全6件 (6件中 1-6件目)
1

「プログレッシヴ・ロック・フェス」が、4年ぶりに開催されたので行ってきた。 まず、オープニングアクトはピンク・フロイドのコピーバンド、原始神母。 会場のすぐ外でたまたまやってたオクトーバーフェストでのんびりドイツビールを飲んでたら、かなりのフライングで「吹けよ風、呼べよ嵐」のイントロが聴こえてきちゃったので、慌てて会場入りした。 で、これが思いの外良くって…、それどころか全曲めちゃめちゃすばらしくて、感動してしまった。 野外で「Cymbaline」を大音量の生演奏で聴けるとは!? もうこれだけでも大満足な上に、 コーラスの女性がいろんな意味で魅力的だったというオマケまで。 次はスティーヴ・ハケット。 既に昨夜単独公演で見ていたのだが、 今日は持ち時間の関係で、往年のソロのキラーチューンなど大幅に割愛したセトリ。 それでも、新作の「Wolflight」からはガッツリ演奏した。 見ていた位置は今日の方がど真ん中だったので、その点で今日も見られて良かった。 そして大トリのキャメルは、 かなり前にクワトロで見て以来。 個人的には、今回の方が凝縮されていて1曲1曲味わい深かった印象。 アンコール前にラティマーが、近年亡くなったクリス・レインボウについてふれて「Long GoodByes」をやったのにはちょっとグッときた。 で、アンコールの「Lady Fantasy」で、大盛り上がりの大団円。 このフェス、第1回目から毎年楽しみに見ていたのだが、ここ数年開催されていなかったため、てっきりもうやらないものと諦めていたので、また復活してくれてホントに嬉しかった。 来年以降もまた恒例になるとイイな。
2016/05/22
コメント(4)

久しぶりのプログレフェスの前夜祭的にスティーヴ・ハケットの単独公演を観に行った。 物販の列に並んでツアーパンフを買って、ドリンクの列に並んでハイネケンと交換して、トイレの列に並んで用を足して準備万端整えると、ちょうど開演時間になった。 二部構成で、前半はソロ作から、 Spectral Mornings Out Of The Body Wolflight Every Day Love Song To A Vampire The Wheel's Turning Loving Sea Icarus Ascending Star Of Sirius Ace Of Wands A Tower Struck Down Shadow Of The Hierophant で、後半はジェネシス時代のセルフカヴァー。 Get 'Em Out By Friday Can-Utility And The Coastliners The Cinema Show Aisle Of Plenty The Lamb Lies Down On Broadway The Musical Box Dance On A Volcano Firth Of Fifth ソロの曲もすばらしかったが、ジェネシス時代の曲があまりにも圧倒的だった。 白眉は当然のことながら「Firth Of Fifth」のギターソロ。 月並みかもしれないが、良いものは良い! この感動に匹敵するものはそうそうない。 ちなみに、ベースは元カジャ・グー・グーのニック・ベッグス。なかなかの好演でバックを支えていた。
2016/05/21
コメント(2)

3連休の最後に県内でやっている美術展を見に行った。 『鴨居玲 死を見つめる男』 そんなに詳しくはないが、自画像に見覚えがあるような気がしてて…、 そしたら、おんなじような角度で何度も何度も自画像を描いている人だった。 その自画像も含め、やたらと重苦しい作風で、 プロフィールを見たら、作風に行き詰まったり、体調も崩したりして、自死してしまっていた。 でも、そんな末路とは関係なく、ただならぬ感じに圧倒された。
2016/05/05
コメント(0)

展覧会の後にタワレコ〜ユニオンを回って、中古CDを1枚だけ買った。●ニック・カーショウの『NIK KERSHAW』 大ヒット曲「The Riddle」の原点的な名曲「恋はせつなく」収録のデビューアルバム。 これ、持ってなくて、長年探していたから、見つかって良かった。
2016/05/03
コメント(0)

GW中盤、都内に写真展を見に行った。 『ライアン・マッギンレー BODY LOUD!』 大自然の中に裸の人がいる作品がいろいろあって、寒そうだったり痛そうだったり。 あと、壁一面にポートレートが敷き詰められている展示は圧巻だった。 モデルがほとんど今時のアメリカの若いもんだからか、タトゥーとかピアスとかしてる人が多かった。 ついでに同じ場所でやっていた『タナカヤスオ』展も見た。 全然知らない人だったが、モノトーンの抽象画で、かなり好みの作風だった。
2016/05/03
コメント(2)

一昨日に続いて今日もまた現地応援に行った。 GWというだけでなく、相手の先発が大谷翔平ということもあって、かなりの人の入り。 なのに、こちらの先発、大嶺祐太は初回から残念なピッチングで、あっという間に5対0に。 それでも打線ががんばってデスパイネ〜ナバーロ〜根元〜岡田で一挙4点を取って追いすがり、 2番手藤岡も良いピッチングで試合を立て直したが…、 ルーキー東條が8回に崩れ、万事休す。 残念ながら3タテはできなかったけど、 天気にめぐまれ、とりあえずビールはうまかった。
2016/05/01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
