2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
三鷹市サッカー協会には、2つの大会があります。・3部からなり、1年を通して行なわれるリーグ戦・三鷹市所属の全てのチームが参加出来るカップ戦です。そして先日の日曜日に、三鷹市カップ戦のトーナメント一回戦が行なわれました。我ら武蔵野パヌッチは、3チームで行なわれる予選を見事に突破したわけですが、トーナメントは一回戦であえなく敗退でした。実は僕は他に用があり、参加できませんでした。後で結果を知り、非常にがっかりしました。今年のチームの目標が・2部昇格・三鷹市カップで去年の成績を上回る(去年は一回戦敗退)だったからです。しかし、逆にこれで目標がリーグ一本に絞れたとも言えます。こちらの目標の方は、なにがなんでも達成したいと思います。リーグ戦は残り2試合。取りこぼしなしでいきます。草サッカーサポーター たけちーよ
2004/11/27
コメント(0)

モルテン ミニサッカーゴール草サッカーチームの一番の問題の一つが、練習場がないってことだと思います。僕達は運良く(?)、野球場の外野の隅っこをなんとか利用させてもらっています(勝手に)。で、ゴールなんかは結構マーカー2つなどで代用したりする傾向って強いんですけど、当然ながら断然ゴールがあったほうが良いですね。そこで「簡易ゴール」。持ち運びが面倒というのが一番の欠点ですが、それでも、・ボールがネットに入る喜び。・ボールを取りにいかなくても良い。・マーカーゴールにある入ったかどうかの微妙な判定がない。・ゴールの高さが確実に設定されている。などの意外と流されがちな利点を味わうことが出来ます。特に、終盤の競った場面ではゲームをとてもドラマチックにします。チームで買えば、一人500円あれば買えそうですしね。僕のチームも半年前に購入してからは、ゲームの白熱さがより増しましたよ!草の根サッカーサポーター たけちーよ
2004/11/26
コメント(0)
JFLの大塚製薬、草津、愛媛の3チームがJリーグ加盟の条件をクリアしたと認められたようです。これでまた新たなプロチームが誕生し、日本サッカー界を活気づかせてくれることでしょう。Jリーグの良いところは、条件付きでどの団体にも参加を認めているところでしょう。このことは、日本のプロ野球と比べると、とても夢のあることだと思います。もちろん、条件をクリアすることは並大抵のことではないでしょうが、逆にそれをバネにしてまとまり、一丸となって目標を達成した多くのチームがあります。そして、これからもその夢は広がっていくことでしょう。どこかのクラブ作りに関われたら素晴らしいことだろうなあ、と僕はいつも考えてしまいます。
2004/11/16
コメント(0)
今世界のサッカー界で最も興奮を生み出す男ロナウジーニョのコラムを発見しました。「サッカーダイジェストエキストラ」で今回から始まったようです。早速内容を読んでみると、意外と普通。ロナウジーニョって見た目やプレーの雰囲気からかなり独特の感性をもった性格的にも少々変わったところがあるのかと思っていました。でも結構普通のようです。どう普通かというと、「チームメイトを大切にする、チームプレーを大事にする。」ことを盛んに述べていることです。それまでは、もっと自己中心的なプレーヤーなのかと思っていました。でも、そうではなく、あのスーパープレイもチームプレイがなせる技だと言っているようです。また、ロナウジーニョの兄がプレーしたり、ワールドカップを勝ち取った場所であったりする日本についても語ってくれていました。この連載は是非注目していきたいと思いました。
2004/11/15
コメント(0)
カズは代表に呼ばれることはないようですね。個人的にはこれで良かったと思います。貴重な真剣勝負の場ですから、今後につながる戦いを目指すべきだと思います。ただ、カズは好きです。カズとともにサッカーやってきた世代なので、特別な思い入れはあります。功労者っていう言葉も、称えるというのもカズにとって失礼だとは思います。しかし、どこかでそういったイベント的なものはあって欲しいなーっと思いました。
2004/11/06
コメント(0)
今回のナンバープラスは、ファミリーマートで買ったのですけど、表紙のロナウジーニョに思いっきり魅せられてしまいましたね。¥ロナウジーニョといえば、いまやジダンを凌ごうとする世界最高の選手といえるでしょう。チャンピオンズリーグでの対ミランでの決勝点も派手です。中身はというと実はこれからゆっくり読むとこです。ただ、なんとなく今後バルサとロナウジーニョは、世界の中心になっていくかなーといった感じでした。その他、ロンドン、プラハの話もあるんですが、それは今夜じっくり読みますよ。
2004/11/04
コメント(0)
中田がアシストを久々に記録した。次節までは結構悲壮感が漂ってたけれど、これで一息つけるかも。個人的には、やはり中田には一度ビッククラブで戦ってほしい。特にユベントスの司令塔として。フィオレンティーナも中田もこれからがんばってほしいと思う。
2004/11/01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1