのはマナーに反する。

自分で魚を追い払ってる様なもんだ。











当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月02日 06時40分05秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: