PR

Profile

MCK1706

MCK1706

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06

Comments

ジタ9806 @ お久しぶりです お元気でしょうか! お久しぶりです お元気でしょうか! 横…
MCK1706 @ Re:旅行者は何を食べているのでしょう。(07/23) トットさん お返事遅くなってすみませ…
MCK1706 @ Re:こんばんわ(08/05) ジタ9806さん お返事遅くなってすみま…
トット@ 旅行者は何を食べているのでしょう。 バカンス中の食べ物は祭りの屋台とヌガー…
ジタ9806 @ こんばんわ きれいな川ですね~ 水をペットボトルで…

Calendar

2006.05.13
XML
カテゴリ: 食と健康
我が家の離乳食もそろそろ初期から中期へと移る段階にきています。今まで何の問題も

なく順調に進んでいましたが、この週、マプッペにはじめてアレルギーらしき反応が!

その犯人(?)は・・・・・・・・・・ 茄子 です。


高知県産 米茄子(ベイナス)(1個)





最近は野菜のピュレを作るときにジャガイモを少し混ぜ、なめらかながらもやや固形に

近い状態にして食べさせていたので、この日も同じように茄子とジャガイモをそれぞれ

皮を剥いて柔らかく煮てからハンドミキサーですり潰してあげました。

食べる分には嫌がる様子もなく全部食べきったマプッペでしたが、食べた直後から

口の周りが段々と赤みをおびてきました(大汗)。特に愚図る様子も痒がる様子もな




小児科医からの離乳食リストにも、保健士さんからのアドバイスにも、「茄子やトマ

トは離乳食がある程度進んでから」とあったので、少々あげるのが早すぎたか、もし

くは灰汁抜きが足りなかったのかもしれません・・・。


それに茄子は 仮性アレルゲンを含む食品の中でも、特にアレルギーを悪化させる

頻度が高い
ということです。無知でした(泣)。

こちら にもありますが、仮性アレルゲンの中でも茄子はヒスタミン、アセチルコリン、

そしてチラミンといった複数の天然化学物質が含まれているそう。

これらの化学物質に共通の反応が、血管の拡張(恐)。本人はすぐに赤みもひいたし

至って元気、いつもと何の変わりもありませんが、茄子はしばらくお預けです。


食品アレルギーをいろいろ気にしていたらきりがないのですが、やはり離乳食は慎重

に進めていくことにします。将来的に茄子も食べられるといいですが、そう焦ってあ



これらは近々フリーページに今までの離乳食過程としてまとめる予定です。





先日 やっとずりばいを始めたかと思ったら、1週間も経たないうちに四つんばいになり、

ほんの少しですがハイハイするようになりました。でも、相変わらず進む方向は後ろ・・・。

あと布絵本も、しっかり手にとってページめくりしています。 この前まではそんな様子さえも

見せなかったのに
。いろんなことがあっという間にできるようになるものですね~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.15 21:37:02
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: